『EARTH MART』のネタバレです。

ひとつも情報が欲しくない場合、絶対見ないでくださーい!










地球地球地球地球地球地球地球地球地球地球地球地球


地球地球地球地球地球地球地球地球地球地球地球地球











素足の作務衣姿で登場目がハート飛び出すハート

全身見える!
ありがとう!!



画面右からスッと歩いて登場。

センターの土鍋の前に座って、目元どアップ。



座布団に座る所作が、あぁ、殿・・・
完全に身についている日常の生きた所作。
座る姿をみるだけで湧き上がる想い。

これはきっと、恋しい、という気持ちなのだと思う。



美しい。

瞳の動きもしっかり見える。
こんな大きな壁一面の画面で
アップで見る動く松本潤。
感動モノです。



画面に映し出された彼は、まさに静謐。


そして、清らか。
それでいながら、どことなく耽美。
エロいとか言ったら怒られそうなくらいキレイ。
そこに同居する色気たるや・・・息を吞むってこういうこと。



土鍋の息遣いを聴くかの如く、彼が静寂を求める。


人差し指を口元に立てて




                                 し─────っ。





なにそれ、ちょっと、そんなの泣いちゃう。
胸がぎゅっとなる。




続いて。

土鍋を開き、茶碗へご飯をよそう。


炊き立てのご飯にしゃもじを差し入れたときの、最初の音。
お米の粘り気の音。
コメを主食にしているなら絶対に知っているであろう、あの音。

ためらわず、ひとさじをよそう。


お箸を携えて





                                  い た だ き ま す




白米を食べているだけ。
それだけなのに、ドラマの大切なワンシーンのようで。


ご飯の温かさを感じ、甘味を楽しみ、香りを追いかけ、微笑みながら目を閉じて味わう彼の姿は、心からの【いただきます】が溢れていて、美味しく食べることは命への『感謝』なのだと、まっすぐに伝わってきた。


時間にして1分もないかも。
それでも、十分に心動かされて、その先の展示への導入としては最高のインスタレーションだった。



しかしまぁ、「しー」の破壊力たるや!
ヤッベェぞ!


めちゃくちゃカッコよかった・・・。
美しい。
もう、マジで「美」です。「美」。


最初の映像だけ撮影禁止。
あとはフリーです。


映像後に入ってすぐ。
朽ちた野菜のオブジェあったり、イワシの大群とか。

食材の『もとの姿』の展示。

いろいろです。



じゅんがインスタで上げてたのは卵。
シャンデリアのように天井から吊り下げられてます。



同じ画角で写真を撮ろうと思ったら、その場所に寝転ぶことになるわけ。
潤が寝たであろう場所に・・・不安



界隈を賑わしましたね。
あの野菜(笑)
最新の・・・。


パターンがいくつもあります。
この画面の前に立つと、自動的に野菜にされます。
じゅんとおそろになるまで何度かやり直し。




あとは、6月6日の梅の日に和歌山てこれから梅を漬ける、んだそうで。その梅を25年後に1粒貰える券、をもらった。

25年・・・



絵馬カードを書くところもあって。

『嵐に再会できるまで元気でいたい』

と、願いを込めてきました。


ごはんを美味しくいただいて、元気に、ね。