「二宮ー、オオノ様から、外線4番とってー」

「はいっ・・・って、え?オオノ様??」






翌日。
朝のミーティングを終えて、今日のルート営業の行程を確認していたところへ。


オオノ様で心当たりがあるのって・・・昨日の、あの、先生?



「はい、お電話代わりました、二宮でございます」

「おぉ、にのちゃんせんぱい?」


やっぱり。


「・・・昨日は、授業後にお邪魔させていただきまして、ありがとうございました。」

「あは、どういたしまして」

「・・・・・?」

「・・・」


なんか用があって電話してきたんじゃないの?
微妙に話の間合いが合わない。
やりにくい。


「・・・大野様、本日ご連絡くださいましたのは・・・?」

「うん。うちのアトリエのネット環境の確認してもらいたいって言ったら、二宮さんに担当していただけるかなって。あとついでに、パソコンの買い替えの相談とか、最近の3Dプリンターとか、そういうのを紹介してもらえたら嬉しいんですが」


おおっと、急にまともな商談の流れ。
どうせふにゃふにゃ笑って『ちゃんと仕事してんのかと思って』とか、からかいの電話かと思った。



・・・って、おい、俺。

なんで、昨日ちょっと話しただけのこの人に、こんな勝手に妄想した?



電話越しに動揺が伝わりそうで、意味もなく居住まいを正して。



「もちろん、喜んで承ります、ネット環境と、新しいパソコンのご提案、3Dプリンターですね」

「一度、アトリエに来てもらえますか?」

「はい、大野様のご都合がよろしい日程でお伺いできれば・・・」

「んじゃ、いまから来られる?」



俺の声をさえぎる勢いで『いまから』と。

その嬉しそうな声に、また、胸騒ぎ。

声色だけは元気に取り繕って定型通りの営業トーク。



「はい、ぜひ、伺わせていただきます!これまで大野様は弊社へご相談頂いたことはございましたか?」

「いや、この街に事務所立ててまだ半年くらいだから」

「さようでございますか。では、頑張ってご提案させていただきます!」


新人は『がんばります』と言えと言われてるから、教育されたとおりに言えば


「・・っはは!・・・おめぇ、可愛いなぁ。あんま無理しなくていいぞ」


と、なぜか笑われた。

でも、それはからかいではなくて、本当に、無理するなって、言ってもらえたみたいで・・・やっぱり、ちょっと、息が弾んだ。