われわれは
「それってあなたの感想ですよね?」
と、揶揄されるほど、
お気持ちの表明に留まらず、提案や指摘、期待や今後の展望なんかを述べることを求められ、それに応えてきた訳じゃないですか。
そんななか
『「感想」をコメントして』
って求められた場合、どこまでを感想とするのか、ちょっとわかんなくなっちゃってます・・・ってはなし。
誰々と誰々は●●だとおもってますよね、きっと♡
きっとこの後、誰々は■■しますよね、そしたら誰々は●●なんだろうなぁ
個人的な先読み
●●は■■ですか?
質問
誰々は●●にしてください!
希望、願望
極端に書いたけど。
これら、やらかさないように気をつけなきゃ。
感想だけになるように気をつける。
でも案外ムズいなぁと思っている今日この頃でございます。
「夜明け」読んでくださって本当に感謝です。
嬉しいものですね。
基本的にはわたしは、私の願望の彼らを書いてるので(自給自足)
書いてやってんだから感想よこせ
などとは、到底言えない。
くださいって言えるくらい面白いお話を書けたら
いつかおねだりしてみたいなぁ
書き始めた当初、タグもなんもつけないでいたけど、ある日記念日のお祭りに参加させていただいた時に、決まったハッシュタグつけたら、ブログ閲覧数が爆上がりして、いいねも頂けてめっちゃ嬉しかった。
そして私は気づいた。
いいねしてくださってる方を辿ると、まだ見ぬステキ作者様に通じているということに・・・!
いいねを下さった方のアイコンで誰推しかわかる→その方のフォローしているブログを見る→推しカプブログの宝庫♡
そんなことに気づいたもんで(遅いね)いいねをくださる同じ趣向の方を頼りに新たなブログへ遊びに行ってます。
自給自足なのにタグつけてるのは、そんな理由です。
いいねを頂けたらとっても嬉しいです
でも、よくなかったら、ぜんぜんそれは。