ハート
オリンピック現地取材が本当に嬉しすぎる。

そうであろうと思ってはいたけど、実際に観ると、なんとも嬉しい。バレーで泣いてたけど、現地入りしたしょーちゃんみて、また泣けた。現場の空気や選手の様子を、自分の目で見て、肌で感じて、豊かな表現力で伝えてくれて。それを可能にする語彙力と知識、知見、経験、これまで取材したあらゆる情報を駆使してる。それを余すことなく、ダイレクトに届けてくれる「櫻井翔」というスピーカー搭載アンプ。

最高だな。


ツーブロみたいなぁ。

今月のオトノハでお披露目してくれるかなぁ。


バイト先の近くで、嵐のエコバッグ持ってる人ちょくちょく見るし、黄色のクラウディのトートの人も同じだいたい時間に見かける、の他に、なんと、言葉展PLAYFULのベージュTシャツを着てる、めっちゃ顔怖いおじさんがいた。あのおじさんがそのTシャツを手に入れて着るに至った経緯を是非とも知りたいよ。気づいた時に「あっ!」ってマジで声出ちゃったもん。


そうそう。ちょいちょい失礼なアナウンサーいるんだよなって、最近気になってしまってる面倒な奴になってる自覚ある。「嵐だった頃」とか、「(コンサートに関する文脈で)万が一やることがあれば」とか言われるとイラッとする。今でも嵐ですし、万が一とか可能性が低いという表現を使わないで欲しいんだよな、って。でもそれもさ、たとえば雅紀やにのちゃんは彼らの番組だから、出演者もスタッフも「わかってる人たち」ばっかりなんだろうけど、しょーちゃんに関してはアウェイで看板掲げてるわけだから、そりゃまあ、理解のない人も少なからずいるよねって。それは私自身もお茶の間時代に「休止って結局は解散ってことでしょ」と短絡的に思ってしまった前科がある。


無礼者が嫌いなしょーちゃんを私は信じてるからこそ、苦手な芸風の人でも「きっとキチンとしている人なのだろう」って思ってたのよ。いや、そこの化けの皮を剥がしたいとかじゃなくて、たんにその人と「会うと元気になる」っていつかのときに言ってたから、しょーちゃんがとにかく悲しい思いをしてませんようにって。そればかりを祈るよ。




グリーンハート

声優さんとかフェスとか。

新しいチャレンジおめでとう!ありがとう!


動物とか何らかの生物が小さくなったりしてるキャラものに一切興味が無く、可愛げの欠けらも無いわたしですが、雅紀がやるならそりゃまぁ、憎からず思うわけよ。


フェスね!

やっぱり長年踊ってきたのは伊達じゃないね。しばらくやってないって言ってたのも、それはそうなんだろうね。スポーツでよく言われるのは、休んでも身につけた技術はそうそう失わない。その技術を使うための体力がなくなってるから「下手になった」と感じる・・・って。んで、その説で雅紀をみてみれば、そっか、ジム行ったり何だりしてれば体力という意味ではそこまでの衰えはないはずよね、って。手足伸ばして楽しそうに踊ってる姿は本当に尊い。


きみちゃんと沖縄、あれの続きって・・・いつ?

もしかして見逃してる!?

そうそう。きみちゃんが「裕」って芸名になったエピソードって、もう話せなくなるのかなって。そしたらそもそも雅紀がきみちゃんって呼ぶこと自体が危ないのでは?と。

なんできみちゃんなの?→本名なんです→なんで芸名なの?

・・・の流れは無理だよね、たぶん。


イエローハート

マジで!弊害がすぎるwww

にの担友達とよく言ってるのよ、弊害。

これ、共感してくれる人いたら嬉しいんだけど、最初にそれを感じたのは「teamNACS」ね。カッコつけて芝居してるけど、こいつ鼻から牛乳出してんだよな、とか、パスタの分量が正気の沙汰じゃないのよ、とか。そういうバラエティの顔を知っちゃってると。

天城先生さ、悪ふざけしてるにのちゃんにしか見えない瞬間がある。声の出し方とか間とか口調とか言葉のチョイスとか。「怖い怖い、ばたばたしないで」ってさ。まんまやんけ!前回も思ったよ「ジュノが出来ないだけでしょ?ニヤニヤ」とか。

まぁ、かっこいい時と可愛い時と、ときに狂気のハイブリッドが最高ですとは思っています。

そういえばネット記事で「世良がジュノと呼ばれている理由については言及されていないが、原作に合わせてるんだろう」みたいなのあって、はぁ?って思った。いやいや、言ってるけど?



ふんわり風船ハート

評判がとにかく良いようだ。しかし当日券は相変わらず当たらないし、なんならニアミス過ぎてイラッとする(笑)でも今や少しも並ばずに整理券もらえるから当日券チャレンジはしやすい。

今月のお誕生日にはちょうどおやすみのタイミングだね。

なにか・・・あるといいなぁ。




お話はとにもかくにも、限定にしない、にこだわってる。

なんど公開禁止食らっても、1文字たりとも直さずにあげる。

タグ外したり、日を改めるだけでクリアされてるんだもん。

今までそれで公開を諦めた記事は無い。

センスあるえろえろのを書きたいよ…(←言い方気をつけてw)

もともと不定期だけど、なるはやで決着つけたいニコニコ

自給自足が第一義だから、更新頻度にこだわる必要はそもそもないんだけど、楽しみにしてくださってる方がいるならね。


いつも「いいね」を下さる皆様、本当にありがとうございます。

わーいってなるよねやっぱ。