いろんなお声がありますね!

 

SNSであれこれ書く人がいるってことはつまり

 

『何か自分の意見を言いたいと思わせ

そして行動させるほどのことが届いた』

 

と、おもうんです。

 

 

例えば。

 

ふーん

へー

で?

 

だけで、誰かに何か言うことも無くて終わってしまうことなんかザラで。

その人の中だけで物語が消化されて終わってしまうのはとても切なくて。

 

批判だろうと

ダメ出しだろうと

ツッコミだろうと

 

1人の感情を行動にまで(SNSに表すってことね)移してくれたってことは、

めっちゃありがたいのです。

 

……っていう目線で見ると

 

マスコミのエンタメでは

SNSでファンを巻き込んでツイートしてトレンド獲得したり

ヤフコメで批判やツッコミがあったりするのは

企画段階で織り込み済みのことだと思うのよね。

 

なんも言わないで離脱されてしまうより

アレコレ批判しながらも追いかけてくれてるほうが

よほど盛り上げてくれてる。

 

トレンドは生まれる場合と作られる場合があって

今回は完全に後者の方法論で動いてる。

 

面白いね!

 

 

 

そしてそして。

 

私はしょーちゃんのお芝居、だいすき!

 

個人的な目線で自由に言わせていただきますと!

 

しょーちゃんの味のあるとこって

『呼吸』

だと思うんです。

 

ラップしてるってことが大きいのかなと思うんだけど、息の使い方がうまいです。

言葉に力を込めたり、逆に抜いたり。

トーンやスピードがとても上手いと思ってます。

 

真実や嘘をどのレベルでわからせるか、伝えるかって、目線や表情も当然あるんだけど、それを生かすも殺すも『呼吸』。声に息をどのくらい混ぜて喋るか、硬質な声が効果的か、そこんとこは役者の感性に委ねられる部分はあっても、せっかく持ってるその感性をバッチリ表現するためには、どうしても技術が必要で、その技術をしょーちゃんは持ってると思います。

 

でも技巧に走らず、ちゃんと気持ちで芝居してる。

だから、目線や仕草が生き生きと見えて伝わってくるなぁと、感じます。

 

で、大病院占拠。

 

しょーちゃんのアクションにチラホラとネガティブな声があって、もっと〇〇さんみたいな人がいいとか、〇〇さんだったら迫力が、とかありますけど...

 

よく考えてご覧なさいよ?

 

いくら武蔵主任がシゴデキ捜査官たって、1年休職して薬飲んで生活荒れて、そんで、テロに巻き込まれて現役と同じだけ動けてたら、それこそ「おいおい、ウソだろw」ですって!

 

スポーツでよく言われるのは

「技術は忘れないけど体力は1日サボったら取り戻すのに3日」

なんですよね。

 

だから、階段駆け上がったらむしろめちゃくちゃ息切れして相模くんに

「体力ないですね」くらい言われて欲しいわよ(笑)

 

 

そんなことを思いながら、

SNSの考察やらアレコレのご意見は丸ごと

『「大病院占拠」のエンタメ!』

だと思って楽しんでます!

 

そんなこんなで、次回も楽しみー!