こんにちは。

少しご無沙汰になってしまいました💦



レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)をお迎えしました✨



以前から、娘がYouTubeなどで爬虫類の動画をよく見ていて、可愛いー!欲しいー!と言っていました。

いつくらいから見ていたかハッキリと覚えていないのですが、結構前から興味を持っていたように思います。


ですが、去年の夏前にバッタを捕まえてきて少し飼育してみたときには、捕まえたその日か翌日かのうちだけで、以降は関心を持たず…


今回、レオパが飼いたいと言ったときに、そのことを伝え、ちゃんとお世話できないと思うからダメと伝えると…

「だってどうすればいいのか分からんねんもん」と。


それでも興味があれば、学校から帰宅したらまず生存の確認をするとか、ちょっと見るくらいはするやろ…

そんな様子はなく、帰宅すればすぐに、おやつや遊びにいって、バッタちゃんに見向きもせず自分の時間を優先してたよね…


飼い方が分からんままでは飼えないから、本当に飼いたいなら自分で調べるなりするべきだということを伝え、YouTubeの飼育方法を見たりしていました。



実は私もレオパは以前から少し気になっていたため、自分自身が興味深々…笑


レオパを飼っている友人に話を聞いたり、ネットで調べたり、YouTubeを見たり。


旦那も、割りと爬虫類は好きな方♡

(1番はリクガメが好きみたい)

でも、旦那は自分がペットのお世話には向いてない性格なのを自覚しているため、安易に飼っていいよとは言わない。

(普段、物は衝動買いするけど、その点の道徳心は信用してる)



金曜日、別の買い物でペットショップのあるショッピングセンターへ行った際、レオパ見たい!と少し見に行きました。


帰り道、旦那が私に向かって「あの黄色い子なら良さそうやな。お母さんと娘ちゃんでよく話して決めて」と言いました。

娘には聞こえないように。

その黄色い子は、そこそこ成長したし、値段もセールしていました。

(そう考えると結局ちょっと衝動っぽい。笑)



帰宅後、娘に「どの子が1番可愛かった?」と聞くと、「黄色い子!」とのこと。

そこから、娘と色々と話をして、YouTubeで飼育方法や注意点を色々と見ました。

娘には、「お母さんはお世話しないからね。お手伝いまでしかしないから、自分でするように」と。

「娘ちゃんがお世話しないと、死んじゃうんやからね」と再三言い聞かせました。

(私がお世話に参加すると、甘えから、きっちりしないだろうと思って)



土曜日、旦那は午前中は仕事だったので、娘と息子と3人で、もう一度ペットショップへ行きました。


行ったら、黄色い子の姿が見えず…

いなくなっちゃったのかな😢と悲しそうにする娘。

私も悲しい…


店員さんへ聞いてみたら、床材のシーツの下に潜り込んでいただけでした。

良かった♪

その店員さんに色々と飼育方法などなど、色々と教えてもらって、お父さんに聞いてからまた来ます!と、お店をあとにしました。


お昼ごはん買って帰ろうと思ってたら、お父さんも仕事が終わったから合流することになり、昼ごはん食べてから、再びペットショップへ行きました!

さっきの店員さんから、お父さんは主に飼育用品のことを色々と聞いて、必要なものを購入!

黄色い子も連れて帰ることになりました✨



最初は、店員さんが出しただけでビビってた息子💦

飼うとなって、説明を聞いて、買って帰る頃には少し触れるようになりました💮



娘と息子でつけた名前は、チーズくん🧀

私は、娘が最初に候補に上げた「きしまさん」が好きやったんやけど。笑

息子がそれは嫌だと言い、2人であーだこーだ色々と候補をあげて決めました。



よろしくね!ちーくん♡