今日は暑かったですね コースもパンパンで

グリ~ンは速いし 固くなるし ラフはこの4日間で

雨の影響でだいぶ伸びました この状況だとスコアを

伸ばすのは 難しいと思います

 

日本最高額賞金試合だし 最高額チケット大会だし

(マスコミは 最初しか言わない( ̄▽ ̄))

5日間やって決着をつける”と言う姿勢は評価したいと思います

しかし グリ~ンがデカいですね 毎年

少しづつ コース改良してるようです

最初2012年に観戦したときは ここまでデカくなかった筈です

30メートルのパットなんて ザラにありますからね

 

ティショットを曲げると そういうパットが残ります

まず 横峯さくらさん まずまずのゴルフでした

2ラウンド目と 4ラウンド目が今週は良かったんですが

やはり 3ラウンド目の天候により 変なラウンドになった

事で 狂わされましたね・・・あの出だしで4ストローク

落としたことが 大きかったです

 

内容を見ると パー4で3オン2パットが2回 パー5で5オン2パット

ですから 明らかにミスショットによる 4打落としでした

 

この変則日程に対応できなかったことが(子供の影響か?)

残念でしたが プラス材料は最終日の この暑い日に

アンダーで回り切った”ということが大収穫です

 

勝てるプロゴルファーは 最終日に余力があって

伸ばせるゴルファーが定番ですから ここは良かったですね

 

昨日今日と 最後のパー3でボギーは 直さないといけない部分ですが・・

この2打で 11ポイント減で この試合は5,7ポイントしか

プラスになりませんでした この先 後半さくらさんが

試合に出続けるには 1試合平均15ポイントは必要です

つまり 最後のボギーがノルマ達成ならず となります

 

でも5日目まで戦っても バテないで伸ばせることは証明できました

これは 今後夏場に向かって 良い経験値になっていくでしょう

ゴルフには 自信が大事なんですが・・・自信とか勇気は

根拠と経験値が無いと 出てこないんです

 

いつも行ってる飲み屋ならリラックスして入れますが

はじめての店は緊張します あれと同じです( ̄▽ ̄)(例えが軽すぎる・・

 

ま~ これで3戦連続 フル出場できました

一時の 絶不調よりは 少し良くなって来た感じはします

 

FWキープ率が最終日は5割を切りました(汗

これは  ヤマハの7,5度のドライバーは

低めに転がる設計なので ドライビングディスタンスは

なんと 6位でした

その分 転がれば当然 ラフに行きます

 

ラフに行かないように 高い球を打つ 9度くらいの

ドライバーを使えば 転がりは抑えられラフにも行きにくくなりますが

その分 左右に散る可能性が上がります

 

難しいところです コースや風によって使い分ければ

良いのですが それはさくらさんのスイングだと

かなり高度な技術が必要だと思います

 

ティーを深めに入れれば 低いボールは打てます

僕は クラブで球筋を変えるよりは 打ち方で変えたほうが

良いと思ってるんですが 違うようですね(#^.^#)

何でもそうですが 自分のフィーリングで変化させるほうが

応用が利きますし 自分で微調整が出来ます

 

でも これだけは打つ人の選択ですから・・

 

でも このドライバーで予選通過するようになりましたから

今後次第でしょうね(#^.^#)

 

連戦は続きます ご褒美が来るまで

頑張るしか 道はありません 今週もご苦労様でした

<m(__)m>

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて試合です・・予定通り 小祝さくらさんが

どすこい”ゴルフで優勝しました

どすこい”は 相撲用語? つまり横綱相撲です

 

伸ばしてくる相手に土俵際まで押し込ませて

最後に上手投げで勝った”という試合でした

 

多分小祝さんには意味が分からない?と思いますが・・( ̄▽ ̄)

 

高橋さんが パットが打てるようになってるのと

速いグリ~ンが得意な選手ですから 追い上げてきました

でも 打数差がありすぎました 力付きました

 

意味のないわからない事を言うのが おじさんです( ̄▽ ̄)

これで11勝目・・賞金ランクではトップですが

メルセデスランクでは2位です

いつも この時期までは良い戦いをするのですが

何故か後半弱く タイトルが取れません

それは メジャーでの成績がイマイチ”だからだと思います

 

 

上田さんがメジャーに勝てないのと 小祝さんがメジャーに勝てないのは

意味合いが違うと思います 上田さんは最終日になると”意識が強くなります

小祝さんは・・逆です・・力が抜けすぎて 落ちていきます( ̄▽ ̄)

 

あと上田さんは いつも優勝争いをしますが ダメなんですが

小祝さんは かすりもしません・・

つまり 小祝さんは技術的な課題がある、ということ

上田さんには 精神論と運”が必要です

 

ま~ そんな事より 我々は横峯さくらさんに 早く

メジャーの舞台に戻ってきてほしいんですが

今年の場合は 優勝か?今後ポイントを稼いで リコーに出るしか

ありません それを全部一気に実現するためには

日本女子プロゴルフ選手権に優勝することです( ̄▽ ̄)

そうすれば 3年シードも もれなくついてきます

 

そのために 今からコースの視察に

弟子や 誰かを使い・・やった方が良いと思いますよ( ̄▽ ̄)

ヨシローさんに 行ってもらうとか?・・

煩いので めんどくさいと思いますが(爆

 

あ~でも・・

沖縄でしたね・・・遠いです

でも 今年一番 さくらさんが頑張ってほしいのは

ソニーが主催する 日本女子プロゴルフ選手権

だと思います それまでにティショットなどの課題を

克服してほしいところです

 

今年から コニカミノルタではなく ソニーですから(関係ない)

 

今週も 50%のFWキープ率

28回でした 

せめて 小祝さんの35回くらいは・・( ̄▽ ̄)

 

小祝さんも FWキープ率は悪いんですが・・

飛距離も今週は横峯さんのほうが 上でした 6位 

小祝さんは8位・・でも優勝しました( ̄▽ ̄)

 

やはりセカンド以降の精度の良さでしょうね

あと パットが開き直っていました(爆

 

あと 安田さんが頑張りましたね このコンデションと

この位置での戦いで 67は立派です 

そういえば予選は横峯さんと同じ組でした 

 

ジンクスがあるんです

予選ラウンドで横峯さんと組む若手は 必ず優勝争いする

 

確率は 6~7割あります 特に最近続いています

竹田さんが始まりでした・・・と実況の竹田さんが

言っていました( ̄▽ ̄)

 

不動さんが アンダーで4日間回りました

話を聞くと 最近 パットが入るようになってきた と

レジェンドツァーで優勝した時からです 

パットさえ入れば まだまだショットは捨てたもんではありません

飛びませんが 曲がりません・・・( ̄▽ ̄)

 

たまにこういう試合を見ないと 選手と名前と顔と性格(わかるかい)

が一致しません なので今週は だいぶ覚えました

 

言えることは 大型選手が多いということ 飛ぶ選手が多い

ただ飛ぶ人は やはり曲がりますね

曲がらないで飛ぶ人は 上位にいます

 

さ~ 女子ツァーは これからが大変です

北海道の試合も 飛び飛びで3試合( ̄▽ ̄)

他の試合は 暑いでしょう 藤田さんは足がふら付いていました(爆

 

その点上田さんは トレーニング方法が良いのか

体勘がベテランで一番良いですね さくらさんも小さいせいか

あまり疲れない体質だと思います ただ UPヒルで体が戻るときがあります

ダウンヒルは上手いんですけどね 17試合目 残り20試合

女子ゴルフは 米も日本も 厚い暑い熱い 戦いがこれから本番です

僕のブログも暑苦しいですが・・よろしくお願いいたします

 

ようやく今週が終わりました(月曜ですが・・)

 

明日は もう組み合わせです 今週行く予定の資生堂レディスも

雨模様の予報が出ています 日本のゴルフは 雨対策が必要ですね

日本は 雨が多い国です 地震も台風も多い・・しかも亜熱帯化しています

10年前に書いた通りです 

今後は天気対策も ゴルフのより大事な部分になります

・・・・・・・・見るほうも・・・( ̄▽ ̄)

 

そうなると 質の悪い細菌が増えてきます

 

雨で濡れない事です 僕はそれで 蜂窩織炎で1カ月 杖が無いと

歩けない状態になりました 蜂窩織炎 人食いバクテリア

ゴルフ場には沢山の菌があります 高齢者など免疫が落ちてるときに

襲ってきます ひどくなると足などを切断することも・・死亡する人もいます

暑くても皮膚を表に出さない事 日本は2,6倍に増えてるそうです

 

あと日焼け 紫外線対策です 皮膚ガンの原因の67%は紫外線です

勿論 マダニ対策も・・・あと北海道なら クマ対策も・・( ̄▽ ̄)

 

・・・・JLPGの公式HPよりも ギャラリー思いの僕です( ̄▽ ̄)

選手は そういうことは 皆 知っています 特に女子プロは

ダメなのは 中高年の男子です 仕事ばかりしてて何も知りません( ̄▽ ̄)