キャデラックではありません 

フォードです( ̄▽ ̄) 以前に日本のマツダと組んでた

安売り自動車メーカー 失礼 凄い自動車メーカーの

・・・・フォードです( ̄▽ ̄) 尚 日産は・・復活の兆しが・・

 

フォード キャデラック?・・・か?

ゼネラルモータース?・・・

 

50年前のキャデラック↓     今のキャデラック↓

 

馬場さんのキャデラック↓

 

すいません 全く関係ない話題でした

<m(__)m>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※ 各地の山火事が心配ですね 日本は海は津波 陸は雨や台風が多いので洪水が心配 河川の氾濫が心配 山は雪崩、火砕流、土砂崩れ 地震が心配で おまけに世界一の原発密度(しかも建設が古い( ̄▽ ̄))一体どこに住めばいいのか?

おまけに防空壕が無く原発が多いので 戦争にはお手あげ 人手不足で自衛隊毎年減少! 日本は戦争はしない、できない国です!

----日本の少子化問題とパレスチナ、イスラエル問題と朝鮮半島絡みの日本の問題は ウクライナ、ロシアの和平への道のりと同じくらい難しいです 

 

其れに比べれば 横峯さくらさんの復活のほうが遥かに可能性が・・

・・・・・・・・・・・・(比べてどないすんねん・・( ̄▽ ̄)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

さて 本題ですが・・🌸(*^-^*)

 

さて米国女子は フォード選手権です?

前回 朴セリうんたら・・どうたら書きましたが 今年は違うようです

訂正とお詫びを申し上げます<m(__)m>

 

開催日:3月27日〜30日
開催地:ワールウインドGC(アリゾナ州)
賞金総額:225万ドル

出場選手(13名) 全員?・・・( ̄▽ ̄)

 

古江 彩佳  西郷 真央  畑岡 奈紗  笹生 優花  渋野 日向子  

西村 優菜  勝 みなみ  竹田 麗央  山下 美夢有  岩井 千怜  

岩井 明愛  吉田 優利  馬場 咲希 

 

今週も 貰い”と言う事で・・

今年の米ツァーの 半分くらいの試合を日本勢が優勝したら

どうなんるでしょうか? 面白いですね 

 

日本は一気に 世界一のゴルフ大国に 世界一と言うのが

最近は全然なくなった日本 快挙”を期待しましょう( ̄▽ ̄)

(誰も想像してない事に期待するのが好きな 管理者です)

 

と言うことは 日本ツァーは・・アクサレディスは・・

川崎さんも 出ないし・・若手と申さんと鈴木さん・・( ̄▽ ̄)

尚 ペアリングが出ています↓

肝心なことはしないが 仕事はするLPGAです↓

 

 

うさぎ・・おいし かの山”~♪

と言う事で 横峯さくらさんの地元(準地元)と言う事で

体調もあるし 無理しないで・・・と言いましたが

お構いなしです(爆    いつもの事ですが・・・やれやれ・・

 

さくらさんは28組で 後藤未有さん 安田綾乃さんとの組で

9:25分スタート 裏街道・・つまりバイパス街道です(意味不明

INコースと言います(誰でも知ってるか?・・( ̄▽ ̄)

 

そう言えば ある飲み屋で学校の理科の先生が 台風の事 英語で

何て言うか知ってるか”と言うので ハリケ~ン”と答えたら

タイフ~ン”と答えていました( ̄▽ ̄) 流石レベルの違いを感じ脱帽でした

 

しかし この出場メンバー・・・

昔の感覚しかない 時代遅れファンなら

横峯さくらさんチャンス!となりますよね

 

でも 今のゴルフを数年 しっかり見て

分析してれば・・このメンバーでも

15年位前の 女子ゴルフより 平均スコアは良くなる筈です

地元 宮崎出身の菅さんが・・カンさんではありません

スガさんです・・先週さくらさんチームで

突然調子が 上がってきた河本さんと小祝さんの組で

メインストリートです 開幕から連続2位は 凄い事です

 

やはり見てると シードが基本で 地元であり

相性も 多少考えていますね ペアリングも・・

例えば 笠さんと藤田さんと大山さんが組んだりすると

ギャラリーは マラソンしないと付いていけない速さで

しんどいですし・・笠さんなんか 早過ぎて間違いプレイが出るのか?

と思う程 あっという間に打ちます

 

見てると・・・付くと クラブを抜いて打つ”!と言う感じです

其のスイングが 終わらない内に藤田さんが打ち・・さ~ と思ったら

大山さんは 打ち終わってた・・・(爆

 

と言うくらい 早い・・

でも 結局 前が詰まるので 同じになるんですが

よく 笠さんは暇そうに 前の組を待っています( ̄▽ ̄)

 

スロープレイはいけないですが 早すぎると

ギャラリーが 休む暇がない と言うのもあります

 

失礼しました 僕は 普通のゴルフブログでは書かない

所ばかり見て 書いているので・・つまらない話しを・・

 

あと 昼ごはんのギャラリープラザ あれは昭和式で

皆 並んで 食事や飲み物を買いますが・・

あれも 事前に予約制で・・スムーズにできないものか?

 

お祭りの屋台方式ですよね・・

 

コンビニは無理でも 何か 知恵が欲しいです 

戦後の食料品配給のような景色は

変わりません・・

 

あと 最初からプロのトーナメント会場は トイレを

高速道路の料金所のように あらかじめ出来てると良いですね

食べ物も自動販売機もあるし・・セルフサービスを活用するべきです

 

でも つくづく思うのは 日本人は我慢強く

マナーの良い国です だから 寧ろ いつか暴発するのか?怖いくらいです

 

教育が 子供のころから・・自分の意志より周りへの協調

が優先される教育だからですが・・果たしていい事なのか?今後はどうなのか?

少しづつ 変わっていくような気がします

良い意味でも 悪い意味でも・・

 

今週も 実況をやる”と意気込んでいましたので

多分 やるでしょう! 頑張れ さくらさんと T氏・・( ̄▽ ̄)

         

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4月1日 東京12チャンネル なんでも鑑定団に横峯さくらさんが

出演します 他 高橋尚子(マラソン金メダリスト)等~↓

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久しぶりの メンタル特集です・・・
他人に言う事で 治るのも
メンタル疾患の特長です
 
※ 僕がまだ うつ病 パニック障害が治りきって
いない時期に 全身麻酔で肝胆炎の摘出手術を
コロナ期の閉鎖病棟で・・・
  16時間かけて・・・( ̄▽ ̄)手術
+入院をした時の話ですが・・
 
  実は 手術以上にしんどかったのは 抗うつ剤を医師から止められて
  クスリを飲むなら 保障はしない”と脅され( ̄▽ ̄) 仕方なく
  飲まないで 5日間・・これがきつかった・・
 
  大部屋だったのですが・・無理やり 高額の個室にしてもらい
  大部屋だと・・全く寝れない・・
 
  でも 結局 個室でも寝れずに・・毎日 ナースステーションの
  前の 待合室の 椅子を重ねて寝るフリ?をしていました
  結局 夜は一回も 一日も部屋に戻らず 窓際にいました
 
  当時は コロナで 患者の入院室は 完全閉鎖で
  売店に買い物も行けず 5日間閉じ込められたような
  感覚で・・それが一番 恐怖でしたが・・
 
  ただ 其の時 毎回食事が自分で作らなくても出る
  事が 死ぬほどありがたく 本来マズイ 術後の流動食みたいな
  味の無い食事が 凄くおいしく 幸福を感じ
  そして ナースさんが 言うことを全部聞いてくれる
  優しさに・・涙が出そうになり それが結果的に
  退院後の手術の経過そのもの以上に 幸福感が戻り
  うつ病が 寛解して行く事になりました
 
  つまり・・違う外科手術での経験が・・
  精神疾患の治療に 結果的に最高の効果が出ました
  人の 暖かさ”を感じたことが 凄く嬉しかったんです
  其れ迄 結構気張って生きて来たんで・・
  人生観が変わりました 人は 誰かに支えられたときに
  幸福を感じる生き物なんだ”と言う事です
 
  それ以降 僕も 人には・・自分が嫌だと思うことは
  絶対にしないと思い 精神を悪くする人の99%は
  ハラスメント”だと思いました これは僕の感想です
 
  この↓の動画も ・・凄く 心に来るものがあります↓
  この人は 死にたい願望が強かったようですが・・
  死にたいと思う人は 本当は生きたいのです!
 
  有名人が よくうつ症状で亡くなりますが・・あれは
  本当は 生きたくて仕方なかったんです 
  病気が・・死神のようにまとわりつくのが うつ病の正体です
  だから 本人が怖くなり 生きたいから逃げまわるのです・・↓

  

この話 リアルでした・・↓

 

これも よ~くわかります ( ̄▽ ̄) ↓