2日目を終えた米女子みずほオープンですが

この試合は 日本人選手が優勝するかもしれません

と 書きました それは理由は簡単でショートゲーム勝負

とコース案内に出ていたのと 前回 古江さんが首位と2打差

だったからです( ̄▽ ̄) それだけです

 

日本人選手が海外”特に米本土の4日間で勝つのは

飛距離が無いと難しいと言われていますし 実際にデータ

的にもそうなっています 今 米に参加してる日本選手で

飛距離で負けない選手は 畑岡さんと笹生さんだけです

 

他は やはりショートゲームで勝負です

過去にも 近代では 宮里藍ちゃんや野村さんなど

ショートゲームが上手い選手が 複数回優勝しています

 

なので 畑岡さんの優勝数は 驚異的だと思います

米本土のスタイルで勝っているからです

 

でも今週のコースは 極めて古江さんや西郷さん的なコース

勿論 西村さんも行けます

そう予想したんですが その通りに予選が終りました

 

予選結果です↓

 

まだ2日目ですから これからですが

少し 期待できる形ですね

 

ただ 予選落ちが多かったです

稲見さん 笹生さん 渋野さん 勝さん

 

調子の問題もありそうなのが 稲見さんと渋野さん

ただ何となく 予選落ちしたのが勝さんと笹生さん(笑)

 

勝さんは 日本から向かいましたので

コンデションもあったかもしれません

 

あまり西郷さんも古江さんも 西村さんもボギーが

出ていないのが良いですね どうしても出入りが激しいと

メンタル的に消耗します ここまではOK、です

 

ショットも調子が良い”と言うほどではありませんが

皆 上手く リカバリーしています これからでしょう・・・

 

ー---------------

ブリジストンレディスは 今週は予選ラウンドがかなり

不公平感が強かったので 午後。。それも13時30分くらいまで

でラウンド出来て その日のうちにプレイが終った選手は

まだマシですが それ以降の選手にはアンラッキーでした

 

結局 トップテンまでで 初日午後ラウンドの選手は

1人( ̄▽ ̄) だけでした それも13時スタートで一番

早い組だけ(その日にラウンドを終えてる)

 

このデータを見ても 前回書いたことが

主観では無い事が わかると思います・・事実でした

 

これなら 出来れば初日は中止にして

2日目、3日目の予選で 最終日決勝のほうが公平でしたが

こればかりは 無理でしょう・・

 

ゴルフルールでは 風のラウンドの基準は・・

ボールが止まらなくなったら?と言う目安は書いてないですが

慣例として?あるようです・・・(笑)

実際は国際ルールでも はっきりしていません

 

日本でも 近年でも2試合ほどあります

風で中止のラウンドが・・

グリ~ンのスピードが もし13フィート以上なら

初日の風で OUTだったでしょう・・・幸い芽が強い

グリ~ンなので 何とか持ちましたが・・

突風が凄かったですね ほんとに

静止していると倒れる寸前でした( ̄▽ ̄)

選手もパターで時間がかかっていたようです

 

そんな予選を通過して 決勝進めた選手達

今日は大きな天候の変化もなく ある程度選手が入り交じり

順位がそれ相応にまとまって来ました

 

3日目を終えました・・↓

 

 

ここまで54ホール消化しましたが・・トップ10に 11人いますが

初日午後組は 福田さん1人だけ 改めてこの試合は

初日の 午前組が伸ばせただけ”のスコアがそのまま

3日目に残っているだけ、でした

 

ゴルフは天候が味方する、と言われますが

主観で感じたことが そのまま”スコアに直結しています

 

だから3連勝など するゴルファ~がたま~にいますが

あれは 運などすべてが重なった結果なんでしょうね

 

そう考えないと 理解できない・・最近はパチスロ”でも

ここまで変動しないと思います( ̄▽ ̄)

さて ここまで横峯さんをフォローすれば 

官房機密費くらいは・・(爆

勿論 冗談です 僕のブログは 忖度抜きです

 

贔屓選手のブログは 応援するだけのブログも多いですが・・

僕のブログは 取り上げるけど 自分の感性のまま 書いています

だから間違えもあるし 当たる事もある(個人の主観なんてそんなものです)

 

さくらさん本人も 気分が悪くなるような事を書く事も

あるかもしれません・・でも僕は エコヒイキブログを書くなら

一切 書きません 無駄ですからね

ただ選手は人間です だからヨイショ”はすることもあります

 

それは自分に置き換えて考えます 自分だって人間

多少でも褒められると嬉しいですからね

そこまでの堅物は 却って人に迷惑を掛けます(笑)

 

だけど 問題点があれば 感じた事は書いています

それが 間違いかもしれないし 合ってるかもしれませんが

プロ”と言うのは ファンが色々考える事が知名度の証ですからね

 

誰も書かなくなったときが 選手の終焉です

女子プロは移り変わりが激しいので そういう傾向が強いですね 

 

注目されることがプロの生命線です あと知名度です

その為の成績です 今はそれに+アルファもあるでしょう

ファンならば 選手の知名度を上げる意味でもブログなどを書く事

に意味があると思います 特にさくらさんが活躍してた時期は

書く意味が無かったですが(笑) 今は逆に必要な時だと思っています

 

苦しい時期ですが そこは頑張らないといけません

活躍してる時期だけ書くのは自由ですから それもアリです

それも問題ありません 自由です

僕は その方法をとっていないだけです

 

もし 僕がブログ収入の事だけ考えて アメーバを使うんなら

アメーバさんの喜ぶブログ 其の時の人気選手を書けば稼げますが

それは出来ない性格なんです それは他のさくら応援団の方も

共通認識です 今残ってるファンは”僕が見ても心優しき人達ばかりです

たぶんですが 僕が一番 いい加減だと思いますが(爆 <m(__)m>

 

ただ 個人批判はしません 書くとしたら組織だけです

それと 他人の事ですから常識の範囲内、です

選手の不利益になる事も書きません 

ギャグは お許しください<m(__)m>

 

と言う事で 最近調子の良い 河本さんにチャンスも運も

今回は感じます 米で挑戦した選手は 大抵2~3年は

調子の悪い時期を迎えますよね 日本用のゴルフ”があるんでしょうか?

やはりメンタル面で 負け癖?がついてしまうのか?

よくわかりませんが 立ち直るのに時間がかかるケースが多いようです

 

僕は 福田さんに頑張って欲しいですね<m(__)m>

(性格が捻くれてる?・・<m(__)m>

 

何故なら 唯一の 初日午後組だからです 

今週はココに拘ります('ω') ダメだこりゃ(笑)

 

人間世界も 動物を見習ってほしい時があります

トラを育てた猫”世界最大と言われるアムールトラは

お母さんを 忘れていませんでした・・・↓

僕も 祖父母 両親 婚約相手など 大事な人を亡くした経験が

在りますが 皆 誰でもいつかは訪れる事

生きてる間は 周りの人に優しくありたいです