現在世界ランク1位で 5連勝中のネリーコルダのアニカ

ソレンスタム以来の(N ロペスも。。)

記録ですが 6連勝に挑む大会になっています

僕のブログでは 普通選手層が厚くなれば連勝記録は

作りにくくなる筈なんですが アスリート系のゴルファーが

増える女子ゴルフでは 意外と増える傾向が出ている

と書いてきましたが(M ジュタヌガ~ン以来~)

出てきましたね 圧倒的な飛距離とパワー

 

でもその分 長年活躍していくことは難しい”とは思いますが

それにしても 技や上手さではパワーに太刀打ちできない

のが現状の世界の女子ゴルフですが・・

これは 一時的な現象なのか?

そこが 今 上手くなったといわれる日本勢が米国ツァーでも

なかなか勝てない理由にもなってると思います

 

一昔前に比べれば 日本勢の米国進出はすさまじく

それでも なかなか優勝には届かない現状が続いています

 

そして バーディー合戦が予想される

C ファンダーズカップの初日が終わっています

アジアンツァーの時と違い 日本勢が活躍するのが

多少ハードルが上がってるのは 仕方ないことですが

初日の成績です↓

 

この数試合 やっとギリギリですが予選通過できる

ようになってる 渋野さんですが こういうバーディー合戦には

本来は上位に来るはずです なぜならパットで乗るタイプ

気持ちでゴルフをする選手ですからね

初日は 日本勢ではトップ

といっても 17位Tで 3アンダー

首位が9アンダーの伸ばしあいですから 特別良くもないんですが

最近の渋野さんの出来から行けば まずまずのスタートです

もう少し パットが入れば・・というラウンドに見えました

29パット 13回のパーオンですからね

27パットくらいで行けたはずです

そうすれば 5アンダースタートですから・・

 

同じく 畑岡奈紗さんですが 3アンダー

少し出入りが激しく ショットが荒れ気味でした

このコースで ボギーが3つはまずいので

修正が必要だと思います 

同じスコアでも渋野さんとは違う内容に感じました

 

次が 吉田優里さん 2アンダー35位T

堅実な試合でしたね 15回パーオンしています

あとはパット次第・・

少しリカバリーで失敗が見えました

元来 こういうバーディー合戦に不向きな選手ですが

まずまずでしょう・・

 

1アンダーには 西郷さん もう少し

ピンに絡むショットが欲しいです

15回パーオンして 3つのバーディー

まだ 少し リカバリーができていません

西郷さんは 米でのスタッツを見ると

日本との違いは リカバリー率です

2割くらい違います

米の芝に早く慣れることが 先決です

 

他 少し出遅れてるのが

勝さん 笹生さん 西村さんで 1オーバー

優勝スコアが20が基準になる試合ですから

 

89位Tでもあるし 明日は まずスコアを伸ばし 最低60台で回り

予選通過をしないと 始まらない出だしでした

 

稲見選手の不調も気になりますね 5オーバーです

日本のコロナ過での稲見さんは 本当に強かったですが

いくら慣れない米国といえども 同じゴルフです

プロレスではありません( ̄▽ ̄) 環境への慣れもあるんでしょうか?

初日のスコアです↓

 

 

 

尚 6連勝の新記録がかかるネリーコルダですが

3アンダースタートです

こういうバーディー合戦は 一番優勝しにくい試合になるはずです

ただ 彼女の爆発力は 今は世界一です

まだまだ これからでしょう

仕方ありませんが この試合は

ストップ ザ ネリーコルダが注目でしょうね

でもアメリカ本土ですから その逆かもしれませんが

他民族 移民国家のアメリカ・・

日本とは だいぶ事情が違います( ̄▽ ̄)

それにこの記録が 日本でもあまり話題にならないのは

アメリカの女子ゴルフが 日本のように人気がないからでしょう

 

もし 日本の菅沼さんが 日本の試合でもいいです 

5連勝したら 勝ち馬に乗り お金儲けばかり考えてる

日本のマスコミメディアは 大谷君も真っ青の

テレビでのゴルフ界のアイドル報道で

どこのチャンネルも大騒ぎで

大本営女子ゴルフアイドル物語として

大パニック”になってるはずです( ̄▽ ̄)

それが日本のマスコミ”の 世界で評判な極端な体質です

 

よく言えば 一気に爆発するエネルギーにもなりますが

間違えると・・不幸な格差を生み出しやすい 

どちらが国民全体にとって幸福なんでしょう?・・・

 

日本は 世界標準で言えば 前者ですが

それを補うのが ネットやソーシャルメディアです

なので若者のほうが日本では情報通です

 

ただ この数年日本が変化しています

それは 例えばユーチューブやブログなどは

高齢者のメディアになってるからです

高齢者は NHKばかり見て

世の中を見てる”というのは 大きな間違いです

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて寒暖差が激しいですね わが村 失礼 市にも・・

寒暖差記録3日連続続いています

つまり一番寒くて 一番暑いということです( ̄▽ ̄)

 

確かに 朝は7度なのに昼は25度の夏日です

おかしいですね 気候変動の一丁目一番地は

暑さではなく 寒暖差です

それにより 干ばつや大洪水を繰り返し

当然 台風の大きさが大きくなる( ̄▽ ̄)

 

おまけに近年 地震がやたら多い・・

 

これが気候変動なのか 一時的な地球の変調なのかは

100%確定できないことですが・・

起きてる現象は 確定しています

過去の地球の歴史が本当なら まだまだ 蚊に刺された程度で

今後ももっもっと大きくなる可能性のほうが 遥かに高いでしょう

 

それにより 疫病が流行りやすくなったり 住んでる動物にも

生態系を含めて変調が起きます 当然人間の生き方も変わります

下手すると 消滅するかもしれませんし

人口爆発や人口減少があちこちで極端化するんでしょうね

 

それを世界で生きもの界の帝王になってる人間が

化学や知恵でどこまで”阻止できるのか?

今のところ 大きな成果はありませんが・・

生存本能は強い・・

そこに掛けていくしかありません

たとえ 無駄な抵抗でもです

ーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日の ポップスソング アメリカナンバー1の歌手に比べ

再生回数が100分の1しかない ピアノ動画

少し 不思議ですが・・やはりポップスの大衆度数はすごい

 

チックコリアと上原ひろみさんの ピアノコラボ

演奏をリードしてるのはチックで個性が強いですが

ピアノを弾く技術では 上原さんのほうが高い?

ように聞こえます 漫才のボケと突っ込み”と同じで・・

でも展開によっては 上原さんがリードしています

インプロゼイションの醍醐味が伝わります

 

ただ特筆すべきは 上原さんは

チックの土壌”で演奏しています 

半分合わせているように思います( ̄▽ ̄)

 

ラテン系のチックに オールマイティな上原さん

これで年齢を重ね 上原さんの演奏に味がつくと

本当に誰も届かない 場所に行けるかもしれません↓