折角 面白い試合なのに つまらなくなりました

理由は 3ホールもティー位置を前にしたことです

ピン位置も 易しくなりました( ̄▽ ̄)

 

なら 予選ラウンドの2日間で 交互にやって置くならわかります

予選で 同じティーで打ち・・決勝で3ホールも短くする?なんて

米国ツァーでもやりません 米国ツァーはティー位置をかえますが

公平にやります こういう露骨な伸ばしあいを決勝ラウンドでやるのは

”すっこけ”てしまいました まだ決勝で難しくなるのはわかりますが・・

より高度な戦いになる決勝で・・スコアを伸ばす設定にするのは

GWの ”景気付けなんでしょう・・か?理解出来ません

 

それと 選手が設定に慣れてきた”とテレビでは言いますが・・

それは上位選手だけで 下位選手は どんどん落としています( ̄▽ ̄)

慣れてくるのは上位選手だけで 技術の証だと思います

 

僕は 変化させるのはいい事だと思いますが

こういう”理屈に合わない変え方は好きではないです

これなら 予選ラウンドも

公平に短くしたり 長くしたりしないと

あまり 気持ちの良いもんではありません

 

理由は ゴルフは1試合だけの争いではないからです

年間のトータルの成績でタイトルが決まるので。。

 

もし 野球のホームラン争いで

大谷君の試合だけ フェンスを前にして

ホームランが出やすくして・・

その他の試合のフェンスを下げたら 気分が悪いですよね?

 

山下さんが調子を上げてきています が

こういう設定にしてしまうと

先週のパナソニックのように 誰でも勝てるメジャーになります

やはりメジャーは 出来るだけ 限られた選手が優勝する

大会にしてほしいです 強く要望します

個人的には つまらない”です

 

僕は バーディー合戦なら それはそれでいいと思います

そう言う試合も無ければいけません

ただ 試合の途中で 意味が分からない?

設定変更は 説明が欲しいですね

 

予選2日間が 長く・・決勝に入った途端

3ホールも短くする”と言うのは

説得力に欠けますし 意味が分かりません

 

ゴルフを愛する物としては 素人騙しのように感じます

ただの選手会の要望だとか 主催者の意向なら

説明が欲しいですし 日立3ツァーズならOK”ですが・・(笑)

 

ただ・・メジャーだけは・・しっかりお願いしたいですね

理由があるなら 説明が欲しいです 

もう女子ゴルフも そういう時代だと思います 

いい加減な感じが良い”と言う方なら別ですが・・( ̄▽ ̄)

 

結果的に 色んな要因でスコアが上がったり 下がったり

するのは 自然との戦いであるゴルフにはつきものです

それを 言ってるのではなく・・短くしたけど・・ピン位置をこうした

でも それは理由にはなりませんね ピン位置で難易度を上げるのなら

そもそも 短くする必要はないからです

それに ピん位置も 米の試合を見て来た

僕には 易しくしたな”と思いました

 

何か?一貫性を感じられません この大会はどうしたいのか?

どういう位置付けで 今後も含めてどうしたいのか?

スコアがいくつだった”と言う事よりも 意味が分からないと

ブログを書く モチベーションが上がりませんでした

 

明日は どう期待しすればいいのか?

どういう設定になるのか?予想も出来ないし 予想を楽しむ指針が

無くなりました ( ̄▽ ̄) 適当な予想になってしまいます

 

そうでなくても 適当なのに・・( ̄▽ ̄)(爆

山下さんは グリ~ン周り日本一"だと思いますし

パットは鈴木さんがいるので 2位だと思っています

ただショットの精度は 玄人から見ると 最高ですが

素人が見ると つまらないかもしれません マネジメント通りだからです

 

横峯さくらさんは 強かった時代でもマネジメント通り

のゴルフ”とは言えない試合でも勝ってしまいました( ̄▽ ̄)

意外性があり 大衆受けするゴルフで人気が出るかもしれませんが

山下さんのゴルフは1+1=2 と言うゴルフです

さくらさんの全盛期は 1+0=2( ̄▽ ̄)

とか 0+3=2 結果2で同じじゃん”と言うゴルフもありました

山下さんは違うタイプです

 

今週も山下さんは勿論 ボギーを打たない 遥さんや佐久間さん

にチャンスがあると思いますが・・

もし明日も ティーを前にして 易しくするなら。。

外国人の可能性も強いですし 韓国のプレーヤーも

女王ですから 強い筈です

 

何度も書きますが 他の試合は20アンダーでようが

30アンダーでようが 結構ですが メジャーだけはシッカリした

コース設定をお願いしたいですね バーディーで盛り上がりたい

方には 申し訳ないですが・・<m(__)m>

 

僕だって バーディーが出る試合は見ていて面白いですよ

だけど 面白いだけで終わってしまいます

 

それをやってると 何十人日本人を米国に送り込んでも

勝てません 昔は米国ツァーには日本人が3~4名でしたから

勝てないのが当たり前だと思っていましたが・・

 

この数年は10名単位です 5勝~10勝してもおかしくないし

タイや欧州、アメリカの選手は(韓国は勿論)優勝しています

まだ日本は少なすぎます 年間最低 5勝は出来ないとおかしいです

なぜなら 日本女子ゴルフは世界一試合数が合って

人気だけは 世界一だからです 韓国と双璧です

なら 韓国並み”とは言いませんが せめて半分くらいは

勝たないといけません アイドルゴルファーもいいですが・・

それは女子ゴルフの人気の起爆剤で使う事で・・ 

勝つことに繋げないと 意味がありません 

 

3日目までの試合スコアです↓

 

 

 

ー--------------

日本経済が伸びなくなった最大理由は?

報道規制だと 僕は考えています↓

 

つまり戦前と同じです↓特に戦犯はテレビ局!

テレビの人は そんなものない”と言いますが・・

本音だと思いますか?

・・・言った途端・・干され 終りです

昔はテレビを中心とした報道は 儲かった

ので 好きに書いたり言ったりしていましたが・・

今は 一部の電通や権力の既得権でしか

今の高収入を維持できなくなり・・

忖度ばかりしています 忖度とは元安倍総理ではなく

報道局”が一番悪く 戦犯です

 

日本「報道の自由度ランキング」70位 

ハンガリーやコンゴ共和国より低い理由は?

G7の中で最下位

[ロンドン発]国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)英国支部は5月3日、ロンドンで2024年の「報道の自由度ランキング」を発表した。調査対象の180カ国・地域のうち日本は70位と前年68位から2つランクを落とした。

主要7カ国(G7)の中で最下位です

(1)ノルウェー(昨年同)(2)デンマーク(同3位)(3)スウェーデン(同4位)と上位3カ国は北欧諸国が占めた。

G7ではドイツ10位(同21位)、カナダ14位(同15位)、フランス21位(同24位)、英国23位(同26位)、イタリア46位(同41位)、米国55位(同45位)

 

欧州連合(EU)内部からロシアのウラジーミル・プーチン大統領を援護するオルバン・ビクトル首相が強権主義を強めるハンガリーでさえ67位(同72位)。アフリカのコンゴ共和国は日本よりランクが1つの上の69位です。

■特定のテーマについて

 報道するのが難しい

「国境なき記者団」のフィオナ・オブライエン英国支部長に

 日本のランキングがどうしてそんなに低いのか理由を尋ねてみた

 

オブライエン支部長は「日本は昨年68位、今年は70位と非常に安定している。日本が報道の自由の原則を支持しているのは理解している。ランキングが低くなりがちなのは、ジャーナリストが特定のテーマについて報道するのが難しいからだ」と答えた。

 

「ジャーナリストがよりデリケートなテーマについて報道する自由に伝統の重みや経済的利益、政治的圧力が影響を与え、政府の責任を十分に問うことを妨げている」と解説する。

 

ジャニーズ王国の創設者ジャニー喜多川(本名・喜多川擴=ひろむ、故人)の児童性的虐待について昨年3月、英BBC放送がTVドキュメンタリー『J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル』を放送するまで週刊文春や告発本を除き、日本の主要メディアはダンマリを決め込んだ。

 

これは日本メディアの本質をあらわしているように筆者には感じられる。ジャニーズ事務所(SMILE-UP.に社名変更)に睨まれると所属人気タレントに出演してもらえなくなる。公然の秘密だった児童性的虐待は当人の死後もタブーとして封印された。

 

5大コングロマリットによって

 支配される日本のメディア

日本のランキングは政治指標73位(昨年83位)、経済指標44位(同47位)、法的枠組み指標80位(同73位)、社会指標113位(同105位)、安全指標71位(同60位)。

「国境なき記者団」の評価は次の通りだ。

日本は「議会制民主主義国家で、メディアの自由と多元主義の原則は尊重されている。しかし伝統的な利害関係やビジネス上の利害関係、政治的圧力、男女間の不平等が、ジャーナリストが監視者の役割を果たすのをしばしば妨げている」という。

メディアの状況について「伝統的なメディアはニュースサイトよりも依然として影響力が強い。主要な新聞社や放送局は国内の5大メディア・コングロマリットによって所有されている。読売、朝日、日本経済、毎日、フジサンケイだ」と解説。

「世界一の発行部数を誇る読売新聞は1日当たり620万部、朝日新聞は360万部。一方、日本放送協会(NHK)は世界最大級の公共放送局だ」

■2012年以降、(安部政権以降~)

 右派ナショナリストが台頭

日本の政治的背景について「2012年以降、右派ナショナリストが台頭して以来、ジャーナリストは彼らに対する不信感、さらには敵意さえ抱く風潮に不満を抱いてきた」と故・安倍晋三元首相とリベラルの朝日新聞の対立を示唆した。

しかし筆者に言わせれば、英国のメディア事情も似たようなものだ。保守系のデーリー・テレグラフ紙や大衆紙デーリー・メールは右派ナショナリスト・メディアに分類できる。気分が悪くなるので筆者は両紙の移民・難民の記事やコラムは読まないようにしている。

日本の悪名高い記者クラブ制度について「記者会見や政府高官との接触を既存の報道機関にのみ認めており、記者を自己検閲に追い込み、フリーランスや外国人記者に対する露骨な差別となっている」(「国境なき記者団」)という。

しかし記者クラブ制度のような仕組みは英国の政治記者、王室担当記者にもある。

■政府や企業が主要メディアの

 経営に日常的に圧力

法的枠組みについては「安全保障上重要な施設の周辺や国境離島を対象とする重要土地利用規制法が施行され、原子力発電所や基地など583カ所でジャーナリストを含む一般人の立ち入りが制限される。違反した場合、2年以下の懲役か200万円以下の罰金が科せられる」と指摘。

14年に施行された特定秘密保護法では特定秘密を漏らした場合は最高で懲役10年の厳罰を科せられる。しかし、こうした国家安全保障上の規制は米英を中心とした電子スパイ同盟「ファイブアイズ」の基準に合わせたものだ。

「日本では政府や企業が主要メディアの経営に日常的に圧力をかけており、その結果、汚職、セクハラ、健康問題、公害など、センシティブとみなされる可能性のあるテーマについて激しい自己検閲が行われている」

「大規模な国家的危機が発生した場合に“指示”に従うよう求められる組織のリストに公共放送NHKを加えた」と「国境なき記者団」は付け加えた。「政権を批判するジャーナリストに対して、ナショナリストグループが日常的に嫌がらせを行っている」と警鐘を鳴らす。

パレスチナ自治区ガザや中国での報道規制と闘うジャーナリストたちの話を聞いてジャーナリスト歴40年の筆者は穴があったら入りたい思いだった。

 

日本もそろそろ記者クラブにどっぷり使った御用聞きや

音声ファイルの文字起こし、

自己目的化した夜討ち朝駆けはやめにしないと

テレビしか見ない方は 情報弱者になります

 

テレビニュースや報道は 

タダのショービジネスでしかありません

 

これを儲けさせる構造から抜けない限り 

日本の経済は永遠に低迷します

 

民主国家の経済の再生の肝”は 

コミュニケーションと情報の隠蔽をやめる事です

戦後経験したはずです 自由になった日本人の

力強さを・・又 逆戻りです 

 

これが続く限り

日本の経済は・・落ち続け

20~30年先は世界から見ると

 昭和の初期に逆戻りです

間違いありません 

そこから やり直しますか?・・・( ̄▽ ̄)