当初 マスコミの記事で総距離 6295ヤードと出ていたので

それを前提にと思っていましたが 試合直前に6800以上ある事が判明( ̄▽ ̄)

全く 予想不能になったこの大会でしたが・・

 

風が強いのと 距離がある 早くて固いグリ~ン リンクス的である

と言う これは私の想像でしかありませんが・・

HPにも スタッツまで出ていないので スコアとホールバイホールだけを

見ての印象記事になります なのであくまでも

僕の印象と感想コメントになります

 

日本人選手が 海外の試合で一番得意とするのは 比較的総距離が少なく

アジア圏の試合で 湿地帯( ̄▽ ̄) マレーシアやタイのコース

コースロケーションも風景も日本に近く 日本人が活躍しやすい

と見ています (これは勿論 過去のデータからですが・・)

 

日本選手が比較的 苦手とするのは・・総距離が長く FWが広いコース

FWもグリ~ンも固く 大きなグリ~ンで大きなアンジュレーション

それと強風ですね このパタ~ンが苦手だと思っています

 

ただ笹生さんや畑岡さんは 対応出来る素質があるのかな?と

この試合には 畑岡さんはいませんが・・

 

それを踏まえて 今週の試合と日本選手の出来”を見る事にします

古江さんは調子が良いと思います 多分 苦手なコースの部類

だと思いますが 粘っています

 

逆に 笹生さんや勝さんには 何とか対応出来るコースなのか

ただ 二人ともダボが多いです ショットが曲がるんでしょうね

それでも飛距離を生かして バーディーが多い予選です

 

西村さんも 彼女のゴルフスタイルからしたら よく粘ってると

思います 調子は悪くないと思います 予選通過でOK

あとは どこまで順位をあげれるか です

彼女には 課題満載のコース・・今後の戦いのベースとして

良い試金石だと思います

 

西郷さんは 出入りが激しかったですが なんとか予選通過しました

おそらく 2日間で相当疲れたのではないかと・・( ̄▽ ̄)

ボギーも多く ショットも曲がる 悪戦苦闘しながらも

なんとか スコアがまとまった と言う2日間です

 

多分ですが このコース設定で・・7人出て5人予選通過は合格

レベルではないかと?思います そう言うコースだと感じます

14~5年前なら 7人で5人 予選落ちしたと思います

 

岩井姉妹はこういうコースに不慣れで・・経験不足などが加味しての

予選落ちだと思います 日本なら9割はアンダーパーで 大抵上位に入る

岩井姉妹でも 国やコースや環境が違うと 簡単に7オーバーです

 

将来 海外にも行きたい岩井姉妹の課題は もしかしたら?こういう

コース設定の違い?への対応力だと思います

 

決勝はどうなるのか?欧州女子ツァーの傾向がわかりませんので

知りませんが 正確である程度飛距離の出るショットが無いと

少しのミスで ズルズル後退する可能性の高い決勝になると思います

 

日本選手は 5名決勝に残りましたが・・

最後まで 耐えられるのは?・・・2人~3人くらいかな?が

正直な感想です もし5人とも・・決勝で耐えて

そこそこの順位 スコアなら 日本選手の進歩を大いに感じます

 

ー--------------------

これから あるマスコミの ゴルフ記事を貼ります

 

感想は ただ リーダーボードを見て試合結果を書いただけ( ̄▽ ̄)

これなら リーダーボードを見たほうがマシ?のレベル

 

取材が出来ないのなら せめて現地情報を・・

天候とか 印象とか ロケーションとか?

ギャラリーとか やはり富裕層だけの興味なのか?

コースコンデションや設定はとか?・

現地の情報をネットでも電話でも聞けないのかな?と思います

 

記事を書いた人の 試合全体の印象は?とか・・

 

これは ゴルフに限らず 他のジャンルでも皆そうですが

ただ 書くだけ・・・で そこにはホウレン草どころか?

意見も感想もない( ̄▽ ̄) これなら アルバイトライター

でも書ける記事ですね( ̄▽ ̄) 多分 そうでしょう

もしかしたら他のスポーツライターに 

ついでに書いてもらってるのかもしれません

 

ゴルフ情報会社の看板がありますから 下手な事は書けないので

とりあえず結果を書いただけなんだと思います

サウジに少しでも”パイプがあれば もっと良い記事が書けますが

それは勿論なく ココまでが 現状の日本のゴルフマスコミの

限界なんだと思います

 

中国の大会の時も こういう現象が起きます

今のところ海外では米国ツァーだけですね 日本で情報がとれるのは?

韓国ツァーの情報も少ないです

 

日本のマスコミの最大の欠点は 予算がない事です

つまり 仕方ないんですが・・

貧乏だから 長い物に巻かれるんです( ̄▽ ̄)

 

これは 大手新聞や週刊誌にも言えます

ただ週刊誌は 逆に 貧乏で取材も出来ないので

思い切った記事もかけますが インチキも散見します( ̄▽ ̄)

 

ネットは個性が出ますね 全くデタラメの犯罪レベルもあれば

なかなか素晴らしい見識や 違う視点”が沢山あります

 

ただ テレビだけは儲かってる筈です 

一部のスターには 時給で数百万円払っています

その儲かってるテレビは 野球の大谷さんや通販(笑)の番匠は

どんどん作りますが・・ゴルフ情報は大きな大会 メジャー以外は

取り上げません 理由は簡単です 

視聴率が取れないからです( ̄▽ ̄)

 

ゴルフはネット記事でも 素人のレベルで 

予算ほぼ”ゼロ記事ですから

こうなるのです

 

テレビではゴルフはやれるわけがありません

今後は 男子のメジャーだけでしょう

女子も減らされています

ここが テレビの限界ですね だからつまらないのです

偏ってしまうんですね 

 

テレビの今は 女子ゴルフのメジャー大会の模様

よりも 大谷君の髪型が変わったとか・・

松本人志 逆襲の裁判?”のほうが固いのです

 

大谷君は好きですが朝から晩まで どこの放送局でも

同じことをやっています(笑)いくらなんでも頭が操作されます

これが日本のテレビ業界です

 

これが 其のマスコミの記事です↓

アラムコ・サウジレディスインターナショナル Presented By PIF 2日目

◇16日◇リヤドGC(サウジアラビア)

◇6817ヤード・パー72>  賞金総額500万ドル(約7億5000万円)がかかる

欧州女子ツアーのビッグトーナメントは第2ラウンドが終了。

 

8位で滑り出した古江彩佳は3バーディ・3ボギーの「72」と伸ばせず

、トータル2アンダー・12位タイで折り返した。

 

  勝みなみが6バーディ・1ボギー・1ダブルボギーの「69」をマーク。

3つ伸ばしトータル1アンダーの17位タイに浮上した。

 

同じく「69」で回った笹生優花はトータルイーブンパー・28位タイにつけている。

 

 西村優菜は1つ落としトータル2オーバー・46位タイ。

西郷真央も同順位で週末へと進んだ。

 

 岩井明愛は「76」、岩井千怜は「75」と落とし、

ともにトータル7オーバー・94位タイ。

今季初戦は予選落ちに終わった。 

 

パティ・タナタバキット(タイ)がトータル8アンダーで単独首位。2打差の2位タイにニコール・ボロッホ・エストラップ(デンマーク)、マノン・デ・ロイ(ドイツ)がつけている。・・・・

 

結果を羅列しただけでした( ̄▽ ̄)【汗だく・・・

上記の記事なら これ見たほうが速いです↓

 

 

 

※ 忙しい 一見 情報過多の現代 

  毎日スマホで ヤフーニュースの

うわべだけの薄いニュースの羅列を見ても 

真実はわかりません!

  そこはテレビに期待したいけど もっと薄い【爆

  この記事は そう言う事を思わせる記事でした↓

 

 

※ いろいろあるのは仕方ない 人間だもの・・

  ただ 絶対にしてはいけないのは・・

  誰かを神格化して絶対的な存在”にしてはいけない

  それが 人間の最低限のルールだと思います↓

  ロシアは民主化する筈でしたが いつの間にか

          気が付かないうちに国民は プーチンを”神格化

         してしまいました↓経済発展したからだと思いますが   

              こうなると もう遅い・・・↓