ま~ 正月元旦から 正月ムード”本来なら めでたいモードな筈でしたが

石川県の令和6年能登半島地震が起こり 吹っ飛びましたね

まさに 何が起こるかわからない”が本年度のテーマとして 

私だけでなく いろんな報道で昨年後半から 今年を占っていますが・・

まさか 元旦から・・・・被災地の皆さまには 哀悼の意”とお見舞い申し上げます

 

本来 今年のブログのスタートは 例によって”日本女子ゴルフは世界との差が

言われてるほど縮まっているのか?というテーマで いつものように

裏から 探って行こうと思っていたのですが・・徐々にやって行こうと思います

空気を読まずに暴走するブログもありますが・・人は人 自分は自分です

 

やはり一晩明けて パソコンテレビチューナーを付けて 被災地の情報を

追うと 思ったより 大きな被害が出ています

 

津波も想像以上です 場所により広い範囲で流されています

あと何よりも 火事などで建物の破損 焼失

そして 少し過疎地にはいると 古い木造の建物が崩壊してる場所が多いようです

市内でも コンクリートの5回建てが倒れていたり・・

これは あの 阪神大震災で見た景色です・・

 

やはり震源地が 地上に近いと 直下型地震のような現象が起きるんですね

地震のメカニズムは 非常に複雑でまだ解明されていません

 必ずしも断層の上でなければ大丈夫”という迷信は嘘で 

断層から離れてる場所のほうが揺れて 断層の真上は

あまり揺れない”と言う現象が起きるそうです

 

そして揺れによって 新たな断層が起き その後の群発的な地震に繋がり

今回も 震度5前後が 今日の13時現在で9回も起きてるそうです

これは 怖いでしょうね・・

 

なので まだまだ分かりませんよね もしかしたら 又 大きな地震

が来る可能性だってあります 熊本も余震だか本震だか わからない

地震が続きましたから まだまだ安心出来ません

 

これは 全容が完全にわかるまでには 1週間くらいかかりそうです

なんども この手の震災にあってる日本 慣れてる筈ですが

毎回 同じ場所で起こるわけではなく いつも違う場所で起こるので

来た”時は 皆 初心者です 人間の無力さを改めて感じます

 

あと やはり・・過疎地に行くと 40~50年前とあまり変わらない日本

勿論 耐震設計のリフォームも多少は進んでいますが スピードは極めて遅く

一定のお金もかかるので 全部が全部出来てるわけではありません

 

特に正月なんで 里帰りしてる方も多かったので・・

予定どう帰れなくなる方も増えるでしょう

あと 前から言われてる事ですが 避難所が出来ていませんね

意外なのは 新幹線より空路が使えない事です

地盤はどうなんでしょうね?・・

 

ヨーロッパ諸国と比べると この辺は送れています

自然災害が多い日本ですが ならば世界一避難所が進んで出来てる国

でもおかしくない筈なんですが・・世界中にお金を撒くのは得意ですが

自国の人をあまり大事にしない文化は 戦前からあまり変わっていません

 

外交は 支援ばかりで お金を撒けば外交”と勘違いしてる節が強く

世界一景気が良い アメリカにまで世界一支援してる国が 日本です

 

もう少し 自国の国民を大事にする文化を・・考えて欲しいですね

世界一勤勉なのに 恵まれない日本国民 と言う記事が世界には多い【汗

 

それは 戦前からの歴史です ロシアよりマシ とか中国よりマシ”

とかいうレベルでは 考え物です

 

でも 勿論直接関係ない地域では 正月の経済活動が必要ですが

久しぶりにテレビチューナーを付けて テレビを各局見ましたが

馬鹿騒ぎ番匠と 被災地の報道の”ギャップが難しい人もいるかと思います

 

人は精神的に好調な時は 適切な判断が出来ますが

“病んでる人や 悩みの深い人は 逆の判断をしてしまいがちです

特に、SNS”の時代 色んな意見が飛び交いますが それを批判したり

或いは 拝呈して祭り上げたりする必要はありません

 

あと なんでも簡単に信用しない事ですね 

それは例えテレビやネットの情報でも・・

 

原発は安全です”とNHKが報道して 後追いで他局が報道しても

100%ではありません 間違いもあるし 隠蔽もあります(汗

それは 我々が 昨今経験してきてる事です

 

人は 悲しいかな立場 立場で 守るために”嘘を付いたり隠蔽したりする生き物です

個人でやる場合もあるし 組織でやる場合もあります

(日本は組織的な事が多いですが・・

 

韓国では 共に民主党(最大野党)の党首が首をナイフで

刺されたようです はっきりわかりませんが・・

 

米も今年は 波乱が起きそうです でもこの私のブログも信用しないでください

間違えますし 勘違いもあります 一つの情報で判断出来る事は 少ない筈です

 

情報を見て 最後は自分で判断しないといけません 自己責任か?公助か?

何ていう馬鹿げた議論がありますが 全てを総合して判断するのが人間です

 

その部分は AI”では出来ません ただ人は・・好不調があるので間違いを起こす

だから ある意味 自分の自然な判断と大勢の秩序”を守ることが大事なんです

そういう複雑なメカニズムは それこそ”AI”では出来ません

 

まだ マスコミも政府も”全容はつかめていないんですね 

これは 東日本大震災の時もありましたが 今回もこの規模で

やはり人間の力は無力です 対応出来ません

まだ まだ 色んな課題が見えてきていますが 今は その前の段階で今できる事

に 全力を注ぐ事です 時間ともに 色々課題が見えてくる

 

ただ 水が無いとか 物資が足りないとか?・・病院の電源が損失したとか・・

結構 昔の課題も残ったままです 東日本大震災を思い出しました

 

遠いし 寒いし 高齢でもあるし・・何も出来ませんが・・

せいぜい 僅かな募金くらいしか出来ませんが・・これからがもっと大変になると

思いますが 公助も含めて助けてもらい 凌いでもらいたいです

 

日本政府にも頑張って貰いたいですし 昨年の汚名を返上する意味でも・・

昨年は この時期 官邸で忘年会をしていました

今年は新年会をしていなくて良かったですね

擁護していた方もいましたが・・

”批判された意味が 今回の事でわかったと思います”

官邸は緊急事態に備える場所です

 

情報がマスコミのほうが 政府より遥かに早いのが気になります

 

昨年 大臣が一斉にやめて まだ引継ぎも引っ越しも出来てない

のではないか?新しい大臣が対応に手間取ってるのではないか?

また 引継ぎをしなければいけない大臣が 例の問題で

雲隠れしてる可能性も否定できません

なんか 遅い感じがします

 

とにかく 今年は予想不能の時代に”拍車がかかるような気がします

見えない事に対して 人は不安を感じますが 自らの感性を信じるしかありません

 

いくら準備しても99%思った通りには 進まないのが この世の世界です

思った通りに行くと信じれば 信じる程 上手く行かなかったときに

人はダメージを浴びます なかなか普通は わからない部分ですが

 

私も よくわかりませんでした・・が 最近 少し見え始めていますが・・

わかるまでに この世を去るんだと思います・・人は最後まで未完成です

 

こうすれば こうなる・・と言う理屈は 嘘か 馬鹿か?何かでしょう?( ̄▽ ̄)

それさえも わからないかもしれません・・・

1+1=2 そう言う問題ではないと思います 

ただ思い込む事”は 時として大事な事だと思っています 時として・・です

 

ー---------------------

いちおう ゴルフブログで 決まりでは・・3回以上 ゴルフの記事を

書かないと・・ジャンルから消去されるルールがある アメーバブログです

 

最後にゴルフの話題を少しだけ・・・

 

女子ゴルフ 日本は世界のレベルに追いついて来てる派”が多いですが・・

 

今年の メルセデスランクポイント”。。トップ50に 今現在 日本人7人

2010年(14年前)・・メルセデスランクトップ50に 日本人9人( ̄▽ ̄)

 

日本女子が世界レベルを かなり追走してる事は認めますが

例えばこのデータでは・・14年前のほうが日本選手のトップランカーは多かった

と言う結果もあります 勿論 このデータだけでは 

ゴルフ全体の1割にも見たいない客観的なデータですが

 

大きく世界のレベルに迫ってる”とまでは行って無いようにも見えます・・

 

ただこの時期まで日本の女子ゴルフは伸びてきましたが

そのあと・・あまり伸びなくなります 日本も外国人天国になります

つまり 時期、時期によって・・点のデータではわかりません

 

昨今の黄金世代からの プチゴルフブームは 渋野さんによる

メジャー優勝が火付け役になりましたが 渋野さんの成績がイマイチ”になり始めて

他の選手も 多少 ブレーキがかかっています

 

言える事は 米も日本も 世界も・・一人勝ちが出来なくなりました

 

以前のように 10年間トップ とか 15年で40勝 とか・・

そういうことは 世界でも少なくなるんではないかと思います

 

日本の女子ゴルフも・・離されたり 近づいたり 又 離されたり 近づいたり・・

繰り返しながら 徐々に追いつてるように思えますね

 

徐々に書いていこうと思っています オフは・・世界と日本がテーマで

ゴルフだけでなく・・・【汗 ( ̄▽ ̄)

 

過去 ずっと毎年 正月の元旦に情報発信してきた

横峯さくらさんですが 今年は 今のところありません

こういう時は 決意が強い時”と見ています

 

そうであって欲しい”が 正解か?( ̄▽ ̄)

と言う事で・・予測不能です