初日に難しい設定になってる と書きましたが

3日間とも ほぼ無風で 毎日 雨が降り

グリ~ンがあれでも止まりやすくなり 遅めになってる筈なんですが

それでも 高速グリ~ンになっています

ですので イーブンパーで回れれば良い方 という設定ですね

 

今日3日目は 端と言うより奥に奥に切ってありました

突っ込める勇気が必要ですが 間違えると奥に転がり ボギーやダボが出るので

皆 突っ込めませんでした 結局 薬局 最終組の本命が<m(__)m>

2人コケて 山下さんも伸ばせず 混戦になり

こうなると 誰が勝つかわかりません

 

最期はプレーオフになりましたが 今日もう一つ決めきれない山下さん

最後で緊張したのか仁科さん 韓国選手特有の勝負強さが出て

リハナさんが 初優勝です 

ただ リハナさんはステップでも沢山勝っていますし

少し 遅すぎた 初優勝でしたね 

昔の 韓国選手が強かった頃のシ~ンを思い出してしまいました( ̄▽ ̄)

土壇場でも 落ちついていましたね

この選手は 我慢型の選手だと思います

あまりスコアが出ない試合で上位に来る傾向があるので ピタリと嵌りました

 

でも 今週は 山下以下?最終組が少し ダメすぎましたね

以前 小祝さんにもそのことを書いたことがありましたが

後半戦の勝負強さが 女王の証です

それでも 安定感があるので 山下さんが年間女王トップに躍り出ました

 

このポイント制は おそらく前の賞金女王制度と違い 2年連続とか

3年連続とか取りやすいと思います 何故なら海外のメジャーで

日本の試合を開けても ポイントが付くからです

 

昔の 横峯さんの頃は賞金女王を取ると 翌年 海外メジャー参戦

ばかりになり 日本の試合が手薄になり取れなくなりました

連続賞金女王を取るには イボミさんや鈴木さん アンさんのように 

あまり海外に行かないという選択をしないと取れない”というのが確かにありました

でも今は 海外メジャーのポイントが付くので 2年、3年連続で 

年間チャンピオンが取りやすい環境だと思います より公平になりましたが

 

面白みに欠ける”とか ハプニングが起きにくい”とか

言ってる人もいますね 面白さだけを追求するゴルフが正解なのか?

それとも実力を重視するゴルフが正解なのか?という選択肢のようです

そう言う話が 結構出ていました 試合会場で・・ 

 

今日の試合は 実は観戦に行きました

片道 1時間で車で行けるので・・

 

 ただ今日も途中で”ダウン・・・

 

あまり近くで正確に見れませんでした 

会場にいながら 双眼鏡と実況ブログを見てる有様です( ̄▽ ̄)

体力が付いて行かない”というより 気力が出てこないですね

 

見たいのに見ない?という お化け状態です(笑)

 

今日は 柏さんが来ていて さりげなく実況をされていました

 

柏さんは さりげなく実況される優しい方です

てつや”さんは 炎の実況です( ̄▽ ̄)

竹田サンは サムライです どこからともなく出て来て実況します

 

ただ 竹田サンは 私と同じ いて座のAB型だそうです

つまり 横峯さくらさんと同じです 

そんな話で優位に立とうとする 面白い大人達です(爆

 

鈴木さんと原英理香さんは 昨日言ってた課題が出てしまいました

落ちすぎですよね ダメだ”と思った瞬間 ガクガク”ときます

コースもそういう設定ですけどね 気が抜けると”ズルズル行きます

山下さんは いまひとつ乗り切れず(それでも2位)【汗

 

でも会場で さくらさんの18ホールを見て

帰宅して 動画で優勝争いを見る時間的な余裕がありました

でも 見てて・・やはり優勝争いしてる選手のプレイは

適格ですね 上位陣も・・

 

さくらさんの組は 外国人の選手が凄くショットがよく

柏原さんもさくらさんも お手上げでした

なんか ウェッジで刻むように 簡単にFWに飛ばします

柏原さんも ドライバーはまずまずでした

ただ さくらさんは変わらず 5割ですね

半分は上手く行きますが 半分は 飛んでもない所に飛びます

柏原さんは この数年?何か パットの悩みを感じます

 

途中までスコアが3人 あまり変わらないのは

何故なんだ?と思うくらい内容は違いました

外国人の選手が殆どFWキープするし ショットもリカバリーもいい

あとは スコアをまとめる力が出て来れば という段階です

 

小技も”横峯さくらさん本来のレベルなのは 3~4ホール

あとは 寄らないですね それでもパットで10番まで

我慢してたんですが 11番に短いパットを外したら 打てなくなり

その後 それが結果的に尾を引いてしまいました 

でも それだけの事ですよ よくある事です

 

横峯さくらさんを語る時に 殆ど80%の人が パットの事を

言います 今日も日曜日で さくらさんのゲストの人も

来ていたりしてましたが 皆 パットの話をするんですよね( ̄▽ ̄)

 

でも 自分は さくらさんと言うのは パット、小技、大技、メンタル

マネージメントの 総合力の選手だと思っています

 

何かが 飛びぬけて良い”という事よりも 全体の総合力で

11億近く 稼いできてる選手だと思っています

 

これは 岡本綾子さんも同じことを言います

まず 横峯さんはショットを復調させないと 先が見えてきませんね

と・・・私は 岡本綾子さんの意見に賛成です

 

例えパットが入らない時でも 元々 そう言うもんです

2013年だけでした 他の19年は それほど入っていません( ̄▽ ̄)

 

さくらさんは 総合力の選手です 自分はそのバランスがとれた状態が

横峯さくらさんの 目指すところだと思っています

 

さくらさんの目標が高い”ので つい期待しますが

まだまだ 進展はしていません

 

さくらさんの目標だと トップ争いをは行かないまでも

年間で トップ10に入る成績をと内容を見せないと無理です

 

ただ 理解はしてあげないといけないのは

子供産んで 育てて プレイしてる38歳後半は

横峯さくらさん以外は 誰一人としていません

 

それでも 今度ステップにも 又 出る予定ですが

彼女は 負けていません 

自分は前も書きましたが 凄い精神力だと思います

 

森川さんも 移動が大変で”としみじみ言っていました(笑)

自分は 最終日はゴルフの話はしません

明日がある時だけです 終わった事を第3者があれこれ言う権利は

幾らファンでも無いと思うし さくらさんさんも嫌でしょう 

これは 技術畑特有の感情”だと思っています

 

ただ明日がある時は 少し話します

 

さくらさんの スタッツは・・3日間で

決勝に進んだ選手の中で・・

FWキープ率は ブービー賞です

パーオン数は 31回 これも下から4番目です

バンカーセーブも 25%・・

でも パット数は 真ん中より上位です

 

つまり 皆 パットの事ばかりいますが

この3日間に限っては 数字を見れば 明らかにショット力不足です

先入観が先行しがちですが 本質は総合的な力が足りない”

という事なんです まだまだ上位を狙うためには

 

まだ”ことを論じるレベル”まで来てない

という事は 横峯さくらさんが一番わかってる筈です

 

私が パットが入らなくて 参った

というレベルまで まず しないといけません

ちなみに 今日ワンピン以内の

バーディーパットは2回です

1番と18番です

2回とも入りましたが・・

幾ら難しいとは言え これではまだ 無理なんですね

最終的に 37位Tですが 皮膚感覚だともっと悪いイメージです

これでも 最近ではよく耐えてる方だと思います

 

何故って・・申さんは 予選落ち

櫻井さんは +7

稲見さんは +4

吉田優利さんも +4

鈴木愛さんは 最終日だけで +8【汗

というように 軒並み トップが沈んでいます

 

よく この3日の内容で さくらさんよく纏めたな?

という印象です 私は まだまだ”だと思っています

ただ さくらさんの頑張りには 最敬礼します

キムタク”の真似ではないですよ 勘違い批判されるので

先に言っときます( ̄▽ ̄) 

 

※ 森川さんに聞きましたが 明日は休みで明後日がプロアマ”?

との事 つまり ステップの試合 明治安田と山口県の試合連投です

尚 山口の試合には”竹田氏が 上陸する予定だそうです

あくまでも予定dすから シンゴジラ”が上陸すれば

予定変更もあるでしょう 

 

流石 普段はガラガラですが 日曜日は”一目レジエンドを見たい

サインを貰いたい”気持ちのファンが多く 横峯さくらさんの

サインの列は 全盛期並みでした( ̄▽ ̄)

 

皆 言っていますよ 別に他の選手のファンでも

横峯さくらさんだけは 一回見たい”という人が 色々なところから

聞こえました やはり日曜日のファンは”質が違います

 

日曜日で関東の試合”という事で ギャラリーも多いですし

横峯さくらさん人気が爆発していました 面白いですね

 

やはり結果はどうあれ 横峯さくらさん見たさは

凄く多いようです 

あと さくらさんの本を編集?した 女性の方が来ていました

あの本に 韓国ツァーで気が付いた韓国選手の強さ

というのがありました さくらさんが韓国ツァーに参戦した理由

がありそうです そう言えば”優勝は”リハナさんでしたね(汗

 

本当は そう言う事が聞きたいのですよ

何故 韓国ツァーに出たのか?とか・・です

パットが パットが・・ではなくです(笑)

 

 

米国ツァー マレーシアの試合です 

今は 米の試合までリポート出来るフィジカルが足りません<m(__)m>

でも最終日の 米ツァーの伸ばし方は尋常ではないですね

日本の選手が いくら好スコアを出しても 吹き飛ばしてしまいます↓