さて まず・・その選手層の薄い?と思われる日本女子OPで

予選落ちをしてしまった横峯さくらさんですが・・【汗

 

昨日のコメントでもわかるように QTからやり直す”とのことです

自分も 昨日さくらさんのコメントの前に そのことを書きました

 

これは 自分がおもうに?・・横峯さくらさんほどの選手なら

御存知のように 沢山スポンサーさんがついています

プロは 資本主義社会では・・残念ながら(笑)スポンサーの意向

が一番大事になります (個人的には好きではありませんが)

 

私は あまのじゃく”で資本主義が好きではありません<m(__)m>

嫌いでもないですが・・(笑) 

多分 頭がおかしい?のかもしれません( ̄▽ ̄) 気にせず お願いします

 

さくらさんが沢山試合に出る事、知名度の高い選手であること

そう言ういろんな理由でスポンサーがついているとしたら

さくらさんは 辛い立場です・・が やはり試合に出ないとなりません

 

少なくとも そう言う姿勢を内に秘めてるだけではダメで

表にアピールも必要ですし 

 

成績が良ければ自由に出来ますが

 

御存知のように世の中資本主義で厳しい”(あまり好きではありませんが)

ジャニーズ問題でもわかるように スポンサーが受け入れられない事は

絶対にできないし 仕事が無くなります

 

ゴルフ選手も 何もスポンサーがいない選手は 自由ですが(笑)

 

さくらさんほどの選手になると スポンサーとファン”そして成績

この3つのバランスが取れてないと ゴルフを続けて行くことが

出来なくなります そう言う意味では さくらさんの辛さは

非常によくわかるつもりです 

 

なので当然QT”に参加するべきだと ゴルフを続けて行く限り 

進めなければならないと 自分なりに判断して書いたつもりです 

ただやみくもに 書いたわけではありません

(バカなりに考えています)

 

それに今年は 推薦出場でシードが目標でしたが、できませんでした

それに 思ったように推薦がとれない?実態もあったと推測しています

そうすると全く予定が立たないのです

ママさんゴルファ~にとって 一番の敵は

スケジュールが組めない事です これは男性は”ボケてますから

中にはわからない人もいますが 女性で子育て経験があればわかる事です 

 

いつ練習のスケジュールを作ればいいのか? 

そう言った事が 子育てをしながらプレイする選手には

一番厳しいはず”と言う事は経験上 誰でもわかる事だと思うので

 

試合権利を取るために 振り回されてしまい・・肝心な試合の成績や

内容まで言及出来る時間の予定が立ちません

託児所だって どこの大会も用意してくれてる訳ではありません

 

どの試合に出れるかも 前もってわからない・・

いつ試合になるかわからない・・

突然 ハードスケジュールになり ゴルフの調整も出来ない

特に 7月、8月、9月のさくらさんは そう言う状態だったと思います 

 

これはファンも戸惑う筈です

どう応援したら?良いのかわかりません( ̄▽ ̄)

 

いつ試合があるのかもわかりません 会場に足を運ぶファンなら

尚更でしょう そうなるとファンも付いて行くのが大変だし

しいては ファンの動向や応援と言うのが スポンサーさんへの

指針と言うか?スポンサーと言うのはそう言うのも見ています

 

なので プロはきついのです アマとプロの違いは・・

アマは 成績と自分の事だけでいいのですが・・

プロは どう見られてるか?ファンやスポンサーの意向

など 色々 資本主義ですから(笑) めんどくさいのです

 

結局 ゴルフも 音楽も サラリーマンも・・

職業は違えど・・資本主義(笑)ですから 

全てにアンテナを張っていないと

ただ ゴルフをやればいいというもんでもなく

お金を 自ら稼ぐ”と言うのは いろんな意味で大変です

 

一時的に プロゴルファーですから 沢山稼げるときがあるでしょう

でも悪い方に転がると 自営業は・・とことん悪くなります

 

・・・と ジャニーズのキムタクさんも 思っている事でしょう( ̄▽ ̄)

 

人生一寸先は 闇でもあり 天国でもあります 

でも 期待されてる”と言う事が 最後は力の泉”になる事もわかりますし

辛さの原因”でもあるのですが 人間とはそういうものです

 

自分は横峯さくらさんのファンですが だからと言って

さくらさんに何かを望んでいません ただ勿論 期待はあります

 

さくらさんの自由でもあります 

 

もう一度 基本に立ち返り 

ゴルフは 方向と高低差の 読みあいのゲーム

音楽は 間と音程の魔術 

多くの人にインパクトを残せるか?どうか?

の 椅子取りゲーム そこにどう?感性を合わせて行くか?

 

ゴルフも 感性が大事だと思いますし・・

 

それを把握して再現するゲーム 体や年齢や いろんなことで

変わってきます それは個人差が大きいと思います

 

そう言う部分で もう一度かつての”ゴルフを引き出して

思い出して欲しいですね 

 

見てると・・以前は 高低差も方向も・・

自らの勘で 素晴らしかったさくらさん

 

今は 少し自信が無いのか? 必要以上にキャディーに来いていたり

自分を信じ切れていません 悪い意味で旦那さんを頼ってしまっているように

も見えますし さくらさんは以前言っていましたよね?・

 

お父さんのヨシロ―さんのいう事はわかるけど やるのは自分

自分が自信が無ければ 何をしてもダメ”と・・

 

そういう事を思い出して 結局 ゴルフは・・

プレイするのはさくらさんです 旦那さんはあくまでもアシスト役です

子供も 心の中では力になると思います が ゴルフ場では関係ありません

 

そういう事が 一番わかってる人が 横峯さくらさんだと思っていますので

 

今一度 ゴルフの全ての基本に却って・・チャレンジされる事を応援しています

上手かった人は 意外と基本を忘れてしまう”と言います

 

最近 菊地さんとか藤田さいきさんとか・・

若手の時は 今一つだった選手が 昔より遥かに上手くなっています

 

若手の時に 上手く行かなかったことが却って基本を守る習慣が

身についてるようにも見えます

 

菊地さんは とても アプローチや小技が上手い選手でした

ただ パットが肝心な時に入らない ショットもそんなに飛ばないし

得意な選手”とは言い方かった?ですが

今 最近・・パット・・この数年良くなりましたし 

年齢を重ねる事で 上手くなっています 気持ちが座って来ましたね(笑

コメント”も達観しています・・どうにでもなれ”(笑)と言うコメントです

 

キャディーさんとの結婚も 良い方向に傾いてるようにも

思います 藤田さんがよくなったのはよくわかりませんが

多分 パットだと思います 

精神的に落ち着いてゴルフがやれてるように思います

モチベーションが上がっていますね

 

上田さんは 元々上手い人で 鍵はメンタル”だと思っていましたが・・

これもベテランになり心のコントロールが上手くなってる気がします

 

さくらさんは 感覚の狂いが生じてると思います

これは 出産の影響なのか?何なのかはわかりませんが

人間の体は DNAが変わらない限り・・元に戻ります

 

基本的な 方向性とか 高低差の感覚です

それも さくらさん本人が キャディーや誰かに頼むんではなく

自分で取り戻して行かないと コースや天候、周りの環境に

ついていけません 

 

体のケア・・

あと さくらさんは 良性発作性眩暈症持ち”と聞いています

自分もそうですから わかります

朝おきたら メニエール病のように 世の中が回転して

起き上がれません 酷い時は 吐いてしまいます

 

感覚が残り・・しばらく1か月くらい・・真っすぐ歩けなくなります

目を閉じると 立つことも出来ません

自分も 酷い時は・・道の真ん中を歩ていても

いつの間にか?端を歩いています(笑)

 

方向がとれないのです ゴルフでは話にならない状態でしょう

枕を高くするとか 工夫はしてると思いますが・・

あと 自律神経も含めた体のケアですね

 

あと メガネの事も 真剣に選んでみてください

一から 全部 見直すチャンスだとも思います

 

あと下半身を柔軟に保つトレー二ングですね

一番 年齢を感じる部分だと思います そこはプロのトレーナーがいて

さくらさんのほうが 詳しいと思います 

さくらさんのスイングは 下半身の柔軟性が肝だと思います

 

上手くて 凄いピアニストは・・捨ててある オンボロで音の狂ったピアノでも

上手いのです 人がビックリするのです

 

でも そうでない人は 何千万もする高級ピアノでもダメなものは

ダメなのです  ゴルフも同じだと思います

 

横峯さくらさんが 自分で取り戻さないと

肝心な時に力を出せないと思います

そこが一番のポイントだと 長年見て来てそう思っています

 

一番 活躍していた時は・・ジョンベネットキャディーの

話を全くさくらさんは 聞いていなかった筈です(爆

 

聞いてる"フリ?はしてましたが・・

そういう場面を何度も見かけています 

 

検討を祈ります  

 

ー---------------

さて試合ですが 出てる選手がオープンですから アマ選手も多く

今回 米ツァー組も殆ど出ていない・・

強い外国人も一人しかいない”(申さん)大会になっていますが・・

その割に バーディー合戦になっています

2日目終わって 10アンダー(菊地さん)が首位もそうですが

 

その下の選手も 似たようなスコアで並んでいます

こういうスコアを羅列は 難しいコースの”それ”とは少し違います

 

其れは ネギック氏のブログのデータでも 何十年も見て来て

一貫した事実です 最高スコアよりも・・平均スコアよりも

好スコアの人数とパーオン率の数字が 難易度を見るのに

一番 わかるデータです・・

 

ここまでは・・工夫は見られるコースだと思いますが・・

やはり 今の女子ゴルフでは メジャーとしては物足りないレベルだと思います

 

普通の試合”ですね 今日から決勝 ピン位置とか難しくなると思いますが

やはり 風が吹くなり・・天候が難易度を決める?(汗

そう言う試合かもしれません そこはイマイチですが・・

どうなりますか? 女子OPようにいろいろ改造された努力は評価します

まず 3日目を見てみましょう ( ̄▽ ̄)

 

ー---------------

米女子ゴルフ ここも最近では珍しくなった 米での3日間大会ですが

この試合は・・ほんとの意味で伸ばしあいですね 

最高スコアが伸びてる訳ではありませんが

まだ ラウンドが全員終わっていません・・

ウォールマート アーカンソー選手権て・・こんな伸ばしあいでしたか?

 

易しいコースの筈です 見てませんが<m(__)m>

首位が6人 2位が8人もいます( ̄▽ ̄)

 

これは・・完全なパット合戦ですね 

 

そんな中 時間の関係ですいません 暫定順位ですが

2位Tに 西村さんと 笹生さん

20位Tに 渋野さんと 勝さん

 

渋野さんと 西村さんは ホールアウトしています

他は 12番とか13番までです・・終わるころにはどこまで伸ばしてるか?

 

いずれにしても 良い感じです 3日間ですし・・

乗ったもん勝ちです 乗れれば面白いところまで行くかもしれません

 

では・・・出かけてきます <m(__)m>