優勝は予想どうり 山下さんでした 

 

最終日 天気が良く グリ~ンもそこそこ締まり

あと雨だとグリ~ンの高い位置にピンを切るので

登りのパットばかりになり 打ちやすいのですが(さくらさんは?)

 

今日のように天気がいいと 傾斜に切れるのでパットが難しくなります

ですから 初日、2日目のように 好スコアが出にくくなるのが一般的です

 

初日からこうなら”さくらさんも予選通過くらいはしたかもしれません

さくらさんは”風の対応もうまくなり 固いコースは米で鍛えていて

日本選手よりうまいです ただ ぬかるんだ雨で グリ~ンが重く

ピン位置が”上で パットが登りばかりになると”弱い所があります

 

ですので 最近の天候は”さくらさん向きではありません

今週は典型例でした 残念でした

 

ということで 最終日はそれほど バーディー合戦ではありませんでした

平均スコアは 出場人数が違うのと 予選落ちした調子の悪かった選手

が 最終日はいないので 比べてもあまり意味はありませんが

 

それにしても 3日目は試合が 締まりましたね

 

そんな中で 今日も67で最高スコアを出した”吉田さん

何故 2日目に 池ポチャ連発”で4打も落としたのでしょうか?(笑

 

3打めも”池 方面を狙っていて。。ほとんど”意地でピンをせめて

4打落としました あれがなければ今週も”2位でした(笑)

 

理由としては 山下さんに追いつけ?だったかもしれませんが

冷静に考えれば そこまで無理する”必要までは無い”と思います

 

今日は上位争いよりも ブログ的には

竹田さんと木戸さんと 脇元さんでした<m(__)m>

この3人が 横峯さくらさんを抜く”位置にいたからです

 

竹田さんは2位でしたので見事”抜かれましたが・・

あとの二人は・・脇元さんは頑張り”69で回り

ポイントを稼ぎましたが 34位に終わりました

 

木戸さんも 15番でダボ”を打ち厳しかったのですが

最終ホールでバーディーを取り さくらさんを微妙に

追い抜きました( ̄▽ ̄) 木戸さんおめでとうございます(笑

 

さくらさんは 予選落ちでしたから仕方ありませんね

結果 31位~33位 2つ順位を落として

リランキング(第2回)を終えました

 

そこで今後・・女子OPとTOTOは もう出場枠が決まっています

それ以外の これからの残り試合ですが・・

これが昨年度の試合出場数、等です~

              協会選考 主催者推薦 総出場数 

スタンレーレディス      90 人   18     108 

富士通レディース        80     16      96 

マスターズGCレディース    90     18     108 

樋口久子 三菱電機レディス  80     16      96 

第38回伊藤園レディス     80     16      96 

 第41回大王製紙エリエール  80     16     96 

 JLPGAツアーリコーカップ   40     0      40 

 

さくらさんは 33位ですから・・

 

協会選考選手は・・

シード権選手(海外組3人、永久シード不動さん 計4人)

が出場しないと仮定すると(汗 

 

47位までのシード選手+本年度シード権外の優勝選手

+SUTなどの優勝者で試合出場権利がある選手”

+特別保障制度、産休制度復帰者など・・・

そして”今回のQTランキング上位順になります

 

その基準で行くと 大丈夫なのは2試合だけは確定ですが

あとは80人ですから 微妙で漏れる試合もあるでしょう

やはり 30位以内でしたよね・・

 

ただ 推薦ですね 

昨年だと・・アマ選手がこの時期沢山出てる試合は

大王製紙エリエールが昨年8名推薦されていました 残り8名はプロ”

他の試合は 2~3名がアマ選手で あとはプロです

 

あと 欠場者は2名~5~6人出ていますね 毎試合・・

でも それは計算できません

 

こう見ていくと あと7試合で リコーは優勝必須ですね

 

2試合は出れます 残りの4試合は微妙で・・推薦を貰わないと

難しい試合も出てきます さくらさんも”シードがあれば 残り2試合でもいい

かもしれませんが そうもいかないと思います

 

”QTに掛けるには”危険です 特に最近のさくらさんのゴルフは(汗

 

ですので ここは”やはり”勝負の世界”です

何を言われようが”格好をつけてる暇はない”と思います

出れない試合は”推薦してもらい”出場目指してほしい”と思います

 

さくらさんには 胸を張って推薦をもらう権利があると思います

 

皆 過去10試合以上出場して2勝もしています ギャラリーの動員も

後半戦の賞金女王争いを何度も演じて ”最大的に主催者に貢献しています

(樋口久子レディスを除く(汗)

米では 過去に貢献した選手を優先する制度”だってあるくらいです

日本は 実績者にあまり敬意を表しない国です

(政治家は別”あれは特殊な特権階級です

”大先生ですからね(爆

 

”ファンとしてはさくらさんは”堂々と推薦をもらい 

その代わり 一生懸命プレイしてくれれば良いと・・

そう思いませんか? ・・・・ダーリン・・・失礼 皆さま”!🌸

 

あと シード権も”準シード権があります

50位~55位までです(56位か?)

 

来年の前半戦”の出場権利がもらえます

QT”を受ける必要がありません

 

過去”賞金女王もMVPも新人賞も 全部取ったさくらさんです

当然の権利”として 今期も残り試合”頑張ってください

 

さくらさん シード権。。55位まで入るには おそらく。。

優勝するか? 2位が一回 5位以内が一回。。とか・・

結構きついですよ だから 試合がない

今週の練習”にかかってると思いますよ・・!

 

まずは 協会の各試合の発表”を待ちましょう

 

ー------------------

さて 上位争いも 黄金世代の不調で・・???

山下さん以下・・新人が”台風を巻き起こしています

 

日本ツァーは”黄金世代が”追いかけられる立場になり

いま 大変ですね 

稲見さんは違いますが・・今年は許しましょう(笑

昨年の反動は来ます 毎年だったらそれは違う意味でおかしいです

 

勝さん 小祝さんがもたついています

 

2位に500ポイント近く差をつけた”山下さんですが

まだまだ メジャー2試合 4日間大会も3試合あります

まだわかりません 

 

西郷さんと稲見さん次第ですね 上位3人に絞られると思います

 

上位争いは 平凡に書きました ( ̄▽ ̄)

 

今週の試合の結果です↓

 

 

※ 米では ウォルマートNW アーカンソー選手権が行われています

  日本のバーディー合戦の”比ではありません

  カットラインが”-4です しかも70位T でです

  3日間大会ですが もし日本のように50位Tまでなら

  カットラインは -6でした( ̄▽ ̄)

  つまり ウルトラバーディー合戦です

 

  そんな中 笹生さんが 予選を-13で回り 2位Tです

  古江さんは -7でも 27位T

  畑岡さんは -5でも 51位T

  

  尚 他日本選手は予選落ちです

  -3で 野村さん  +2で 渋野さん、上原さん・・

  やはり 渋野さん少し心配ですね