*東城町の御菓子屋さん* | No music No love life

No music No love life

音・雷舞・食・日常

東城町での用事は昔からある和菓子屋さんへ行くこと。

ひとつは竹屋饅頭で有名な竹屋饅頭本舗さん。

もうひとつは延城堂さん。


GWに帰省するときの手土産を買いたくて。

左が竹屋饅頭。
これ小さい頃からCM見てた気がするけど、食べたことなくて。
単品売りもあったから旦那さんのと2個購入。
皮も餡も繊細で美味しい~♪
皮に酒粕?が使われてるみたいで、ほんのり酒が香って大人のお饅頭。
おじいちゃんに手土産と思ったけど、なんと賞味期限は買った日を含めてたったの2日!
昔ながらの手法で作ってるから防腐剤とか一切入ってなく、美味しく食べてもらうには2日がリミットらしい。
だから自分用のしか買えず…おじいちゃんにこのお店のは日持ちするどら焼きにした。

右は旦那さんが職場の人に美味しいって噂を聞いてきた、延城堂さんの雄橋というお菓子。
これがめちゃくちゃ美味しくて、自分の中で大ヒット!
旦那さんにもヒット!
洋菓子のフロランタンを柔らかくした感じで。
むしろフロランタンより食べやすくて美味しい気がする。
母と妹家族にも買って帰ったら気に入ってくれた♪
甥っ子からもウケが良かった!

延城堂さんには既に2回行ってる。
雄橋という名前の由来にもなった、帝釈峡にある雄橋も見に行ったし。
また行くだろうなぁ。
庄原市内では予約しないと買えんのが面倒臭いんよね。
竹屋饅頭も食べたくなってきたし、そろそろまた東城町まで行きそう。