No music No love life

No music No love life

音・雷舞・食・日常

沖縄から帰ってきてお土産をストックする場所がなく。

急いでどんどん食べていって消費した。


まずはそーきそば。

色んな種類があったけど、これが一番割高で美味しそうだったの。


案の定めちゃくちゃ美味しかった♡

出汁も麺も最高!

ソーキもガッツリで食べ応えあり。

3食入りだからあとひとつ残ってる…内緒で食べよう。笑


太もずくスープとさんぴん茶。

もずくスープ美味しすぎる!

生タイプだから本物感?がすごい。

お湯注ぐだけなんていい。同じのスーパーに売ってないかな?


さんぴん茶は冷たい方が好きで、暖かくなってくると、昔から麦茶や烏龍茶よりさんぴん茶の方が美味しいと感じるんよね。

8袋しか入ってないからもうなくなった。

コストコにあるから今度買おう!


天使のはね しお味。

これは沖縄へ行く少し前に「かりそめ天国」で紹介されてたやつ。

見たこともないし聞いたかこともなかったから絶対買おうと決めてたやつ。

なんかスポンジみたいでよく分からず。笑

一回食べたらもういいかな。


ささみの梅しそチーズフライの方が目立つけど、副菜にジーマーミ豆腐。

旦那さん、ジーマーミ豆腐を初めて食べたらしく、食感にびっくりしてたけど、美味しかったみたい。

昔から大好き!

これもあと1個あるからこっそり食べよ。


どれもこっちにいても買えるけど、現地でお土産として買って帰ると楽しみ増えるし、より美味しく感じる♩

恩納村を出た後は那覇市内へ。

行きたかった沖縄そばのお店があって。

若い頃好きだったバンドマンが、昨年12月に家族で沖縄へ移住してて、お勧めのお店としてインスタにあげてたところ。


ゆうなみ坂下店。

噂によると並ぶこともあるみたいだけど、12時前に着いたから座れた!

12時過ぎたらどんどんお客さん来てたな。


私はソーキそばと、トッピングのゆし豆腐。

旦那さんはミックスそばとジューシー。

ミックスは、ソーキ、三枚肉、なんこつの3種類のお肉がのってて贅沢なやつ!


お肉が大きくて食べ応えある!

めちゃくちゃ美味しかった♡

そばは自家製手打生麺でもちもち、スープはごくごく飲めるくらい澄んでて美味しかった♩

今まで食べた沖縄そばの中で1番美味しいかも!

ゆし豆腐のトッピングも良かったな。


その後、南部へ移動して斎場御嶽へ。

ここ結構ゆっくり見て回るところなのに時間なく。

汗かきながら早歩きでまわった。

旦那さんは娘ちゃんを抱っこ紐で抱っこしてたから、ホント汗だくだった。


最終日が1番天気も良くて気温が高かった!

斎場御嶽は世界文化遺産で、六つの神域があって、琉球王国はこの六ヶ所を参拝しながら、国家繁栄、安寧、五穀豊穣、航海安全を祈願したらしい。

六ヶ所とも回ったけど、ホント早歩きでまわったから意味なかったかも。

もっとゆっくり見てまわりたかった。


斎場御嶽からは急いでレンタカー返却して空港へ。

結構余裕で着いたけど、妹家族はとっくに着いてた。

帰りの飛行機も娘ちゃんとってもいい子にしてて、他のお客さんに褒められたから嬉しかった。


生後6ヶ月の赤ちゃん連れての旅行は不安だらけだったけど、トラブルもなくいい思い出になった。

娘ちゃんは沖縄に行ったことなんて覚えてないだろうから、物心ついたらまた行きたいな。

旦那さんが定年したら数ヶ月住むっていうのもありだなーって夫婦で話しした。

北海道も好きだけど、やっぱり住みたいのは沖縄!



最終日は朝ゆっくりしてから出ようと思ったら、まさかの娘ちゃんが早起き!

モーニングビュッフェのオープン時間にちょうど良かったから、颯爽と朝ごはん食べた。

けど朝早く起きてくれてよかったかも。

スムーズに予定通り回れた気がする。


恩納村にある、おんなの駅なかゆくい市場へ。


KANACHANというお店。

ここで食べるものを決めてたのよね。


かぁーなおばぁのぜんざい。

沖縄ぜんざい!初めて食べたけど、すごく美味しい!

金時豆が大きくて甘くて美味しくて、白玉とトッピングしたきな粉と練乳もいい!

暑いときにぴったり♩


旦那さんは隣のお店でマンゴースムージー。

このときアイスのトッピングが無料で、生のマンゴーものってて濃くて本当に美味しかった♡


ここで革のペアシーサーに娘ちゃんの名前入れてもらった。

ちゃーがんじゅうは「いつまでも健康で」という意味らしく、何種類かの言葉の中から選べた。


まるい珈琲という珈琲豆も売ってるお店で、ユニークなネーミングの「馬面」という豆を購入。

これが大正解で、程よい苦味がいい!

他の選んでたんだけど、おじさんがそれは苦すぎるからこっちにしたほうがいいってアドバイスくれたんよね。

これにして本当良かった♩


この道の駅は色んなお店があって本当に楽しくて、1日目もホテルへチェックインする前に行ってたの。

足早に退散したから最終日も行ったんよね。

人気の場所みたいで、夕方もすごい人だったけど、朝かもオープン前から待ってる人いて。

お土産もここでたくさん買った!


てつこのそばでなんこつそばを食べてからは古宇利島へ。

古宇利島は3回目かな。


相変わらず車で橋を渡るときキレイでテンション上がる!

そして古宇利オーシャンタワーへ。

前回来たときこんなとこなかった!


すごくキレイ!

海の色がエメラルドで、橋も綺麗に見える。

展望台の鐘つくところまで上がって、娘ちゃんと一緒に鳴らした。


ベビーカーは展望台まで持って上がれなかったけど、このすぐ下までは行けた。

一階分だけ抱っこで上がった。

そしてタワーの建物までは自動でうごく車?に乗っていけるの。

古宇利島についての解説付きで。


その後名護パイナップルパークへ。

派手なパイナップルの車にのって園内を回った後、徒歩でも結構回るからかなり体力が必要だった。

ホテルで購入したチケットについてた無料のパイナップルソフトクリームが美味しすぎた。

歩き疲れた後に食べたから余計に。


夜ご飯はホテル近くのステーキ屋さん予約してたから急いで戻った!

ステーキハウス88北谷店。

お店おすすめの88特選赤肉ステーキ(みすじ)が柔らかくて美味しかった!

卓上の調味料で色んな味付けにしながら食べた。

沖縄に何回か来たことあるけど、初めてステーキ食べたな。

そして予約してて本当に良かった。

大人数お店の外で待っててびっくり。



2日目は駆け足でまわったから疲れた〜。

娘ちゃんがいい時間に起きてくれたから、ホテルの朝食会場のオープンと同時に入店。

ビュッフェでもりもり食べて、娘ちゃんにも離乳食あげて。

ビュッフェに離乳食もあってびっくり!

ちゃんとアレルギー食材使われてないから記載があるからチェックしたら、ほぼ食べれた♩


それから高速で美ら海水族館へ。

着いてすぐイルカショーの場所取り。

いい場所取れて、着いて少しして始まったから良かった。

娘ちゃんも不思議そうに見てた…と思う。

水族館内は暗いから泣くかなーと思ってたけど、全然大丈夫で、むしろ機嫌良くてホントに良かった。


それにしても人が多すぎて、ベビーカー持ち込むんじゃなかったな。

邪魔すぎた!

抱っこ紐も持ってたから良かったけど。

こういうところにはベビーカーは持ち込まず抱っこ紐のみで入るべきと勉強になった。

マナティ館とは色んな館はスルーして、後ろ髪引かれながら美ら海とはバイバイ。


島豚家っていう沖縄そばのお店に向かったのに、まさかのお休み!

Googleによればやってる日なのに、運悪くこの日から4/5までお休みしますの貼り紙が。

ショックすぎたけど、すぐ近くのそば屋を調べて移動。


てつこのそばというお店へ。

狭い駐車場に車がたくさん、一回入ったら出るの難しい感じだったけど、運良く止めれた!

そして運良く店内もひと席あいててラッキーだった!


お勧めのなんこつそば!

めちゃくちゃ美味しかった♡

なんこつそば初めて食べたけど、お肉柔らかくてホントにおいしい!

旦那さんはジューシーやお刺身も付いたセットに。

当たりのお店に出会えて本当に嬉しかった♩


古民家でやってるこのお店。縁側から入るの。

ここのおばさん、品があって感じのいい人だったな。


お庭も綺麗で、庭にも席があって食べれるの。

ここでも良かったけど、娘ちゃんがいたから、中で食べれてよかったかも。


つづく