◆被害額拡大、10倍以上に


投資に関心を持つ人が増える中、

インターネット上には


『お金を増やすノウハウや

テクニックを紹介する』


などと勧誘する広告が多く見られるように

なっています。


しかし最近、特に「Facebook」や

旧ツイッターの「X」など


SNSに掲載された投資関連広告を

きっかけに、詐欺などの被害に

巻き込まれるケースが相次いでいます。


メディアに登場する著名人の名前や写真を

勝手に使用しコメントなどもねつ造して

信じ込ませようとするなど

手口も巧妙化しています。


警察庁によりますと、特殊詐欺のうち

有価証券やFXなど投資名目の

詐欺のことしの被害は

10月末までに去年の8倍余りの221件。


被害額は去年の10倍以上の26億円余りに

のぼっているということです。

インターネット広告も、

こうした被害の入り口の1つと

なっているとみられることから、

警察は関係する企業に対し、


広告を見る人などへの注意喚起をするよう

働きかけているということです。


◆対策は?専門家に聞いてみた。


インターネット上の金融トラブルなどに

詳しい成蹊大学の高橋暁子客員教授は、


被害が相次ぐようになった背景について

「物価高などもあり、投資でなんとかお金を

増やしたいという心理が広がっていて、


うまい話に飛びつきやすくなっている。

そのことがさらに詐欺を増やすという

悪循環につながっているのではないか」


と語りました。

高橋客員教授に被害に遭わないために

気をつけるべきポイントを聞きました。


◆「うまい話」は信用しない事


「楽してもうけられる」とか

「金が得られる」

という話は最初から疑う必要があり、

詐欺の手口には流行もあるので、


ニュースなどを通じて知る習慣を

つけることが必要。


◆検索やビデオ通話で確認を


著名人などをかたっているケースでは、

その人の名前で「検索」すると、


偽物による広告に対しての「警告」

などがヒットすることも多い。

LINEなどのチャットは、閉鎖的な空間で、

被害の証拠も消されやすいが、


「ビデオ通話をしたい」と持ちかけて、

相手の反応を確認することも有効。


相談窓口は?


公的機関などの相談先です。

詐欺的な投資勧誘などに関する相談は、

金融庁の

「金融サービス利用者相談室」で

受け付けています。


電話番号は0570-016811です。


また、「消費者ホットライン」の

「188」(いやや)にダイヤルすると、


消費生活センターなどの最寄りの

相談窓口を紹介してもらえます。

法律に関する問い合わせは

「日本司法支援センター=法テラス」

でも受け付けています。


連絡先は0570-078374(おなやみなし)

です。


以上 

投資詐欺にご注意でした。

皆さん気を付けてね。