2024.1.25 10時 だって下げないんだモン | たこなぐりの宗教ブログ

たこなぐりの宗教ブログ

宗教の古典の紹介
この世での生活状況

前日のナイトは、36100円からの戻し局面で「対局終了」

どこまで戻るかわからない「苦手な戦型、じり高相場」

36240(AM1時半頃)で駒を仕舞う=ポジを解消。

 

朝見たら、36400円まで戻っていた。

ナイトの高値36380円を上抜くとは。

調子こいて、36300円で売って青くなっていたかも。

 

現在

高値36245

安値36045

安値の後、急反発。36225円をつけて、ヒヤヒヤ

その後も、36100円を割らずに踏ん張る。

売り方を手こずらせている。

36970円の後の36025

これを下抜くと、さらなる調整(下落)がありえるのだが。

最強波形なので、そんな下にはいかないと思います(ついてる仙人)

 

また裂き両建はあくまでも非常手段

それを常態化させている方がおかしい(やり方がキチガイ)

ちゃんと損切れちゅうねん。

 

[レスキュー225]

しっかり稼げるようになるまでは「買いに的を絞る」
ことでしょうかね。
何万回でも繰り返し言いますが「売りは難しい」のです。


(1)日足上昇トレンドは言うまでもなく買い
(2)日足レンジでもレンジ下限からの買い
(3)日足下落トレンド時には、しばらく買いを我慢して
   大きく下げたらスイング買いから入り
   上昇に転じたらデイトレ買いもやる

(4)上記3つが出来るようになってから売りも検討する


これが一番スムーズなトレード習得の流れでしょうね。
私も、売りもやりますが買いよりも枚数は少ないですし、
「買いの順番待ちの暇つぶし」程度にしか思っていません。

注意点があるとすれば、
「私はデイトレしかしません。
 何と言われようがデイトレ専門です。」
という方は、売りも適度に出来ないとあまり儲かりません。


*

買いの方が易しい

売りはバクチの要素が強い→ギャンブル好きにはたまらん魅力

これでどれだけやられたか。

いい加減「転向」しなければ。