主観の研究   総論と各論  ミクロとマクロ  時間が経つと消えるものと遺るもの | たこなぐりの宗教ブログ

たこなぐりの宗教ブログ

宗教の古典の紹介
この世での生活状況

その人間の価値観と言ってもよい。

トップ・リーダーの価値観、世論誘導するマスコミの思想・信条

いろんな人がいろんなことを考えたり、行ったりする。

お互いに信じられない、不可解な行動をする。

信仰にもとづく価値観と価値観のぶつかりあい。

日々、宗教戦争をやっている。

管理人は敗れて、ひきこもり。人間と関わるのは大変だ。

霊界と違って、異質な考え方をする人が多く存在する。

この世の醍醐味であるのだが。

まわりに人がおらず、ひとりで山里暮らし

(清流)が流れ、湖が広がっている。

老子の住む霊界のイメージ

 

ヒトラー(ネロ)やスターリンの考える人権や国家観

同時代には、「素晴らしい人道主義者だ。平和愛好者だ」と、讃える人もいた。 

身障者や精神病患者を殺す。この世的発想では合理的でしょう。

医療費がかかってしょうがない。欠陥のある機械は廃棄する。

肉体や頭脳が故障していても、魂は健全であり、地上での生存(魂修行の機会)は尊重されるべき。

 

国家の勢力拡大。陣地取りゲーム。彼らのおもちゃなんでしょう。

宗教なんか、いろんな民族を含む帝国造りの接着剤にしかすぎない。

パンとサーカス

ネロ時代にはキリスト教徒をサーカスに代用し、民衆の不満をそらした。

「今日、われわれはドイツ國を有する。明日は全世界を」

征服ごっこはかなわん。

そういうのが好きな指導者も多い。

 

チャ-チル(ヨシュア)、ルーズベルト(武帝)、東条(高天原出身)、フセイン(足利尊氏)、カダフィ、安倍(大伴 家持)、福島みずほ、有田芳生

 

戦争屋チャ-チル

ヨシュアの再来

英国民は血を流しながら、なんとか祖国を防衛した。

超タカ派の議員

中杉先生や桜井氏みたい。