老子39   道 『一(いつ)の原理』とは | たこなぐりの宗教ブログ

たこなぐりの宗教ブログ

宗教の古典の紹介
この世での生活状況

(39)協調を通じての合一
古代には「一」(すなわち道(タオ))を保つもろものものがあった。すなわち:
「一」を保って,天は澄み渡り,
「一」を保って,地は安定する。
「一」を保って,神々は霊能を発現し,
「一」を保って,谷は水をたたえ,
「一」を保って,生あるものが生まれ育ち,
「一」を保って,諸国の王や諸侯はその地位を確かなものとする。
 ──このようにして,もろもろのものはその本来の姿を保った。
第39章
天は『一』を得たので清らかで軽く
地は『一』を得たので重く落ち着き
神々は『一』を得たので霊妙であり
谷は『一』を得たので充満している。
生物は『一』を得たので生みふやす。
国王 や諸侯は『一』を得たので天下の長となった。
上記したそれらを、そのようにしたのが『一』なのである。
*
地上に生きる人間レベルなら、「天地自然の理」で十分か。
船井先生、霊界でどんな生活してるかな。
アンチKKのブログには、「KK本はタワゴトや妄想、創作」と書いてあるが。
「タワゴトでない真実」や「妄想や創作でない事実」を示せるのかしら。
何を根拠に断定できるのか、不思議。
アンチ船井も似たような主張だろう。
管理人
今まで信じていた信仰を捨てるのは怖い、これも事実。
『一(タオ)の原理』を、体得するには?
ものや肉体がない状態での幸福感を知る。
「肉体にとらわれない」、というのは宗教が口を揃えて言う。
昼寝と睡眠で体感してみよう。