長くなるので数回に分けます
今回は英単語です
【単語】
現在、以下のツールで勉強中です
・高速基礎マスター(東進のサービス)
・えいぽんたん(スマホアプリ)
・単語ノート(自作)
・リンガメタリカ(単語帳)
高速基礎マスター(旧 高速暗記)とは
東進の暗記学習ツールのことです
単語や熟語のクイズ(単語の意味を選択するやつ)を短いタームで何回も繰り返すことで単語を覚えるというものです
僕は すべて完全習得済みで 内容も多分完璧なので これに関してはスキマ時間に軽く触る程度にしています
えいぽんたんはゲーム感覚で楽しく英単語を学べるというスマホアプリです
僕は最近ドハマりしています
これに関しては僕が説明するよりも実際に見ていただいた方がいいと思うので
興味がある人は是非やってみてください
ちなみに上のレベルの単語はかなりマイナーです
これを極めれば基本的に入試で単語で困る事はないかと…
単語ノートは今年の2月から6月まで毎日欠かさずに作ってきました

こんな感じです
例文特価型で1ページ10単語を扱っています
自作ノートの素晴らしいところは なによりも「自分に合わせて作れる」ってところですよね(当たり前ですが)
僕の場合 単語の用例が不鮮明になりがちなので
こういった例文を何度も音読することで
英単語の正確なニュアンスをつかめるようにしたいです
リンガメタリカは単語帳というより話題別長文集といったほうが正しいかも知れません

構文が優しめな入試長文を各カテゴリーごとに扱います
長文読解を通して学部別に専門用語を扱い、語彙を増やしつつ 背景知識を拡大していく
といった感じです
これは現状、暇な時に読む程度ですが、英文が読みやすいため良い息抜きになります
…英単語については以上です
早大理工や理科大は語彙力がないと読めないので 今の時期にしっかりと正確な知識を固めていきたいです
次回は英文法と構文読解(精読)の勉強方法と夏の指針について書きます