【振り返りと展望】

本日は植田日銀総裁の発言もあって、3月のマイナス金利解除の可能性が減退し、円安株高となりました。銀行、保険株は下がり、想定通りには動かない相場が続いています。一応これが日銀のフォワードガイダンスということになるのでしょうが、あくまで318、19日の決定会合は合議制。行ったり来たりする相場が続きそうです。それでも昨日の新高値銘柄を確認すると、まだ内需系の方が強いかなという印象です。チェックリストには入れていませんが、松井建設井村屋なんかは良いチャートに見えます。気がかりなのはS安のさくらインターネット、一部の半導体主要銘柄(25日線を割っており、上値の抵抗がそこそこありそうなレーザーテックソニーアドバンテストSCREENソシオネクストルネサスあたり)。これらの回復が待ち遠しいところです。

 

にしても、最近よく見かけるyutori(▶公式サイト◀)という銘柄、気になりました。昨年末上場と間もないのに今月末には株式3分割したりととても意欲的な会社に思えます。アパレル系ということ。グロース市場の期待株の一角になるかもですね。

 

【買い目線】

中電工朝日工ダイダンフィードワンYEDカカクコムJP永谷園モノタロウ三菱総研セックIGポートeBASE伊勢化学CTS太平洋セメントTOTOイワキ新晃工カーブスシマノシモジマ大研医器萩原工パンパシしまむらUSEN東宝サンドラッグ

 

【トレンドの転換かも?】

ライト工ケアネットコシダカ東レNITTOKUラインヤフー(まだ早いか…)、ニッケフューチャーUSS小林製薬アサンテサイゼリヤ象印

 

【売り目線】

日ハム東エレデバイス味の素デンカ積水樹脂インテージクミアイKOKUSAIソシオネクスト村田新電元協立電機レーザーテックSBIインシュア良品計画高島屋KDDI

 

※太字はPBR1倍割れ銘柄です。