【振り返り】

昨日買い目線銘柄にしていた四国化成、決算を見逃していました(8.0%の大きな下落…)。やはり決算跨ぎは怖いもの。精進致します。

 

昨日は内需株が結構弱ってきたなという印象を抱かざるを得ない感じでした(1/19もそうでした)。決算を見ても、長期的な円安の影響からか内需系は元気がないように見えます。全体を見渡すと好決算企業が多いように感じていましたが、日経平均EPSが思ったほど上昇していないな(株価の上昇とは裏腹に)と…。まぁ決算が本格化するのはこれからですけどね(´▽`*)。基本的には高配当、高財務銘柄が下がったら拾っていく姿勢です。決算はまだですが丸井(現状売り目線)なんかは良い感じの調整をしてくれているように見えます。

 

各市場の値上がり率はプライム33%、スタンダード38%、グロースが50%。グロース250指数は高値を切り上げれば上昇トレンド入りという状況に達しました。とは言え、本日は決算が319件もあります。円安に弱い内需系企業が多いグロース市場が上昇トレンドを描くのは、もう少し先になる可能性が高いように思います。

 

【買い目線】

三機工(利=3.74%)、テクノ菱和雪印いちご(400円の壁)、三越伊勢丹(2/2決算)、ニッケ宮地エンジ(利=4.51%)、コメダDIT東亞合成太陽(2/2決算)、リゾトラ三ツ星ベルト(利=5.09%)、ノリタケやまびこタツモローツェ日ギア三精テクノ椿本チエイン竹内マブチ古野日本マイクロニクスコーセル日東電工三菱重工マツダスズキアドヴァン(利=3.70%)、シークストランザクションサンリオ高島屋日本エスコン商船三井(本日決算)、ANA(本日決算)、ispaceAIT(利=4.24%)

 

【売り目線】

五洋コシダカシステナハニーズモノタロウ(2/2決算)、CREカネカ日油明光USSJCU(半)、三浦弁護士ドットコムツガミ(利=4.16%)、NITTOKUソラストミダックニデックUPRシマノ第一興商パラマウントヨネックス象印デサントH2O(2/2決算)、丸井(利=4.14%)、アイフルヤマトSGジャステック丹青社スズケン