発病当初のことを

思い出して

しんどくなってきたので、

ここらで

ほっこり話題に

したいと思いますウインク



突然ですが、

【おかあさんといっしょ】という番組、

知っていますか?

たぶん、ご自身も観たことある&子供がお世話になってる、なってた

と答える人が

ほとんどだと思います。


私も子供の頃、

大好きな番組でした!

おさむお兄さんとゆうこお姉さん世代です(アラフォーがバレますねグラサン)


息子は1歳くらいから

見ていたのですが、

その頃はそんなに熱中していませんでした。

歌もお話も体操もあまり集中して

見る様子はなかったのです。。

ところが、コロナが蔓延して

スタジオに子供たちが消えた頃から、

じわじわはまってきましたびっくり

その頃、息子3歳前。

そして5歳を目前にして

母子共にドはまりしておりますラブ

まぁ、今思えば

早くに見せすぎてたのかな?

と思いますが、

歯磨きとか着替えをするコーナーは

だいたい3歳後半の子供が多いので、

3~4歳向けなのでしょうね。

「3歳てことは僕より小さいなニヤリ

と言いながら見てます

(相変わらず子供出るコーナーは

あまり興味無し)


おかあさんといっしょでは

新たな歌もありますが、

歌い継がれてるものや

「月のうた」で1ヶ月毎日流れる歌もあり、

息子は今は全盲ですが、

半年前くらいまでは

何となくでも見えていたので、

昔の歌が流れると、

どんなアニメーションか

鮮明に覚えているのです。

「ここにクジラの絵が出てくるなぁ」

とか、

「遊園地を作ってるんやなぁ」

とか、

「これ懐かしい〰ボク保育園行く前に

ミルク飲みながら聞いてた歌やぁ」

とかキョロキョロ

確かに、3年前の月の歌だったり

するので、

保育園の行く準備しながら

座らせてミルク飲ませてたなぁ

と。

ちゃんと聞いてて、見てて、

記憶に残っていることに

びっくりしました‼


今となっては、

たくさん見せて歌も聞かせてて

よかったなぁと

思っています。




Amazon musicで

おかあさんといっしょのアルバムなど

よく聞くのですが、

歴代のお兄さんお姉さんの声だったりすると、

息子は「これはニセモノやなえー

と言いますびっくり

息子にとって、

お兄さんとお姉さんは

ゆういちろう&あつこコンビで、

違う声だったら【ニセモノ】らしいです。

テレビでは

4月からまやお姉さんに変わったことは

理解できていて、

割りとすんなり受け入れていましたニヤリ

「新しいお姉さんは

ふんわかぽちゃっとしてるなぁ」

と、言います。

確かに、声がふんわりしてるし、

まぁ…少しぽっちゃり系かしらキョロキョロ

そのうちに

今のお兄さんお姉さんが

【ホンモノ】になるのかしらキョロキョロ



目はみえないけれど

違いが分かる男ですニヤリ