おかしいと思った高校の授業料の引き落としの変更のこと。。。 | キッザニア甲子園を楽しむ!!

キッザニア甲子園を楽しむ!!

見てくれた人が、キッザニア甲子園を楽しく体験出来たらいいな~

 

 

2月中旬ごろ嫁さんが、

 

高校授業料引き落とし方法

変わるねんけど、やってくれる?」

 

「何を?って、なんで、自分がやらへんの?」

 

スマホモバイルでやらんとあかんから

うちは出来へんねん。」

 

「はぁ~っ?!スマホかモバイルで?

それより、なんで変更するねん。」

 

「なんか引き落とせる銀行が増えるねんて。」

 

「って、今まで引き落としてるんやから

増やす必要ないやろ?」

 

認証コード登録3月1日までやから

早くやらんとあかんねん。」

 

嫁さん娘が高校で貰って来た封筒を見せて

読んでみてって。

 

封筒を見ると、

 

授業料等学校徴収金に関する

大切なお知らせです。

内容を確認し、期限までに

必ずお手続きください。

 

って。

 

読んでみると、

 

この度、保護者様の取り扱い金融機関拡大のため

収納業務を大阪ガスファイナンス株式会社

(収納委託業者)に委託することと

なりました。

 

って。

 

んで、

 

【現行】各校が指定する金融機関が収納

【変更後】大阪ガスファイナンス株式会社に

収納代行業務委託

 

って。

 

別のを読むとQRコードが載ってる。。。

 

嫁さんに、

 

「QRコードを読まなあかんからパソコンで

出来へんわ。俺、スマホで読み込ませ方

分かれへんで。。。」

 

「というか、みんなスマホを持ってるって

思ってるんか?」

 

「高校でモバイルを使ってるっていっても

みんな家にネットの環境があると

思ってるんか?」

 

「家にネットの環境がない人は子供に

引き落としの作業を高校でやらせる

つもりか?」

 

というより高校お金に関わることは

保護者がやるべきこと。

 

で、さらに読むと、

 

口座名義人は児童生徒名で入力されています。

 

って載ってて変更が出来るみたい。

 

変更出来るとはいえ、子供の口座から

引き落とそうとしてるのか。。。

 

わからないので娘に教えてもらってやることに

しました。

 

娘と相談してQRコード読み込み

手続きは娘のスマホですることに

しました。

 

引き落とし口座は、もちろん

娘のではなく自分の口座

しました。

 

キャッシュカード暗証番号を入力って。

 

業務委託会社に暗証番号を教えるのか?

 

口座登録すると銀行から自動音声

認証番号を教える電話がかかって

きました。

 

ということは銀行直接口座番号

暗証番号が届くのか?

 

無事終了。。。

 

でも。。。

 

なんか、おかしい。。。

 

保護者全員スマホモバイルを持っていると

思っているのか。。。

 

に必ずネット環境があると思って

いるのか?

 

そういった場合は、こういった手続き

学校生徒が行えというのか?

 

確かに銀行によっては引き落とし業務

この会社委託してるとこはあるみたい

だけど公立高校授業料徴収

教育委員会委託するって。。。

 

これは全国的にそうなのか。。。

 

兵庫県知事維新の会。。。

 

維新の会ってパーティーをやって献金

受けたりしてる。。。

 

何かあるのか。。。

 

マイナポイントにしろスマホを持ってることが

前提になってる気がする。

 

なんでマイナポイントをもらうのに

PayPayとかに加入しないと

いけないのだ?

 

利用者を増やしたいのか?

 

スマホ製造したり取り扱ってる企業から

自民党政治家献金を受けたりは

してないだろな?

 

そういった企業官僚天下りしてない

だろな?

 

んで、話題になってる裏金。。。

 

裏金がどうだとか脱税だとかって

パーティーを集めるって方が

問題だと思うんだけど。。。

 

献金してくれた企業や人のための

政治をすると思うんだ。

 

献金って賄賂と一緒。。。

 

新型コロナウイルス感染しても

保険金が出なくなった時、自分は

生命保険会社から献金して

もらってるんだろなって

思った。

 

これのどこが民主主義なのだ。。。

 

とりあえず。。。

 

なんでもスマホになってくのスマホ苦手

自分は苦痛です。。。

 

キッザニア甲子園、ユニバーサルスタジオ

ディズニーランド・シー体験記

読めるようにした記事は、

 

こちら←クリック!!

キッザニア甲子園体験記

100を越えます。

 

ここまで読んで頂いた方がございましたら

本当にありがとうございます。

 

これからも、よろしくお願い致します。