新型コロナ、政治家さん達、いい加減にして下さい。。。 | キッザニア甲子園を楽しむ!!

キッザニア甲子園を楽しむ!!

見てくれた人が、キッザニア甲子園を楽しく体験出来たらいいな~

昨日の2020年12月25日(金)に

新型コロナウイルスの変異種が

国内で確認されたそうですね。

 

イギリスからの帰国者5名?が

感染って。。。

 

変異種は、かなり感染力が強い

みたいですね。。。

 

検疫所が把握ってことは、感染者の方々、

一ヶ月か二ヶ月くらいは隔離されると

思うから日本で感染が広がるって

ことはないと思ってます。。。

 

その方々と医療関係者とか接しないと

いけない方々は大変かもですが

仕方のないこと。。。

 

でも、つい先日からイギリス、デンマークと

変異種が見つかったって騒いでたのに

そういった国からの帰国を許可したの

かなぁ。。。

 

日本も大変なことになってるのに。。。

 

来年の2月から?使えるってワクチン、

この変異種に効くのかなぁ。。。

 

つーか、海外旅行って今、出来るの?

 

空港や港で海外旅行に来た人達全員に

PCR検査やってるのかなぁ。。。

 

そうじゃなかったら海外から日本に来た

外国人、新型コロナウイルスを

撒き散らしちゃうかも。。。

 

海外の方が感染者、多そうだし。。。

 

で、来年の2021年1月11日まで停止の

GOTOトラベルキャンペーン、これより

先の予約をした人は、そのままでの

新規予約の停止を3月中旬

くらいまではやらないと

ダメじゃね?

 

全国での停止は反対で安全な地域は

継続みたいなことをいってる人も

いるみたいだけど。。。

 

東京都の人口は鳥取県の人口の

25倍以上。。。

 

鳥取県で1人感染者が出たら東京で25人

出たのと同じ感覚。。。

 

当然、東京の方が病院も芸能人とかも

多いからPCR検査を受ける人数も

一人当たりの回数も多いと思う。

 

で、感染者が出た時の対応できる病院の

規模や数とかを考えると人口の少ない

ところは。。。

 

安全なとこって、ないと思う。。。

 

それは、さておき。。。

 

自民党3役でGOTOトラベルキャンペーンの

受諾団体から4200万円?の献金を

受けた人が、いるそうですね。。。

 

帰省の分散のため企業に年末年始の

休みを長くし下さいって要請は

GOTOトラベルの利用者を

増やす為と自分は思って

いました。

 

正月休み明けの観光地の閑散期の

対策として。。。

 

これは、この前、このブログで

書いた通り。。。

 

経済、経済って、行ってるワリには

休みを増やす要請で経済を

止めようとする。。。

 

献金を受けた力のある政治家がいたら

しょうがないか。。。

 

国交省も停止をやめてほしい

みたいですし。。。

 

GOTOトラベル、6月まで延長してるのに

大規模イベントの制限は2月末まで

継続で、さらに12月に上限5000人

以下を要求?

 

やってること矛盾だらけ。。。

 

で、さぁ。。。

 

GOTOの予算が、一兆6794億円?で

GOTOトラベルキャンペーンの予算が

一兆1248億円?一兆3500億円?

 

11月だったか忘れたけどコロナの影響で

失業した人は7.6万人って。。。

 

この予算を7.6万人に分けて支給したら

一人当たり1千480万円の支給が

出来る。。。

 

実際、そこまでの支給は必要ないと思うから

観光地で従業員として働いてて収入が

減ってる人達に支給しても十分、

食べていけるだけのお金が

入るかも。。。

 

政治家さん達、企業やネットの会社が

好きそうですね。。。

 

すごい嫌われそうなことを書きますと。。。

 

企業が潰れたらっていうけどさぁ。。

 

バブル崩壊後に山一証券が破産して。。。

 

北海道拓殖銀行が破産して。。。

 

木津信用金庫が破産して。。。

 

マイカルが破産して。。。

 

影響を受けた人って、どれほど、

いらっしゃいます?

 

そこで働いてた方々は、いい給料を

もらってたと思うから、いい給料を

もらう人は優秀な人であるなら

再就職も苦労しなかったと

思う。

 

経済って時代や状況の変化によって

潰れるところは潰れ、そこから

新しい芽が出て進化していく

ものだと思う。

 

マイカルやダイエーがダメになってイオンや

関西では平和堂とかのスーパーが

伸びてきたと思う。。。

 

潰れた企業の従業員に救済措置を

してあげてほしい。。。

 

んで、バブル崩壊前後の規制緩和によって

過当競争状態になって。。。

 

大型店舗法改正によるショッピングセンターの

出店ラッシュ、そこから生まれる

競争激化と潰れていく

個人商店。。。

 

建設会社も好きそうでしたね。。。

 

前にも書いたけどGOTOトラベルキャンペーンの

利用者数3900万人?

 

そりゃ、安いから行く人は多いかもだけど

日本の人口の4分の1くらいの方々が?

 

たぶん、これは、何度も利用してる

人がいるはず。。。

 

利用者を多く見せかけるためにって

思ったり。。。

 

こんなに利用者が多かったらコロナ禍の中でも

こんなに利用してる人が多いんだ~

うちも利用しようって安心できると

思う。

 

これは、利用した方が悪いって言ってる

ワケじゃないです。

 

自分もGOTOトラベルやGOTOイートを

利用しようとしたから。。。

 

でも、今の状況じゃ新規予約を貼るまでは

停止すべきかと。。。

 

今、思うと11月に娘の中学校、GOTOで

キッザニア甲子園に行ったけど、これも

利用者の数を増やすってことに

関係してたのかも?って。

 

今でも、修学旅行の代わりのプチ宿泊旅行

みたいなの学校であると思ってて、それが

GOTOだったりしたら利用者は

増えますよね。

 

自分は、GOTOやるより、そういった予算を

そういったとこで従業員として働いてる

方々に支給した方が多くの人が

救われるって思ってます。

 

で、さぁ。。。

 

政治家さん達、外出の自粛の要請とか

時短とかいってるけど。。。

 

80人の政治資金パーティーをやったりして

何、それ?

 

んで、任期が切れたことによる選挙は

やらないと法に触れるかもで空席は

ちょっとな感じがあるから選挙は

やらざる負えないと

思うけど。。。

 

コロナ禍の真っ最中の大阪都構想の

住民投票、何、それ?

 

コロナ対策で人気が上がってる吉村知事が

やるから、以前、反対が多かった高齢者が

コロナを恐れて投票に来ないから

勝てる!!って、感じだったの?

 

で、負けたら今度は複合区?

 

これは、投票じゃなく議会で決まる

そうですね。。。

 

区の税収が大阪都構想と同じで府で

使えるからかな?

 

万博会場の建設費、それに関する高速道路の

建設費、お金が足りないみたいですね?

 

IRも、あるかぁ。。。

 

なんか、りんくうタウンのこととかを

思い出しちゃう。

 

んで、さらに大阪市立高校、一貫の中学校の

府への移管?

 

市立高校とかの土地や校舎とかの資産が

府に譲渡されるそうですね。

 

金額にして1500億円。。。

 

府に財産、入りますね!!

 

んで、松井市長。。。

 

公用車でスパ通い?64回?

 

公用車とかは自分的には別にいいけど

おでかけ自粛を求める人が仕事の

合間に64回も?

 

吉村知事も看護師のボーナスを全額とか

ウケの良さそうなことをいってるけど

自分には人気集めのように

思えちゃう。

 

コロナの感染者を減らすことが今の

看護師さん達への報酬になると

思う。。。

 

負担を減らすことが。。。

 

でも、なんでも、お金、お金。。。

 

自分も、お金がほしいけど今、大変な

看護師さん達は、お金より安心と

休息かも。。。

 

せめて、誹謗中傷の阻止に繋がる条例

みたいなのを作ったら。。。

 

コロナ対策。。。

 

目立ってる政治家達の利権絡みと

人気のためのアピール合戦に

見える。。。

 

疾病とかを持ってる方々の中には本気で感染を

恐れてる方々も、いるワケよ。。。

 

今の状況じゃ、なんでも自粛、自粛じゃ

ストレスが溜まって、やってらんない

けど。。。

 

もっと、コロナに対しての方向性をハッキリ

させて生活困窮者に目を向けて

ほしい。。。

 

コロナ関係での生活困窮者だけ

じゃなくて。。。

 

もう、政治家さん達の行動や発言を

知ると体よりも心が病みそう。。。

 

政治家さん達、もっと人の痛みを

知って欲しい。。。

 

「てめえらの血は

なに色だーー!!」

 

by北斗の拳 レイ

 

あ~っ。。。

 

でも。。。

 

経済が落ち込んでも政治家や公務員の

給料は。。。

 

ってのは、気にしなくていいと思います。。。

 

大変な思いをされてる方々が多くて

生活もあるから。。。

 

やってることに自信があるなら、

胸を張って!!

 

下さいです。。。

 

批判は、いつでも誰にでもつきまとう

ものだから。。。

 

この記事はノーチェックでの投稿です。

 

あんまり読まれたくない記事だから今日、

適当な時間に、もう一枚、投稿します。

 

本当は、こんなこと書くの、もう

嫌なんだ。。。

 

キッザニア甲子園、ユニバーサルスタジオ

ディズニーランド・シー体験記

読めるようにした記事は、

 

こちら←クリック!!

キッザニア甲子園体験記

100を越えます。

 

ここまで読んで頂いた方がございましたら

本当にありがとうございます。

 

これからも、よろしくお願い致します。