【シンセサイザー・キーボードコース】紹介〜豊島区池袋で素敵なミュージックライフを〜 | 池袋の音楽教室&演奏家派遣のVoce音楽事務所 official blog

池袋の音楽教室&演奏家派遣のVoce音楽事務所 official blog

~豊島区池袋にあるVoce(ヴォーチェ)音楽事務所~
音楽教室&演奏家派遣を運営しています♪

みなさんこんにちは♪

今日はミュージックスクールVoce

シンセキーボードコースの紹介です🎹

 

 

シンセ・キーボードコース

 

「さまざまな音色を使って弾いてみたい!」「鍵盤楽器に触れたことはあるけど、大人になって趣味として始めたい!」などなど、お考えの方♪

バンド演奏の中でキーボードソロをかっこよく弾いたり、大好きな曲に合わせてコード演奏をしたり、楽しいシンセ・キーボードライフを送ってみませんか?♪

 

 

キーボードって、どんな種類があるの?

 

「キーボード(keybord)」は名前のとおり、「鍵盤」という意味。

つまり鍵盤がついている楽器全般のことを指します。あらゆる鍵盤楽器がキーボードに分類されます。

大きく分けると以下3種類。これらの総称がキーボードです。

 

1「生(アコースティック)」
「叩く」「吹く」といった何らかの方法で物理的に音を発生させる古くからあるキーボード(例:グランドピアノ、アコーディオン、鍵盤ハーモニカ、パイプオルガン等...)

2「電気(エレクトリック)」
【エレピ(エレクトリックピアノ)】に代表されるキーボードのことで、何らかの物理的な方法で音を発生させてそれをピックアップ等で拾い、アンプなどで電気的に増幅するもの

 

3「電子(エレクトロニック)」
シンセサイザーに代表される電子的に音を合成した音色を内蔵した楽器

 

 

 

シンセサイザーって名前もよく聞くけど...

 

「シンセサイザー(synthesizer)」は英語のsynthesize(合成する)に由来する言葉で、音を合成する機材のことを指します。

シンセサイザーは1台でピアノ、管楽器、打楽器といったさまざまな音色を再現できるものが多く、またその音の高さや反響の具合を操作して音を「合成」することができます。

 

現在は鍵盤のついているシンセサイザーが多いですが、「シンセサイザー」という楽器の定義には鍵盤のある・なしが関係ないため、鍵盤のないシンセサイザーも存在します。

つまり、「鍵盤のある楽器」といった意味合いは持ちません😳!

 

 

 

キーボードとシンセサイザーの違いとは!

キーボードは、名前の通りkeyboard(鍵盤)を意味し、鍵盤楽器の総称。

シンセサイザーは、音色をsynthesis(合成)して鳴らす電子楽器。(鍵盤のあり・なしは関係なし!)

 

つまり、鍵盤付きのシンセサイザーであれば
「キーボード」と呼んでも「シンセサイザー」と呼んでも大丈夫です!!✨

 

 

最近は音楽番組などでも取り上げられるシンセサイザーやキーボードですが、メーカーや機種によって使い方も音色もさまざまです!

基本的な鍵盤の基礎、⾳符の読み⽅や運指、コードの押さえ⽅、⾳⾊の選び⽅、⾳⾊に合わせた弾き⽅、など様々なニーズに合わせてレッスンいたします♪

 

 

「おうちで大きな音を出して練習できないから生ピアノ厳しいかも...」「軽い鍵盤で楽しく弾きたい!」など電気キーボード、電子キーボードだからこそ、できることもあります♪

お気軽に是非一度、体験レッスンにいらしてみてください音符

 

 

 

ミュージックスクールVoceでは

楽器レンタルができるので

手ぶらでレッスンOK♪

 

楽器をお持ちでない方でも

手ぶらで通うことができるので

気軽にレッスンを始められます♪
(レンタル料金は、1レッスン300円です)

 

 

お問い合わせ/体験レッスンはこちらから🍀

→ https://vocemusic.com/contact/

 

ホームページはこちらから🏠

→ http://vocemusic.com/