学生時代、宝塚が大好きだった友人の家に遊びに行ったら、宝塚の雑誌の束を抱えて持ってきて、普段おとなしくて、あまりしゃべらないのに、情熱的に宝塚愛を語り出した。
「多分私は一生こういう歌劇の世界に興味をもつことはないだろうな」と思って聞いていたが・・

あろうことか、いとも簡単に
おばさんとおばあさんの過渡期の私は陥落した。🤸


朝ドラで翼さんやOSKのすっかりファンになってしまった❤️
Xやインスタ、ブログなどを見ていると、
OSKの方達の、明るくて庶民的で温かい人柄に触れることができ、まぶしいくらい✨✨キラキラ✨✨皆さんが輝いている。


ユーチューブで、翼さんの「エル・クンバンチェロ」をみて、あまりにも素晴らしい、素敵すぎるクンバンチェロに衝撃をうけた。

まっ逆さまに、「沼」に堕ちてしまいました。🤣
再生回数が50万回を越えている。
多分、私のように「沼」に堕ちた方は沢山いらっしゃるのではないだろうか。


素敵すぎる・・



どうしても翼さんを見たい❗
歌を直に聞きたい❗
と思い、

まるで乙女のようにトキメキながら、
チケット争奪戦に参戦した。

そして、チケット争奪戦に勝利した私は、
金沢8時10分発、サンダーバードに乗って大阪へと向かった。

実は・・列車に乗りながら不安感満載だった😰

地下鉄のない県に住んでいる私は「地下鉄」という言葉に異常に反応する。

事前に地図を見たが、難波駅となんば駅、何が違うのだろう??
旧新歌舞伎座??旧なの?新なの?
ややこしいわ🤔
25番出口から出たらいいらしいが、
最低でも25箇所出口があるって事??
(ちなみに金沢駅は2箇所しか出口がない)

不安😖💧






なんとか、なんば駅の25番出口に無事につき、御堂筋をキョロキョロしながら探す。



あ~~~~~あった。\(^-^)/



これこれ、これよ~~


56席の会場で翼さん達を見られるなんて
まるで夢のようだ。
後から知ったのだが、お伺いしているブロガーさんも12月9日(土)pm2時からの、
同じ空間にいらっしゃったらしい。

紫色のセーターを着たショボイおばさん(私)はここに座っていました🔽




左から壱弥(いちや)ゆうさん、翼和希さん、唯城(ゆしろ)ありすちゃん。
この翼チームがライブのメンバーです。



男役としての翼さんの色香溢れるデュエット・・💕

翼さんの最も印象的な場面は、真っ白な衣装で素足で、何か訴えかけるような凄みを帯びた激しいダンス、そしてその後の熱唱。
客席も翼さんも一瞬「無」になったような・・
私的にはこのダンスと熱唱が、このライブのクライマックスでした。
ダンスは翼さんの振り付けだとの事。
翼さんの能力は無限大です。
そして、激しいダンスのあとの熱唱は凄いです✨✨

50分、ノンストップのライブはあっというまに楽しく終わった。
解説が下手でごめんなさい😂

撮影会があり、
私の方向にも向いて下さったがチャンスをものにする事が出来ず、
残念なオバサンが残念なスマホで撮った、手振れ感満載の写真ばかり・・

まあ、これは少しましかなあ

良く見ると、壱弥さんが優しい笑顔でこちらを向いて下さっている😀
壱弥さんって、ブギウギのレビューのシーンで、何気に目立ってたな✨


実際にみると、シュッとしてスタイルがとても良くて、色っぽい。
色っぽさとかオーラと言うのは、やはり実際に見てみて感じるものなんですね。

黒い洋服を来て、迫力ある歌声はズン!と心に響いてきた。
新潟県ご出身で、
新潟県は美人県で、新潟イケメン✨✨
おなじ北陸の富山県出身の私は何だかとっても親しみを感じるわ😀



そして、そして、ありすちゃん。
お伺いしているブロガーさんが(男性)
ありすちゃんが可愛い❤️とブログに書いていらっしゃいましたが、
実際に本当に可愛い❤️
可愛すぎて、終盤はありすちゃんばかり見ていました✨✨

私の大好きな曲「つばさ」を、真っ白なドレスを着て、綺麗な声で歌って、まるで✨天使✨が舞い降りたようでした。

50分のライブ中に、5回?ほど着替えたり髪やアクセサリーを替えたり、華奢なのに体力勝負なありすちゃんが、
そして、翼さんや壱弥さんが、
ハアハア💨いってるところをお客様に見せず、
でも最後は肩がハアハアしていて、それが親目線でとても可愛いらしかったです。

何だか昇り竜のように、どんどんコンサートのスケジュールが増えてきていますが、皆さん元気で舞台をつとめられるよう願っています。😊










話は変わるが・・

我が石川県の馳知事さんが、「機密費」の事で、マスコミなどで叩かれているようだが、

私は
「よう言ってくれた✨でかしたぞ」
と誉めたい。
この「機密費」そのものが叩かれなければいけない、闇ボックス、ブラックボックスなのである。
今から15年前ぐらいまでは、野党もこの
機密費の質問状を出したりして問題視していましたが、最近の野党はヘナチョコになり、野党としての役割ゼロだ。

蛇の生殺しのように国民を苦しめている日本政府はこの機密費を、まるで自分達の「おこづかい」のように使っている。
国民に知られたらまずい「ヘソクリ」と言った方がいいのかもしれない。

国庫(税金)から10億円以上機密費に投入され、
外交や、年に何百回と行われている会合や勉強会?などに使われる。
支払い先は高級料亭などである。

マスコミの口封じだったり、洗脳促進だったりなど、マスコミにも袖の下が配られる。

野党にも、よろしくお願い🙏と配られる。
野党が日本政府を厳しく追及しなくなったのも、袖の下効果なのだろうか?

日本政府の要職にも何百万と渡される場合がある。

最も私が大問題だと思うのは、官房長官が代わる時に、余った何億ものお金を国庫に返さなければいけないのだが、
それが「行方不明になっている」事だ。
いったい何処へ消えていってるのだろう??

上記の事は、野中元官房長官が告白された内容から書いている。

馳さんの口を借りて、神様が言わせたのだろう。
最近のマスコミはズレまくりだ。
と言うより、ウソこきまくりだ。
おまけに県議会まで馳さんを叩いているとは、なんとも情けない石川県議会💦

インボイスなど巧妙な手口で実質増税している性悪な日本政府のブラックボックス

「機密費」を叩けよ❗❗❗





「機密費」と言う言葉がボロっと出たのは必然であり、✨最善✨であった。

















いつも、いつも平和を祈っているが、
どうしたら戦争のない世界になるのだろうか?
どうしたら飢えた子供達がいない世界になるのだろうか?

はて・・さて・・
           画: ポンキー





皆さんお元気で🙋💕





追記

1月1日の能登地震、ブログでのお見舞いの言葉本当にありがとうございます。
その言葉本当に有り難く読ませて頂いております。

私の地域は断水と液状化現象での被害でしたが、震源地の状況をテレビ見ると
本当に目を覆いたくなる悲惨な状況に、
涙💧が出てきます。

全国から早そうに、給水車や支援の救急隊、消防救助隊、自衛隊が能登に来て、救助や支援に当たって下さり感謝の思いでいっぱいです。
本当にありがとうございます。