阪神と日本ハム、米大リーグでプレーした新庄剛志氏(49)が12日、古巣阪神の「沖縄・宜野座キャンプ」を訪れた。キャンプ地のグラウンドに姿を現すのは、北海道日本ハムに所属した06年 2月27日の「沖縄・名護キャンプ」の打ち上げ以来、15年ぶりとなる。06年に北海道日本ハムで現役引退した新庄氏はその後、インドネシア・バリ島に生活拠点を置き、19年11月に突如、「現役復帰」を目指してトレーニングを開始した。昨年12月 7日に参加した「12球団合同トライアウト」では安打を放ったがオファーはなく、15年ぶりの「現役復帰」を断念した。外野手として10度の「ゴールデングラブ賞」受賞。矢野燿大監督(52)は12日に行われたキャンプを訪れた新庄氏の姿を見て喜んだ。あいさつする時間はなかったが、98年から 3年間一緒にタテジマを着た後輩だ。再訪してくれる日を楽しみにしていた。

阪神「ドラフト1位」の佐藤輝明内野手(21=近畿大學)は「紅白戦」で左腕から「初安打」を放った。白組の「1番右翼」で出場。第 1打席で高橋遥人投手(25=亜細亜大學OB)の 128キロ直球を豪快なスイングで右翼へ運び、 2塁打にした。ここまで実戦で放った 4安打はすべて右腕から。昨季中盤に「先発ローテーション」に定着して「5勝」を挙げた高橋を仕留め、 2試合連続で長打をマークした。第 2打席では、「2番手左腕」の岩貞祐太投手(29)の外角に沈んでいく変化球に空振り三振に倒れ、課題を感じたのも収穫。スターの素質を持つ「黄金ルーキー」が、虎党を笑顔にしていく。

大山悠輔内野手(26)が紅白戦で背中の張りを訴え、大事を取って 4回の守備から交代した。紅組の「4番3塁」で出場し、 2回に鈴木翔太投手(25=中日)から左翼線へ強烈な 2塁打。実戦 4試合10打席目で「初安打」を放ったが、 4回の初球でフルスイングした後、背中を押さえる仕草を見せた。その裏の守備にはつかず、白組の糸原健斗内野手(28)が急きょ 3塁に入った。

北條史也内野手(26)が決勝打でアピールした。紅白戦の紅組「6番一塁」でスタメン出場。 2回一死 3塁で鈴木から左中間へ「適時2塁打」を放った。出場機会を求めて本職の遊撃以外のポジションにも挑戦しており、貪欲に居場所を見つけていく。

紅組で先発した高橋遥人投手は「脱力投法」で「2回1安打無失点」にまとめた。直球は 2回に計測した 145キロが最速で、序盤は 120キロ台後半。見た目にも、力が抜けていた。高橋は、ふわっと腕を振る“脱力投法”で 2回零封。試運転の段階のため満足のいく内容ではなかったが、挑戦したことに意味があった。今年初の実戦登板となった 7日の「紅白戦」では制球が定まらず、 2回 3安打 3失点(自責2)。ブルペンでも納得のいく感覚で投げられず、何かを変える必要があった。力強い球を求めて試行錯誤する中、最善の策を取った。昨季後半に取り入れた「脱力投法」。それでも追い求めるのはやはり、持ち味の威力ある直球だ。今後もブルペン投球を重ね、しっくりくる感覚を探す。この日は一球に全力を振り絞るスタイルではなく、リラックスした状態から、リリースする瞬間だけ力を入れる投げ方に挑戦。 1回に「D1位・佐藤輝」に右翼線へと運ばれたが、続く糸原をツーシームで空振り三振。最速は 145キロが出たが、 130キロのストレートも多かった。それでも無失点でまとめた。

阪神「ドラフト8位」石井大智投手(23=四国IL高知)が、「紅白戦」で近本光司外野手(26)、木浪聖也内野手(26=亜細亜大學OB)、大山悠輔内野手の主力を「3人斬り」した。 4回に白組の「3番手」で登板し 1回無失点。クイックなどで打者のタイミングを外しながら、得意のシンカーで近本は左飛、大山からは見逃し三振を奪った。試合は「4イニング制」で行われ、紅組が北條のタイムリーで 2回に 1点を先制。そのまま 1- 0で逃げ切った。

昨季「セーブ王」は 9日にキャンプに合流した。ロベルト・スアレス投手(29)が、初めてブルペン入りした。直球のみ23球を投げ込んだ。体の様子を見て、来週中にブルペンでしっかり投げ込みを行う予定。頼もしい助っ人に矢野監督は絶大な信頼を寄せていた。

記事をまとめてみました。

 

 阪神キャンプ電撃訪問! 阪神と日本ハム、米大リーグでプレーした新庄剛志氏が12日、古巣阪神の「沖縄・宜野座キャンプ」を訪れた。キャンプ地のグラウンドに姿を現すのは、日本ハムに所属した06年 2月27日の「沖縄・名護キャンプ」の打ち上げ以来、15年ぶりとなる。

 阪神宜野座キャンプを訪問し笑顔を見せる新庄剛志氏=沖縄県宜野座・かりゆしホテルズボールパーク宜野座(宜野座村野球場)

 かねて「 1度キャンプを見てみたい気持ちがあります」と語り、 1月28日に都内でCMの新イメージキャラクター発表会に登場した際も、「 2軍の選手がどんな練習をしているのかみたい」と興味を示していた。今回はTBSテレビの仕事で、希望が実現した。かつてプロ野球界を席巻した男が訪問先に選んだのは、89年「ドラフト5位」でプロ入りした阪神。当時のキャンプ地は高知・安芸市で、この日は沖縄で後輩たちを見守った。

 阪神宜野座キャンプを訪問し笑顔を見せる新庄剛志氏=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 06年に日本ハムで現役引退した新庄氏はその後、インドネシア・バリ島に生活拠点を置き、19年11月に突如、「現役復帰」を目指してトレーニングを開始した。昨年12月 7日に参加した「12球団合同トライアウト」では安打を放ったがオファーはなく、「いくつになっても挑戦する自分に悔いなし!」と15年ぶりの「現役復帰」を断念した。

 阪神宜野座キャンプを訪問し笑顔を見せる新庄剛志氏=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 外野手として10度の「ゴールデングラブ賞」受賞。最近のインスタグラムでは、外野手の打球判断を身ぶり手ぶりで指導する動画をアップするなど「野球人」を強調している。16年ぶりの頂点を狙う阪神にとって、独特のオーラを放つ男の激励はこれ以上ない刺激剤となりそうだ。

 なお、新庄氏は 1月下旬の発表会では、プロ野球の監督について「やりたい気持ちはあります。ぐっちゃぐちゃにしてやろうと思って」と笑わせながらも「オファーが来る 1年にしたい」と語っている。

 阪神紅白戦試合後、笑顔を見せる矢野燿大監督=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 矢野燿大監督は12日に行われたキャンプを訪れた新庄氏の姿を「チラッとね」と見て喜んだ。あいさつする時間はなかったが、98年から 3年間一緒にタテジマを着た後輩だ。

 「来てくれるのはうれしい。本当はタイガースファンが来てもらって、それじゃ困るんだけど新庄の方にバッと集まるようなね」と語り、観客の入る例年ならフィーバーになっていたと想像した。

 「うちのことも応援してくれていると思うので、また来てくれたら」。再訪してくれる日を楽しみにしていた。

 

 阪神紅白戦<白組 0- 1紅組>◇12日◇かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 スター街道を駆け上がれ! 阪神「ドラフト1位」の佐藤輝明内野手は「紅白戦」で左腕から「初安打」を放った。白組の「1番右翼」で出場。第 1打席で高橋の 128キロ直球を豪快なスイングで右翼へ運び、 2塁打にした。ここまで実戦で放った 4安打はすべて右腕から。「自分のスイングが出来ればどんなピッチャーでも打てると思う」。サラリと受け流したが、昨季中盤に「先発ローテーション」に定着して「5勝」を挙げた高橋を仕留め、 2試合連続で長打をマークした。

 紅白戦の 1回、 2塁打を放った佐藤輝明内野手=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 この日はOBの新庄氏が「沖縄・宜野座キャンプ」に電撃訪問。交流することはなかったが、佐藤輝にとって憧れのスターだ。「好きな選手の 1人です。外野の名手なので動画を見たりします」。打撃や守備で参考にしたこともあった。幼い頃は、日本ハムのユニホームを着ていた新庄氏をテレビで観戦していた。

 ド派手なハーレー・ダビッドソンをグラウンドで乗り回したり、宙づりになって天井から登場したり…。数々の「新庄劇場」で野球ファンを魅了してきた。10度の「ゴールデングラブ賞」受賞など実績も十分で、佐藤輝は「そういうファンを喜ばせたりとか、手本というか参考にしたい選手です」と目を輝かせた。

  1回裏白組無死、右翼線へ 2塁打を放った佐藤輝明内野手=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 第 2打席では、「2番手左腕」の岩貞の外角に沈んでいく変化球に空振り三振に倒れ、課題を感じたのも収穫。「しっかり変化球を見切れたら、打率を上げたりフォアボールも増える。しっかりできるようにやっていきたい」。スターの素質を持つ「黄金ルーキー」が、虎党を笑顔にしていく。

▽阪神高橋遥人投手(佐藤輝明内野手について)

 「いろんな左打者と対戦していても、あそこまで大きくて振れる打者は1回くらいしか対戦したことはない。ほんとにソフトバンクの柳田さんみたいなスイング。打たれた打球もすごく速かったので、やっぱりすごい」

  7回裏阪神一死 2塁、佐藤輝明内野手は右翼線に「勝ち越し適時2塁打」を放った=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 阪神のドラフト1位・佐藤輝明内野手が紅白戦に白組の「1番・右翼」で出場し、一回に高橋遥人投手から右翼線 2塁打を放ち、左投手から初安打を記録した。しかし、 3回には岩貞祐太投手に空振り三振に打ち取られ、課題も浮上した。

◆高橋遥人投手から右翼線へ 2塁打

 雨が降ったり止んだりの宜野座。振り抜いた打球は右翼線へ弾んだ。 1回、佐藤輝が高橋から 2塁打。これが左腕から初めての安打となった。

 「ヒットは出たので、それはよかったと思います。でも、次の打席で三振したので反省です」

  1回先頭。カウント 2- 2から“脱力投法”を試みていた高橋の 128キロ直球を振り抜いた。 9日の日本ハム戦(宜野座)で 8回に初めて左腕・福田と対戦し、低めの変化球に空振り三振。しかし、 2打席目で早くも左腕から結果を出した。

 紅白戦の 4回、三振した佐藤輝明内野手=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 だが、課題も残った。 3回一死ではフルカウントから粘ったものの、岩貞の外角低めのスライダーに空振り三振。「見逃してフォアボールを取りたかった。追い込まれてから(投手の)右左問わず、変化球を見きれるというのは、シーズンを戦っていく中で打率を上げたり、フォアボールを増やしていくというところで重要。しっかりできるようにやっていきたい」と自ら口にした。

◆矢野燿大監督「形は悪くない」

 糸井や高山、陽川、中谷、井上らとの右翼手争いを勝ち抜くには、苦手など作れない。セ・リーグには中日・大野雄を筆頭にDeNA・今永、ヤクルト・石川ら左の好投手がたくさんいる。特に宿敵巨人は高梨や大江、中川ら左のリリーフがそろっている。左腕を攻略しないと、レギュラーをつかむこともできない。

 阪神のキャンプ地を訪れた新庄剛志氏=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 矢野監督は「岩貞のときもいい形で攻められて結果的に三振しているけど、その形自体はすごく悪いってことではない。自分の形でスイングできるというのが、現状のすごくいいところ」と一定の評価をしつつ「相手の攻めも厳しくなって、投手のレベルも上がって、そこでどこまでか。楽しみのレベルは上がっています」とより一層の成長を期待した。

 「まだまだ始まったばかり。シーズンで打たないと意味ないので、しっかり合わせてやっていきたいです」

 実戦 3戦連続安打にも気を引き締めた佐藤輝。経験を積み、どんな投手もフルスイングで粉砕していく。

◆新庄剛志氏来た!「参考にしたい選手」

 佐藤輝はこの日、「宜野座キャンプ」を訪れた球団OBの新庄氏について「外野手の名手なので、動画を見たりしてます。好きな選手のひとりではありました」と明かした。新庄氏といえば派手なパフォーマンスも印象的だが「ファンを喜ばせたりというのは見本というか、参考にしたい選手です」と見習っていく。

 

  2回表紅組無死、左翼線へ 2塁打を放った大山悠輔内野手=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 大山悠輔内野手が紅白戦で背中の張りを訴え、大事を取って 4回の守備から交代した。紅組の「4番3塁」で出場し、 2回に鈴木から左翼線へ強烈な 2塁打。実戦 4試合10打席目で「初安打」を放ったが、 4回の初球でフルスイングした後、背中を押さえる仕草を見せた。その裏の守備にはつかず、白組の糸原が急きょ 3塁に入った。矢野監督は「背中に張りが出たから、それでちょっと無理せんと様子を見ようかと」と説明した。

  4回表紅組二死、三振に倒れベンチに引き揚げる大山悠輔内野手。この後、守備を交代する=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 大山が背中の張りで、紅白戦で途中交代した。「4番・3塁」で先発して 2回に左翼線に鋭い 2塁打を放ったが、 4回に三振に倒れ、直後の守りに就かなかった。

 普段より早く球場を後にした主砲について、矢野監督は「背中に張りが出たので、無理をしないように様子を見ようかと」と語った。

 

  2回表紅組一死 3塁、北條史也内野手は左中間に「適時2塁打」を放った=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 北條史也内野手が決勝打でアピールした。紅白戦の紅組「6番一塁」でスタメン出場。

  2回一死 3塁で鈴木から左中間へ「適時2塁打」を放った。

 「最低、外野フライでもいいと考えながら。打球を上げれて良かった」。出場機会を求めて本職の遊撃以外のポジションにも挑戦しており「できるに越したことはないと思いますし、そこでしっかり信頼されるように」と、貪欲に居場所を見つけていく。

  2回表紅組一死 3塁、左中間へ「適時2塁打」を放ちガッツポーズする北條史也内野手=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 

 殻を破ろうとホープが模索している。阪神の 4年目サウスポー高橋が12日、「沖縄・宜野座キャンプ」で紅白戦に先発。フォームがしっくりこない中、「今は力を入れて投げても、いい方向にはいかない」と判断し、あえて「6割程度」の力で 2回を無得点に抑えた。

 出だしは球速 130キロ台。先頭の「ドラフト1位新人」、佐藤輝には 2塁打を許したが、むきにならず、感覚を取り戻すことを最優先。 2回は 145キロを出す場面もあった。「戻ってくるまでは我慢して投げるしかない」とさえない顔だが、矢野監督は「全力で投げることだけが、抑えることに結び付くわけではない」と試行錯誤する姿に成長を感じた様子だ。

 嘱望されながらも肩などの不安に悩まされ、昨季の「5勝」が自己最多だ。目先の結果を無理に求めるのではなく、先発ローテーション定着へ「今の自分をしっかりと見つめたい」と力を込めた。

 紅白戦に登板した高橋遥人投手=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 紅組で先発した高橋遥人投手は「脱力投法」で「2回1安打無失点」にまとめた。「フォームを重視して、ミットまでしっかり強いボール、遅いけど強いボール投げようかなと」。直球は 2回に計測した 145キロが最速で、序盤は 120キロ台後半。力強い球を求めて試行錯誤する中、最善の策を取った。

 昨季後半に取り入れた「脱力投法」。それでも追い求めるのはやはり、持ち味の威力ある直球だ。「本来はもっと力で押していきたいんですけど、それが戻ってくるまでは我慢して、こうやって工夫して投げていくしかないのかな」。今後もブルペン投球を重ね、しっくりくる感覚を探す。

 紅組先発の高橋遥人投手=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 自身初の開幕ローテーション入りを目標に掲げてきた。「 1回も入ったことがないので、入りたい気持ちはすごくある。そこを見なきゃいけないんですけど、今の自分をしっかり見つめて、取り組んでいければ」。まずは納得のいく直球をつかむ。

▽金村曉投手コーチ(高橋遥人投手の脱力投法について)

 「今どっちにしようかと自分で試行錯誤しているところ。目いっぱい振っていくのか、振ったらフォームが崩れるし。逆にしっかりしたフォームでコントロール重視でいくのか、自分の中でやっている」

 高橋遥人投手はゆったりとしたフォームで投げる。試行錯誤の“脱力投法”だった=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 「脱力投法」で進化! 高橋遥人投手が12日、紅白戦で紅組の先発として登板し、 2回 1安打無失点に抑えた。 7日の紅白戦では 2回 3失点(自責0)と苦戦した反省を生かし、リラックスした状態で腕を振る“脱力投法”でフォームを模索。昨年以上の結果を残すため、チャレンジの春を過ごす。

 見た目にも、力が抜けていた。高橋は、ふわっと腕を振る“脱力投法”で 2回零封。試運転の段階のため満足のいく内容ではなかったが、挑戦したことに意味があった。

 「前回の『紅白戦』で打たれて、ブルペンでもずっとよくないので、去年のシーズン後半にやった力を抜いて投げるというのを(試した)。今日はそれが一番、試合になるかなと思ったので」

 紅白戦に登板した高橋遥人投手=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 今年初の実戦登板となった 7日の「紅白戦」では制球が定まらず、 2回 3安打 3失点(自責2)。ブルペンでも納得のいく感覚で投げられず、何かを変える必要があった。

 「思い切り投げたボールが 2、 3球。あとは 6割くらい(の力)」

 この日は一球に全力を振り絞るスタイルではなく、リラックスした状態から、リリースする瞬間だけ力を入れる投げ方に挑戦。 1回に「D1位・佐藤輝」に右翼線へと運ばれたが、続く糸原をツーシームで空振り三振。最速は 145キロが出たが、 130キロのストレートも多かった。それでも無失点でまとめた。

  1回裏白組一死 2塁、高橋遥人投手(右手前)は梅野隆太郎捕手を投ゴロに仕留める=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 矢野監督は、高橋が「14三振」を奪い、「プロ初完投」を記録した昨年10月 5日の巨人戦(甲子園)を例に出し「あの時も、目いっぱいいった結果じゃない。今日みたいに抑えながら投げて完投したことは、一つの引き出しになる。キャンプでもいろいろ試したり、探したりしている段階」と試行錯誤する姿勢を評価した。

 キャンプは第 3クールに突入したが、左腕の表情は晴れない。改善すべき点はまだまだある。

 「今日みたいな投球だったら、いつ打たれてもおかしくない。本来はもっと力で押していきたいけど、それ(力強さ)が戻ってくるまでは我慢して、こうやって工夫して投げていくしかない」

 悪いときでも抑えられる投球法も探っていく。「トライ&エラー」を繰り返し、己を磨き続ける。

 

 白組「3番手」で登板した石井大智投手=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 阪神「ドラフト8位」石井大智投手が、「紅白戦」で近本、木浪、大山の主力を「3人斬り」した。

  4回に白組の「3番手」で登板し 1回無失点。クイックなどで打者のタイミングを外しながら、得意のシンカーで近本は左飛、大山からは見逃し三振を奪った。 7日の初登板は 1回「2安打1四球2失点」だったが「前回のビデオを見た時に、自分の球を投げようとし過ぎて、全部テンポが一緒だった」と反省を生かした。

 紅白戦の 4回、投球する石井大智投手=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 「紅白戦」が行われ、「D8位・石井大智投手」が白組の「3番手」で 4回に登板。思い切りのいい腕の振りから 140キロ台のストレートとチェンジアップやカーブを交え、近本を左飛、木浪を遊飛、大山を見逃し三振と三者凡退に抑えた。

  4回表紅組二死、石井大智投手は大山悠輔内野手を見逃し三振に仕留める=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

  7日の「紅白戦」(宜野座)では 1回 2安打 1四球」 2失点だったが、今回は無失点と結果を残した。

 試合は「4イニング制」で行われ、紅組が北條のタイムリーで 2回に 1点を先制。そのまま 1- 0で逃げ切った。

 

 ブルペンで投球するロベルト・スアレス投手=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

  9日にキャンプに合流したロベルト・スアレス投手が、初めてブルペン入りした。

 「感触を確かめるという感じで、投げて悪くはなかったと思います」。直球のみ23球を投げ込んだ。体の様子を見て、来週中にブルペンでしっかり投げ込みを行う予定。頼もしい助っ人に矢野監督は「チームのことを考えてやってくれるし、投げる姿を見られただけでも大丈夫やなって思う」と絶大な信頼を寄せていた。

 初ブルペン入りしたロベルト・スアレス投手=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 スアレスが初めてブルペンに入った。一球一球、感触を確かめるように23球。「思い切り投げたわけではないが、悪くはない。ゆっくり確実に投げた」と話した。

 昨季「セーブ王」は 9日に練習に合流。シーズンに向けた調整について矢野監督は「俺らがどうこう言うことではなく、自分でどうやるかを知っている。投げる姿を見ただけで大丈夫」と全幅の信頼を口にした。

 ブルペンで投球するロベルト・スアレス投手=かりゆしホテルズボールパーク宜野座

 

 ガンバレ!阪神!我らのタイガース!今季こそ勝利を掴め!  

 

今の僕たちに一番必要なことは「挑戦すること」だと考えています。

試合結果により評価されがちですが、「エラーをしても前に出る」「打たれても バッターに向かっていく」

そのような姿勢が僕たちのチームの成長には一番必要なことだと考えているので、まずは挑戦する事「挑む」を最初に掲げました。 次に、「超える」ですがこれは「超越する」ことです。

「自分の壁を超える」「ライバルに勝つ」いろいろなことがありますが、普段から選手には「比べるのは昨日の自分」という話をしています。

ライバルが活躍すればモチベーションが下がったり、落ち込んだりすることもあ ると思いますが、自分自身を常に超えることを意識し、そういう自分であり続け たいと思い続けていきたいので「超える」を2つ目に掲げています。

最後に「頂へ」。

これは僕自身が監督に就任してからセ・リーグの順位が3位、2位ととなり、来季 はもちろん「頂」しかありません。

チーム全体として頂点に立つことを意識し、選手・スタッフ含めチーム全体で、 頂点に行ったときにどういう景色があるのか、どういう気持ちになれるのかを考える1年とし、「常にトップに立つ」とういう意識にしていきます。

来季はこのスローガンで戦っていきます。

またやはりタイガースファンの大きな後押しも必要です。

このスローガンをもとに共に戦い、頂点に行った景色を一緒に見ましょう。

 

 

 

 2020年 オープン戦 最終順位表

 

 2020年 公式戦 順位表

 

 2021年 公式戦日程と結果 (02月)

 

 2021年 公式戦日程表と結果(03月)

 

 阪神タイガー
ス公式スマホ携帯サイト
※阪神タイガース公式スマホ携帯サ イト

◇公式戦全試合実況速報 公式戦全試合をテキスト速報!タイガース迂遠実 況で 応援気分を盛り上げます。ほかにも対戦中の選手の成績が」一目で分かる「観戦モード」も必見!

◇現場からお届け!トラ番LIVEニュース 主催試合時は、現場から直接ニュ ース を配信! タイガース情報をどこよりもはやく、そうして細やかに。「生」の情報もお届けします!!

阪神
タイガース公式スマホ携帯サイト

 

※阪神戦を見るなら 「虎テレ TORATELE」だ!交流戦全24試合放 送します!

 阪神タイガース主 催試合をスマートフォンでご覧いただける公式動画配信サービス です。 プレイボール(※)からヒーローイ ンタビューまで見ることができる「ライブ中継」や、見たいシ ーンを検索することができる「シーン検索」、フ ァンのみなさんの感情が反映される「熱狂メーター!!」な ど、様々なコンテンツを搭載した新感覚の動画配信 サービスです。

 ※実際の試合から5 分程度遅れての放送となります。

 決済方法は、クレ ジットカードのほか、各キャリア決済にも対応。テレビ中継をな かなか見ることができない方、中継を何度 も見直して勝利試合の余韻に浸りたい方、野球技術の勉強を したい方、ヒイキの選手の笑顔をたくさん見た い方、タイガースファン必見です!!

 球団公式動画配信 サービス「虎テレ」に会員登録してください。

 視聴価格:月額会 員 630円、 1試合視聴 210円

 虎テレは、 Andoroid5以降、iOS9以降に対応しております。バージョンが上記未満の 方はバージョンアップを実施してく ださい。

 ※らくらくスマー トフォンには対応しておりません。

 ※ブラウザ: iPhone/iPadの場合はSafariもしくはChrome、Androidの場合はChrome でご利用ください。

 

 

 

 

 


ペタしてね     

 


人気ブログランキング

にほんブログ村 野球ブログ 
プロ野球へ