ヤクルト先発歳内宏明投手(27)は古巣阪神と初対戦。阪神は 2回二死 1、 3塁の好機も小幡竜平内野手(20)が空振り三振。ヤクルトは 3回まで無得点。阪神は 4回に梅野隆太郎捕手(29)の左線適時 2塁打で先制。 5回には大山悠輔内野手(25)の適時打。 6回には梅野が右翼ポール直撃の「6号ソロ」と 3点リードした。阪神は 7回にも大山の「中越え適時2塁打」で 1点を追加。西勇輝投手(29)は「10勝」目で「3年連続7度目」の「2桁勝利」。ヤクルトは打線が沈黙した。歳内は「2敗」目。

西勇輝投手が「3年連続7度目」となる「10勝」目を挙げた。雨に打たれながらも 8回 5安打無失点、 121球の熱投。阪神に移籍後「2年連続2桁勝利」は80年小林繁以来、 4人目の偉業だ。チームは中日に「3連戦3連敗」を喫して迎えた移動試合。重苦しいムードを振り払った。最大のピンチも動じなかった。 7回は先頭村上の四球から一死満塁としたが、「8番」西浦直亨内野手(29)を外角スライダーで 3塁併殺。24個のアウトのうち15個がゴロアウトとテンポよく攻撃のリズムを作った。18歳でプロの世界に飛び込み、 1個ずつ引き出しを増やしてきた。 1年目はクイック、けん制の練習に明け暮れた。次はスライダーの2種類目、そして 3種類目、チェンジアップ、それからカーブ覚えた。ロールプレイングゲームのように武器を手に入れ、今の地位を確立した。

梅野隆太郎捕手が「決勝打&中押し弾」で西勇を援護した。 0- 0の 4回一死 1、 3塁。ヤクルト先発歳内をとらえ、 3塁アルシデス・エスコバー内野手(33=ロイヤルズ)の横を鋭く破る「先制タイムリー2塁打」。右腹斜筋の筋挫傷から 9月30日に 1軍再昇格。最近は坂本誠志郎捕手(26)、原口文仁捕手(28)との併用起用が続いたが、自身6試合ぶりの安打で波に乗った。続く 6回の第 3打席は「2番手」梅野雄吾投手(21)の高め 150キロの直球をとらえた。ライナーで右翼ポールへ直撃する「6号ソロ」。「完全復調モード」だ。ルーキー井上と 2人で上がったお立ち台は「明日も勝つバイ」と締め、虎党を喜ばせた。

大山悠輔内野手が、「打率3割と打撃2冠」を視界に捉えた。 2回に内野安打で出塁。 4回には右翼線 3塁打で先制機をつくりあげた。チャンスメークだけでは終わらない。 1点リードの 5回一死 1、 2塁で左前適時打。さらに 7回一死 2塁では中越えの適時 2塁打。今季初の 4安打で、 2打点を積み上げ、今季通算打点を「72」とした。夢が広がる。昨年の「76打点」の更新は目の前。打点部門で「リーグ2位タイ」となり、「78打点」の「リーグトップ」巨人岡本和真内野手(24)とは「6」差に詰めた。現在「26本塁打」は「リーグトップ」で、「打点王」との 2冠もくっきりと視野に入る距離だ。チームを勝利に導く打撃を大事にするだけに、貴重な追加点となった 2打点に充実感がある。虎をけん引する若き4番の言葉には、責任感が宿っていた。

井上広大外野手(19=履正社高校)が、「プロ初安打」を弾丸の「タイムリー2塁打」で飾った。甲子園初打席のヤクルト戦で、 4点リードの 8回に代打で登場し、久保拓眞投手(24)から中越えの会心打。デビューから「7打席無安打」だった若き大砲が、歩むスラッガー街道を示す強打で虎党に自己紹介した。35年前の10月16日は、吉田阪神が球団初の「日本一」につながる「リーグ優勝」を決めた記念日。猛虎の新時代を担うニュースターが力強く第 1歩を記した。

今季限りで「現役引退」する藤川球児投手(40)はベンチメンバーから外れた。

記事をまとめてみました。

 

 

 <阪神 5- 0東京ヤクルト>◇19回戦◇阪神10勝 9敗 0分◇16日◇阪神甲子園球場

 ヤクルト先発歳内は古巣阪神と初対戦。阪神は 2回二死 1、 3塁の好機も小幡が空振り三振。ヤクルトは 3回まで無得点。

 阪神は 4回に梅野の左線適時 2塁打で先制。 5回には大山の適時打。 6回には梅野が右翼ポール直撃の「6号ソロ」と 3点リードした。

 阪神は 7回にも大山の「中越え適時2塁打」で 1点を追加。西勇は「10勝」目で「3年連続7度目」の「2桁勝利」。ヤクルトは打線が沈黙した。歳内は「2敗」目。

  8回無失点で「10勝」目を挙げた西勇輝投手=阪神甲子園球場

 

 あっぱれ! 西勇輝投手が「3年連続7度目」となる「10勝」目を挙げた。雨に打たれながらも 8回 5安打無失点、 121球の熱投。阪神に移籍後「2年連続2桁勝利」は80年小林繁以来、 4人目の偉業だ。チームは中日に「3連戦3連敗」を喫して迎えた移動試合。「名古屋で苦しいゲームが続いていたので、何とか強い気持ちを持ってマウンドに上がりました」と重苦しいムードを振り払った。

 最大のピンチも動じなかった。 7回は先頭村上の四球から一死満塁としたが、「8番」西浦を外角スライダーで 3塁併殺。「いつも通りですし、何も変わることなく淡々と自分の中で決め事を決めて投げていました」とサラリ。24個のアウトのうち15個がゴロアウトとテンポよく攻撃のリズムを作った。

 18歳でプロの世界に飛び込み、 1個ずつ引き出しを増やしてきた。 1年目はクイック、けん制の練習に明け暮れた。次はスライダーの2種類目、そして 3種類目、チェンジアップ、それからカーブ覚えた。「スキルは練習すれば必ずついていく。ただ、いきなりハイレベルにはならない」。ロールプレイングゲームのように武器を手に入れ、今の地位を確立した。

  7回表ヤクルト一死満塁、西浦を 3ゴロ併殺に抑え笑顔をみせる西勇輝投手=阪神甲子園球場

 オフのハワイ自主トレ。「今年は今年で引き出しがある。今はその引き出しを練習している感じ。それは瞬発系にすごく関係あるから」と声を潜めた。詳細は企業秘密だが、筋トレや短距離走などの無酸素運動で瞬発的に大きな力を出す速筋を重点的に強化した。

 「試合数が少ない中でどれだけ勝てるか、本当に未知数だった。 1試合 1試合積み重ねて無事『2桁勝利』行くことができて良かった」。今季は開幕から18試合に登板して16度目の「クオリティースタート(先発投手が 6回以上を投げて「自責点3以下」)」を記録。 132投球回は独走状態。これほど頼もしい男はいない。

 勝利投手の西勇輝投手(左から 2人目)とタッチを交わす矢野耀大監督(左)=阪神甲子園球場

 西勇輝投手が 3年連続 7度目となる「10勝」目を挙げた。雨に打たれながらも 8回 5安打無失点、 121球の熱投。阪神に移籍後「2年連続2桁勝利」は80年小林繁以来、 4人目の偉業だ。

◇   ◇   ◇

 矢野燿大監督の一問一答

-甲子園に帰ってきて連敗ストップ

 中盤以降いい攻撃ができましたし、西(勇)が、いいリズムをつくってくれたのが大きいと思います。

-西勇は(移籍加入後)「2年連続2桁勝利」

 本当に頼もしいです。いつも西らしく声もかけながらチームを盛り上げてくれるので。ピッチング自体もそうですし、そういう姿勢もチームのお手本となっています。

-梅野、大山が 2打点ずつ

 悠輔(大山)は状態もいいですし、ランナー置いてかえすとか、きょうはホームランは出ませんでしたけど、非常にいいタイムリーが出てますし。本当に状態が上がってきてるので、3割30本をしっかり目標にできると思います。リュウ(梅野)はちょっと当たりが止まって、出てなかったんですけど、このホームラン、ヒットで波に乗っていってもらいたいですね。

-井上が甲子園初打席でプロ初安打初打点

 こうやってたくさんのファンのみなさんの前で1本出たのは、あいつ自身もこれからまた頑張ろうという気持ちになりますし。打球もいい打球だった。いいツーベースだったと思います。

  6回裏阪神無死、矢野燿大監督(左)は梅野隆太郎捕手の「右越え本塁打」に喜ぶ=阪神甲子園球場

-西勇はどの試合も自分らしく。頼もしい部分は

 もちろんね、そう簡単じゃないし。いいピッチャーだから抑えて当たり前と思われる。もちろん、そのレベルまで来ていると思うけど、嫌な展開だからね。その中で抑えていく。ダブルプレーを取りたいところではゴロを打たせたり。思うようにはなかなかできない、それを体現できる。結果だけじゃなくてチームを引っ張るという意識を持ってくれている。チームが連敗で苦しい中で、西というのはそういう部分でも力になってくれている。

-長いイニングを投げてくれる

 三振を取るところは取るし、打たせるところは打たせるというね。球数も少なくいけるところは長く投げられる秘訣(ひけつ)だと思う。もちろん四球も少ないしね。

-大山は打撃の幅が広がっている

 逆方向にヒットがね。今日もそうやけど。センターも含めてね。去年まではあまり少なかったしね。秋のキャンプでもそういう話はしていたんだけど。やっぱり「3割」を打つバッターって、自分の形で打って「3割」って、なかなか打てないと思うからね。幅広く、バットの面を使いながら、ポイントもね。ホームランを打つポイントもあれば、差し込まれても逆方向にヒットを打てるポイントも作らないといけないからね。だいぶ、できてきているからね。率も上がってきたし、ホームランの方向も変わってきてると思う。

-梅野とは昨日の打撃前に話していた

 春先にやってて、それがいい形になっている時期があったんだけど。俺も自分の経験からそうなんやけど、その時の自分に合うんだけど、やり過ぎちゃうの?って。今のリュウ(梅野)にしてはそれはやり過ぎなの。春先というか、開幕してちょっとしての時の意識とか体には合ってたんだけど、どんどんやり過ぎちゃうの。そういう話をしてちょっとポイントを伝えた。

 ヤクルトに勝利し整列してあいさつする矢野燿大監督(右から 2人目)ら=阪神甲子園球場

-変化は見えたか

 今日だけじゃなしに何回も伝えているし、その都度伝えているから意識を持ってやろうとしているのは見えるし。それはすぐ結果につながったかは分からないけど、もちろん俺も気づいたことは言っていきたいし。あとは選手側がどうするか。

-井上は結果が出なかったがまず1本出た

 こういうことを言うと語弊もあるけど、期待しているわけではないんだよね、まだ。こっちとしては経験を積んでくれっていう。 1軍の一番いいピッチャー、(中日)大野雄をどんなピッチャーか体で感じてこい。打てると思っては使ってない。嘉男(糸井)の膝のこともあるし、そういうところでは経験を積んで、そこからこのまま 1軍にいるのか 2軍にいるのか分からないけれど、目安ができる。今日ももちろん打ってくれたら最高だとは思っているけれど、打ってくれというよりは思い切って振ってきてくれたらいいと思っていかせている。でも、結果的に 1本出るというのは、プロとしての新たな 1歩、スタートを切れたので。ましてや甲子園で打てたのは本人もうれしいし、ファームで平田さんや北川ら 2軍のコーチ、また高校の監督、お世話になった人に対しても喜んでもらえる1本になったと思う。もっともっとやることたくさんあるので。そのきっかけにしてくれたら。

-藤川はベンチ外だった

 球児も万全の状態できているのかというとそうじゃないので、そういうところを様子見ながら、ベンチ入れたり外したりというのはこれからもあるし。そこはそういう話をしていきながら、今日みたいに外していくこともある。

-明日以降は

 それはまた相談して。

 

 梅野隆太郎捕手が「決勝打&中押し弾」で西勇を援護した。 0- 0の 4回一死 1、 3塁。ヤクルト先発歳内をとらえ、 3塁エスコバーの横を鋭く破る「先制タイムリー2塁打」。「最近打撃でも苦しんでいたので、あの 1本でホッとしました」。右腹斜筋の筋挫傷から 9月30日に 1軍再昇格。最近は坂本、原口との併用起用が続いたが、自身6試合ぶりの安打で波に乗った。

  6回裏阪神無死、右翼ポール直撃の「ソロ本塁打」を放った梅野隆太郎捕手=阪神甲子園球場

 続く 6回の第 3打席は「2番手」梅野の高め 150キロの直球をとらえた。ライナーで右翼ポールへ直撃する「6号ソロ」。「打った感触は完璧だった。あの打球が切れなかったのも、前の打席で適時打を打ったから」。 1日中日戦以来12戦ぶりの 1発で「完全復調モード」だ。

 受けても先発西勇を 8回無失点、「0封リレー」を導く好リードで、チームの連敗を3でストップさせた。「この 1勝は大きい。明日につながる」。ルーキー井上と 2人で上がったお立ち台は「明日も勝つバイ」と締め、虎党を喜ばせた。

 

  7回裏阪神一死 2塁、大山悠輔内野手は中越え適時二塁打を放った=阪神甲子園球場

 大山悠輔内野手が、「打率3割と打撃2冠」を視界に捉えた。 2回に内野安打で出塁。 4回には右翼線 3塁打で先制機をつくりあげた。チャンスメークだけでは終わらない。 1点リードの 5回一死 1、 2塁で左前適時打。さらに 7回一死 2塁では中越えの適時 2塁打。今季初の 4安打で、 2打点を積み上げ、今季通算打点を「72」とした。

 夢が広がる。昨年の「76打点」の更新は目の前。打点部門で「リーグ2位タイ」となり、「78打点」の「リーグトップ」巨人岡本とは「6」差に詰めた。現在「26本塁打」は「リーグトップ」で、「打点王」との 2冠もくっきりと視野に入る距離だ。チームを勝利に導く打撃を大事にするだけに、貴重な追加点となった 2打点に充実感がある。

 大山 打点がチームの勝利に一番直結する数字だと思っていますし、そこを稼ぐのが自分の仕事と思っています。まだまだのところはありますが、 1打点 1打点、もっと増やしていけるように、勝利打点だったり、勝利につながる打点を大事にしています。

 プロ初安打を放った井上広大外野手(左)にグータッチを求める大山悠輔内野手=阪神甲子園球場

 打率は規定打席到達後、プロ最高の「2割9分7厘」に。対応力がつき、広角に打てるようになったことが数字に表れており、矢野監督も「本当に状態が上がってきてるので、『3割』(と本塁打)『30本』を目標にできる」という。そして大山にとっては、チームの連敗を「3」で止めたことに加え、もうひとつうれしいことがあった。ルーキー井上の「プロ初安打、初打点」だ。

 大山 本当にすばらしい一打だと思いますし、初ヒット、初打点。これは一生残ると思う。もっともっとできる、いいスイングができるバッターと思っていますし、(井上)広大がこの先、力をつけていくために、自分もそれをしっかりサポートしていかなければいけないと思っています。そういう役割もこれからはついてくると思うので一緒にタイガースが強くなるようにやっていければいいなと、一緒に頑張っていきたいと思います。

 虎をけん引する若き4番の言葉には、責任感が宿っていた。

 

  8回裏阪神無死 1塁、右中間へ「プロ初安打」となる「適時2塁打」を放った井上広大内野手=阪神甲子園球場

 井上広大外野手が、「プロ初安打」を弾丸の「タイムリー2塁打」で飾った。甲子園初打席のヤクルト戦で、 4点リードの 8回に代打で登場し、久保から中越えの会心打。デビューから「7打席無安打」だった若き大砲が、歩むスラッガー街道を示す強打で虎党に自己紹介した。35年前の10月16日は、吉田阪神が球団初の「日本一」につながる「リーグ優勝」を決めた記念日。猛虎の新時代を担うニュースターが力強く第 1歩を記した。

◇   ◇   ◇

 井上の母貴美さん(自宅でテレビ観戦)「ドキドキしたけど、打ってヒットになったときは喜びました。(お立ち台で「母に報告したい」という言葉を聞いて)私も関西人なので、『ほんまかいな』と突っ込みましたけど、うれしかったです。まだドアをノックした状態。たくさん経験させてもらって、チームに貢献してくれたらと思います」

  8回裏阪神無死 1塁、右中間へ「プロ初安打」となる「適時2塁打」を放った井上広大内野は筒井壮外野守備走塁コーチと笑顔でハイタッチ=阪神甲子園球場

 阪神「ドラフト2位」井上広大内野手が甲子園 1軍デビューの打席で「プロ初安打、初打点」をマークした。

▼阪神の高卒新人・井上が 8回にプロ初安打となる「適時2塁打」。阪神の高卒新人野手で、安打を放ったのは97年浜中以来。打点を挙げたのは、74年の掛布以来46年ぶり。掛布は同年、「16打点」を記録している。

  8回を終えベンチに戻った井上広大内野手(右)は「プロ初安打」を放った記念球を受け取り笑顔を見せる=阪神甲子園球場

 阪神「ドラフト2位」井上広大内野手が 8回に代打で登場し、「中越え適時2塁打」。甲子園1軍デビューの打席で「プロ初安打、初打点」をマーク。試合後は西勇、梅野とともにお立ち台に立った。

-甲子園のファンに自己紹介を

 井上 「ドラフト2位」の井上広大です。

-お立ち台からの眺めは

 井上 まさか 1年目で、自分がこの舞台に立てるとは思っていなかったので、 1軍に上げてもらってから、全然結果が出なかったので、この1本をきっかけに、前を向いて、スタートラインと思って頑張っていきたい。

  8回、「プロ初安打、初適時打、初打点」の記念球を手に笑顔をみせる井上広大内野手=阪神甲子園球場

-どんな気持ちで打席に

 井上 ひとつ(年が)上の小幡さんが安打で出てくれたので、何としてもつなごうという思いでした。

-打った球、感触は

 井上 打ったのはチェンジアップ系の球だった。感触としてはよかったので、走って( 2塁)ベースに着いた時に、ボールがかえってきているのがわかったので、その時点で喜びがあふれてきました。

-改めて初安打の気持ち

 井上 何としても食らいついて、次の打者につなごうという気持ちで打席に立っていたので、安打も出て打点にもつながって、これからもっともっと安打も多く、打点も多く取れるような選手になれるようになりたいと思います。

 ヒーローインタビューを受ける井上広大内野手=阪神甲子園球場

-矢野監督からは声を

 井上 ナイスヒットと言われたので、これからももっと多く打って、チームに貢献できるように頑張りたいなと思います。

-この初安打は誰にまず伝えたいですか

 井上 お母さんです。

-こんな打者になる。決意を

 井上 阪神タイガースを「日本一」に導けるように頑張るので、温かく応援よろしくお願い致します。

 

 試合前の練習で甲子園のグラウンドに現れた藤川球児投手=阪神甲子園球場

 今季限りで「現役引退」する藤川球児投手はベンチメンバーから外れた。

 矢野監督は「球児も万全の状態で来ているのかというと、そうではないので、様子を見ながら、ベンチ入れたり外したりというのはこれからもあるし、話をしていきながら」と説明。今後も状態を見ながらベンチ入りするか決められる。

 

※10月17日の予告先発は、阪神・ジョー・ガンケル投手(28=ウェストチェスター大学)ーヤクルト・アルバート・スアレス投手(31)です。どちらに軍配が上がるか、楽しみですね。

 

 ガンバレ!阪神!我らのタイガース!勝利を掴め!  

 多くの方と話をする中で、"楽しむからこそ実力が発揮できる"そして"笑うということには大きなパワーがある"ということを教えてもらいました。

 これからの1年はグラウンドで苦しい時こそ笑って、楽しいときはもっと楽しく、でもしっかり勝つようなチームを作っていきます。

 そして、僕たちが勝つことでファンの皆さんにも思いっきり笑ってもらい、思いっきり喜んでもらえるようなシーズンにすべく、「It's 勝笑 Time!オレがヤル」というスローガンにしました。

 

 2020年 オープン戦 最終順位表

 

 2020年 公式戦 順位表

 

 2020年 公式戦日程と 結果 (10月)

 

 2020年 公式戦日程と 結果 (11月)

 

 阪神タイガー
ス公式スマホ携帯サイト
※阪神タイガース公式スマホ携帯サ イト

◇公式戦全試合実況速報 公式戦全試合をテキスト速報!タイガース迂遠実 況で 応援気分を盛り上げます。ほかにも対戦中の選手の成績が」一目で分かる「観戦モード」も必見!

◇現場からお届け!トラ番LIVEニュース 主催試合時は、現場から直接ニュ ース を配信! タイガース情報をどこよりもはやく、そうして細やかに。「生」の情報もお届けします!!

阪神
タイガース公式スマホ携帯サイト

 

※阪神戦を見るなら 「虎テレ TORATELE」だ!交流戦全24試合放 送します!

 阪神タイガース主 催試合をスマートフォンでご覧いただける公式動画配信サービス です。 プレイボール(※)からヒーローイ ンタビューまで見ることができる「ライブ中継」や、見たいシ ーンを検索することができる「シーン検索」、フ ァンのみなさんの感情が反映される「熱狂メーター!!」な ど、様々なコンテンツを搭載した新感覚の動画配信 サービスです。

 ※実際の試合から5 分程度遅れての放送となります。

 決済方法は、クレ ジットカードのほか、各キャリア決済にも対応。テレビ中継をな かなか見ることができない方、中継を何度 も見直して勝利試合の余韻に浸りたい方、野球技術の勉強を したい方、ヒイキの選手の笑顔をたくさん見た い方、タイガースファン必見です!!

 球団公式動画配信 サービス「虎テレ」に会員登録してください。

 視聴価格:月額会 員 630円、 1試合視聴 210円

 虎テレは、 Andoroid5以降、iOS9以降に対応しております。バージョンが上記未満の 方はバージョンアップを実施してく ださい。

 ※らくらくスマー トフォンには対応しておりません。

 ※ブラウザ: iPhone/iPadの場合はSafariもしくはChrome、Androidの場合はChrome でご利用ください。

 

 

※10/17に行われる試合記事については、一身上都合によりお休み致します。

 

 

 

 

 


ペタしてね     

 


人気ブログランキング

にほんブログ村 野球ブログ 
プロ野球へ