木曜日は「演習」。本日は、オンラインでの開講に変更していただき、3時間半に渡って議論をしました。本日、使用した書籍は、神野直彦・澤井安勇(2004)『ソーシャル・ガバナンス』東洋経済新報社。20年以上前に出版されているものですが、大変勉強になりました。


 特に、「市民社会」概念が再燃した1990年代以降の「市民活動団体」による地域活動が興味深いものでした。まちには様々な活動主体が存在していることを再認識するとともに、その複層性とダイナミズムを痛感するところです。今後の研究活動について一つの道筋が立った気がします。



 名古屋・豊橋方面の列車が運転見合わせということで、名鉄岐阜駅に向かい、名鉄線に乗り換えました。高校時代は名鉄線を利用していて、懐かしい気持ちになりました。高校時代から大雨でも、雷でも、台風でも運休しない名鉄線によく驚かされていました。



 今日から東京入り。2人の旧友と再会する予定です。1人は高校時代からの友人で、同じ部活に所属していました。もう1人は健さんです!


 素敵な列車に揺られて目的地まで到着しました。国立国会図書館、都議会議員選挙のウォッチも行う予定でいます。楽しみだ。



 人生初の「オリジン弁当」いただきます!