昨晩は同志らと鍋をつつく。ある意味、新年会という感じ。香味出汁鍋に、キムチ鍋。シメは、ラーメンで。非常に幸福な時間を過ごした。
今日は、久々に。何ヶ月ぶりだろうか。いや、そんなに経っていないのかもしれないが。学食でうどんを食べた。ん〜、今日のうどんは外れだ。麺が緩く、出汁も薄かった。大晦日、三ヶ日とうどんを湯がいていたせいか、うどんにうるさいな。
大学はやはり面白い場所だ。滋賀大学だからかもしれない。歩いていると顔見知りの教授や先輩、職員さん、もちろん友人にも頻繁に会う。3歩歩いたら「明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。」なんて挨拶してる。
なんだかちょこっと疲れたので、チョコレートを食べた。実は板チョコ、特にミルクチョコレートは苦手。でも、アーモンドチョコは大好き。台湾に居た時以来かな、Tony's チョコを食べた。
このチョコはフェアトレード商品。初めて食べたのは山田君とだった。そうだ。昨年の夏、山田君がフェアトレードについて研究報告してくれたこともあった。
そんな山田君と何ヶ月ぶりかに一緒に帰った。たまたま電車が一緒になった。以前より若干現実主義的になった山田君との議論はこれまでとは異なる面白さがあった。私は相変わらず理想主義的でロマンチストで、でも急に現実的で忙しい人らしい。
岐阜駅までの電車旅。死生観や健康、火星にゴキブリを送る話、おすすめのアニメの話などありとあらゆることを話した。結局、高山本線が発車する3分前まで話していた。今度はもう少し疲れていない時に、のんびりと話そう笑
そうそう。昨日、台湾から年賀状が届いた。今でも交流の深い友人だ。今度、彦根に旅行へ来るらしい。会える日が楽しみだ。彼女とは、支持する政党や政治的思想が異なるが、台湾政治やジェンダーアイデンティティについて議論することが多い。でも、考え方が異なっていても、日本を愛すること、台湾を愛することでは共通している。
電車に乗ると毎回思う。色んな人がいる。当たり前のことなんだけど。色んな人がいる。酔っ払って顔を真っ赤にして、でも左手に缶ビールを持ってるおじさんとか。恋人と駅のホームで「また明日ね」って約束してる人もいる。何かに疲れて、ただ一点をみつめ、眠そうにしている人もいる。「あ、福井くん!」って言いそうになるくらい同級生に似ている人もいた。
人々が足早に去っていくのを、ただただ見つめるのも悪くない。人間って面白い。笑ったり、怒ったり、泣いたり、悲しんだり、嫉妬したり、愛したり、嫌ったり、食べて、寝て、働いて、なんなんだろう。不思議なくらいに面白い。そして、かわいいな。