第50回衆議院議員選挙の投開票日まで残り数日となりました。総務省の報告では期日前投票済み有権者は467万1503人で有権者の4.48%にあたるとのこと。前回に比して17%の減少。


 大切な権利を無駄にすることなく投票に参加してほしいと思います。一方で、「投票に行かない」という選択肢もひとつの政治行動であろうと思います。その理由は様々でしょう。


 例えば、票を投じたいと思うような候補者がいないであったり、政権に対する意思表示かもしれません。さらには、投票以外の政治参加の可能性についても議論したいですね。



 久々に鶏卵うどんをいただきました。学食の最も好きなメニューです!山田君と近況を話し合いながらいただきました。


 午後から社会学特講を受講し、「パターン変数図式」と「社会化」についての報告を聞き、受講生と議論をしました。



 夕刻まで大学で学習をして、その後18時にうえの賢一郎候補の個人演説会会場に向かいました。


 久々に、馬場和子市議にお会いすることができ感無量であります。政治の母として、地域政治とはなにか、地元から選出されるとはどういうことか、市議会議員としてのイロハを教えていただきました。


 というのも、2022年の夏に馬場和子市議会議員に議員インターンシップの受入をしていただき、それ以来、様々な形で交流を続けてきました。ご縁をいただき、感謝、感謝です。


「私にとって政治家は天職やあ」の言葉は今でも鮮明に記憶されています。



 馬場和子市議会議員の最強応援団員、つねちゃん!芸人の過去を持ち、面白くて面白くてたまりませんわぁ〜笑い泣き



 うえの賢一郎候補からは、①彦根城世界遺産登録、②所得の向上、③安全保障についてのお話を伺いました。街頭演説とはまた違った雰囲気があり、かつ地域に根差した内容の話がされており、勉強になりました。



 谷口県議会議員も駆けつけました!皆で、がんばろー!コール照れ



 その後は、大学に戻りMTG!お腹すいたなぁ照れ





 いい写真やなぁ