TESCOで購入した英国紅茶「Tetley」早速、朝食のドーナツと共にいただきました。本来ならミルクを入れて飲むのが美味しいのかもしれませんが、ミルクを購入していないので、今日はお預け。
このドーナツはカスタード入り。5個入で£1.50なので、1個あたり£0.30=約¥60。物価は明らかに高いのですが、小麦を使用したものはやはり安い。浪費は怖いので、加賀の前田のごとく節約、倹約。あぁ、そうそう、昨晩マンゴーを切ろうと思ったら包丁がなくてびっくり。どうやって調理するんや、と。
とっても可愛い猫ちゃん!University of Essexの人気者!BBCでも紹介されていましたぁ
ほほほ、いつもの私になりつつありますなぁ。今日は肌寒いこともあり、カッターで講義を受けることに!昼休みに大学の名前とスクールカラーのついたネクタイを購入!結構高かったぁでも、せっかくなので購入です!(£25)
今日も今日とて、お昼はハンバーガー!今日はチキンバーガーを購入しました!chipsの購入の仕方がわからないので、明日以降にチャレンジしようかなと!
研修3日目はDATAで見る英国と言う講義。Our World in Dataから引用されたDATAを元に講義が行われました。日本と英国を比較して、どのようなstoryが裏に隠されているのかを議論しました。
講義が早めに終わったので、遅めのお茶タイム。Cookieと紅茶をいただきました。といっても、「弾丸コルチェスター!」があり、5分で身支度。限られた研修期間、時間を無駄にするわけにはいきません!
とりあえず、バス停に来たバスに乗り込み揺られるがまま〜。初めて、英国の二階建てバスに乗ることができました!どこまで行っても£2なのは分かりやすいですね。今度は、電車に乗ってみたいなぁと!
バスの運転手さんも優しくて、乗り方や料金の説明など丁寧にしてくださいました!そして、目的地であるコルチェスター中心部に辿り着くことができました!散策の開始です!
日本でも独特なボトルで販売されているCOSTA。英国では至るところにCOSTAのカフェがあります!Starbucksよりも見かける場所です
こちらの銅像は、童謡「Twinkle Twinkle Little Star(きらきらぼし)の詩を書いたジェーン・テイラーと、その妹アン。テイラー姉妹は、コルチェスターに暮らし、ジェーンは夜空の星を見上げている時に詩を思いついたと言われています。
英国らしい、そんな景色ですな。ただただ、「すごい」。語彙を失う衝撃でした。
皆、楽しそうで何よりです父か、兄か、それとも印刷の教員か。
コルチェスター城の公園にやってきました!門から立派です!
ハリーポッターを見ていたのが昔すぎて、あまり覚えていないのですが、ハリーポッターの街並みのよう。これで20時って、やはり明るいね。
コルチェスター城は17時まで入城可能。講義な関係でその時間には間に合わず、外観のみ。コルチェスターはイングランド南東部のエセックス州の都市で、ローマ帝国により建設された、イングランドでも最古の都市のひとつである。中世以来、毛織物業で栄え、とくに17 世紀以降、薄手の、いわゆる新毛織物の産地として知られた(宮川2019)。https://www.jstage.jst.go.jp/article/krev/38/0/38_79/_pdf/-char/ja
晩御飯はギリシア料理をいただきました!昨晩に引き続き、量が多すぎる。写真等はないのでどんな品がくるかは出てこないと分からない。頼みすぎた…。
この建物はなんでしょう?St Botolph's Churchという場所で、英国国教会の教会です。存在感のある建物ですね。
二階建てバスの二階最前列に座り、景色を楽しみながら大学に帰ります。
色々あってこんな時間に実はバスをおりそびれてとんでもない場所まで連れて行かれました笑いい経験ができた!みんなで大冒険となりました〜!
日本時間15:55 英国時間7:55
雨の降るコルチェスターより、ではまた