新しい建物が建設されるようで工事中

元々は背の高い木が植えられていたのですが伐採


ちょっと、というかかなり残念です

自然が失われていくような気分です


スパーンと平行に切られた木々

秋には校舎塔から紅葉をみるのが好きでした



まるで絵画のような、そして

オレンジや黄色、紅色の光が心地よいです


果たしてどのような議論の末

工事が決定されたのでしょうか


少なくとも私はその議論に参加できておらず

そもそも、その場は設けられていたのか


学生のための大学として

学生自治の及ばない場所で


物事が決められていいのでしょうか

なんとも言えない気持ちです



大学生協の購買。やはり、高いですね

お得感を感じられないというのが本音です


この「1日分の鉄分飲むヨーグルト」は

私のエネルギーの源であります照れ




様々な本が、興味深い本が!

これらは、ぜひ読んでみたいですね


さてさて、4限の講義を受けたのち

新広報メンバーとの面談を行いました


新メンバーの加入、嬉しいですね照れ

1人でも多くの「滋賀大ふぁん」を増やしていきます


面談ののち、国際交流課へ

今度は国際交流アソシエトメンバーリーダーとして


新メンバーの加入状況について伺いました

現状20名の加入申請があったとのこと


これは感無量の喜びですね!

いやぁ〜、どのようにマネジメントしようかなおねがい


次は広報課本部に行き、1時間ほど議論

今後の展望や決定事項について話しました


19:00からいつもの場所に向かい

鍛錬、徹学の時間です!


まずは広報関係の業務を行って

時間は20時が迫っていました


その後、論文を一本読み終え

たまたま通りかかった延安くんと


卒論や戊辰戦争、教育勅語等について議論

濃密な時間を過ごすことができました照れ


結局23時ごろまで話して帰宅

今日は健ちゃんの家に泊まります


いつも、ありがとうね