1限からちょっと納得のいかないことがあり
刺々しい私が顔を出してしまいました
2限は社会心理学の授業で
自己を俯瞰しながらなだめる私
その後も曇天のような心で過ごし
お昼ご飯には七味をかっとかけたうどん
3限の講義は畑違いの分野
言葉の意味が理解できず議論になりませんでした
これまで触れてこなかった分野とはいえ
ここまでできないものか…と落ち込みました
ぶつぶつ独り言を言いながら廊下を歩き
気分転換をしていました
滋賀大学広報誌『しがだい』が
全て読者の手に渡っていたので補充!
仲間たちが作り上げたものが認められて
多くの方々に読まれるのは非常に嬉しいです!
補充のため広報課に向かった私
カモンちゃんのピンバッチをいただきました
広報誌最新号のことや次号のこと
それから新入生に関することなど
30分以上に渡り議論をしていました
明日は4月の定例会!資料作成だぁー!
16:00からは国際交流課で
グローバルセミナー等の打ち合わせ
滋賀大学の中に「インド🇮🇳」をつくるべく
議論を繰り広げました!楽しみだ!!
その後、たまたまチラシを見てやって来た
アソシエイトメンバー志望の彼と話し
滋賀大学に新しい風を吹かせてくれそうだなと
そんな期待に胸いっぱい!
議論や面談等をしていると
17:45になり、ダッシュで演習室へ!
第一回ぷち研究会を開催いたしました!
本日は山本くんから卒業論文の計画について報告
その後、我々からのフィードバックと
質疑応答を重ねていきました
明日に繋がる有意義な議論となり
濃密な1時間を過ごすことができました
その後、研究会のメンバーと共に食事へ
私と健ちゃんと中井くん、そして山本くん!
今晩は中華料理をいただきました!
台湾焼きそば定食!ご飯をおかわり!
宗野ゼミの3、4回生で食事に行けたらなと
そんな計画を立てながらの食事でした
土曜日はご城下巡回バスに乗って
彦根を巡ろうかな〜なんて思っています!
明日はゼミ!さぁいこう!!