近江ちゃんぽんにて味噌味をいただく

もちろん今日も炒飯と唐揚げもぺろりんちょ



無論スープを飲み干して『大吉』ゲット



彦根市役所1階にFamily Martがオープン

これは格段に便利な市役所になったな!



ホットスナックはもちろん衣類もある

そして、有人レジは1つでセルフが2台


ATMも設置されたようだ

大学にもATMが欲しいと熱望する学生が多い


わざわざ遠方から大金を抱えての通学や

持ち合わせがなく遠くのコンビニやスーパーへ


そんな学生の声も多い

だが、何年も何度も要望しても通らない事案だ



彦根市役所の1階にはテレビがあり

ここで夏は甲子園が放送されている


今日は定例会があるので質問の放送

テレビに映っている伊藤容子議員は


市議会連携講義でインタビューさせていただいた

野田聖子議員とも大変親しい市議さんだ



伊藤市議の途中から傍聴を開始

疋田市議、馬場市議と傍聴させていただいた


馬場和子議員は言わずもがな

春の選挙で共に戦い、かつインターンでも


お世話になったいわば我が市政の母である

地方自治体に根差した活動はお手本そのものだ


馬場議員、和田議員、疋田議員、林議員は

春の選挙後、新会派である「親政会」を発足


自民系の会派が分裂したとも報じられた

親政会の議員さんらは「親」の字にあるように


親しみやすい議員さんばかりである

休憩中に和田議員ともお話しできて何よりだ



馬場和子議員は議長を務めた経験もある

やはり質問にも経験値を感じられる


質問と再質問、そして自己の意見

この3つバランスの取り方がうまい


そして行政を牽制しながらも

喧嘩をするわけではなく意見を交わす姿勢がある


馬場議員からは大きく

防災、教育、産業について質問があった


議員はかねてより新市庁舎屋上整備に尽力され

今では淹れたてのコーヒー自販機や


キッズスペース、ピアノが置かれ

彦根城や国体の会場を展望することができる


今回の定例会では彦根市固有のバラを

ボランティアと協力して植えてはどうか


との質問がなされた

私もバラ園のボランティアに参加した経験がある


年中楽しむことができるバラ園は

彦根市の観光名所の一つといえよう


ただ、行政側の見解としては

人工芝を植えて緑化をするとのことであった


馬場議員はすかさず再質問をした

このあたりは実行力、決断力の流石である



ひこにゃんはゆるキャラNo.1にも選ばれ

内外からの人気が高い



本日の令和6年2月定例会にて得た知識を

各務原市にも当てはめて有効な施策を思考したい




彦根市は映画のまちを目指している

非常に厳しい財政の中で再建を図る



さて、明日は関市議会に伺う

どのような話が聞けるのか楽しみだ