昨晩は大学院生の先輩らと食事

ここは、以前忘年会でも使用した場所


日本人のお客さんもいました

グループが多い印象ですね


2枚目の写真に写るのが

大学院2年生のきみさん


私に台湾語を教えてくれる

台湾語の先生でもあります!



さて、お昼からお出かけ

台湾に来てから初の「八度邀」


とろとろの角煮が

めちゃくちゃ美味しい


お値段は60元!

寒い日にぴったりです



近くのお茶屋さんで

「牛奶糖奶茶」を購入!


これは、キャラメルミルクティー

作る過程を観察、観察


砂糖の量にドン引き

半糖でも大さじ3くらい!



表紙飾れます



ここは台中市にある

「彩虹眷村」という場所


もともとは大陸から移り住んだ

軍人やその家族らが暮らす集落でした


開発に伴い取り壊しが予定されていましたが

黄永阜さんが絵を描き観光名所化


それにより現在も

「彩虹眷村」として生きています


そんな「彩虹眷村」の生みの親である

黄永阜さんですが、昨日亡くなったようです


素敵な場所を残してくださったことに感謝ですね

安らかにお眠りください

https://japan.focustaiwan.tw/society/202401240001


今日もスタンプをぽんぽん

日本人の観光客もいましたよ照れ



実はバス停でバスを待っている時

「韓国人?日本人?」とおじさんが

話しかけてきました笑


そのおじさんのおばあさんは

1933年生まれだそうで現在もご健在


認知症もないようで

「頭もはっきりしてるよ」とおじさん


話の中で「逢甲夜市行ってないの!?」

「一中夜市の4倍だよ、4倍!」と


ということで

我々は「逢甲夜市」に行くことに!










確かに4倍以上ありますね笑

3時間ほどご飯を食べたりぶらぶらしたり


UFOキャッチャーで

散財してしまいました笑


だが、台湾のUFOキャッチャーは

1回10元!といってもアームの強さは…


アルパカのぬいぐるみと

クロミちゃんのぬいぐるみをゲット!笑


取るのにかかったお金は100元行かないくらい

けれど全部で200元くらい使いましたねびっくりおねがい照れ


クロミちゃんはジン君にあげました笑

さて、明日は何をしようかな?