今朝は8時に集合して南投へ
しかし!起きたのは7時半過ぎ
これはやばい!ダッシュダッシュ
急いで準備をして向かった場所は
集合場所ではなく
全家(Family Mart)
なんとしても今日の朝刊を手に入れねば!
最初に行った全家は中国時報のみ!
これでは比較ができん!
ダッシュ!ダッシュ!ダッシュ!
次はセブンイレブンへ
なんとここには新聞がない!
これはやばい…
貴重な研究資料が…!
えーい!これではあかん
ダッシュ!ダッシュ!ダッシュ!
集合場所とは反対にあるセブンイレブンへ!
なんとか自由時報を手に入れることに成功
そして反対方向の集合場所へ
ダッシュ!ダッシュ!ダッシュ!
さて、我々が向かったのは南投!
私は南投初上陸
日月潭の茶畑&お茶工場の見学へ
工場長の部屋から深いお茶の香り
この青色の扉にもお茶のための意味があるようで
様々な工夫がなされた工場になっていました
こうした工場の見学や博物館、美術館に
行くのが好きな私は静かに大興奮
家族へお茶のお土産!
順子先生の授業で台湾茶を学び
それ以来、どハマりしています
本気で台湾茶の道具を買おうかな。
しっとりとゆったりと
深い趣味になりそうです
サイクリングをする方も多く
自転車がたーくさん通っていました
さて、綺麗な湖が見えてきました!
ここは日月潭という大きな湖です
https://www.nippon.com/ja/column/g00489/?pnum=1
これは葉先生からシェアしていただいたもの
ぜひ!日本との繋がりを見てください!
何年振りのロープウェイでしょう
我々は床が透明なものを選んで乗りました
上空から見る日月潭も美しいですね
大阪人の血が騒ぐ
いや、大阪人の血が騒ぎすぎている清水君
ここに鳥居があるのは不思議
その理由が是非とも知りたいです
水は比較的に綺麗でした
場所を移動して、「集集」という地へ
お昼ご飯です!くぅ〜美味しかった
ちょっと今日も食べすぎましたねぇ
やっぱり台湾の食べ物は美味しいです
じゃじゃーん!
電車好きにはたまらない場所でしょう
「集集」駅にやってきました
なぜ、ポインセチアがこんなにも?
気になりますなぁ
これはなんでしょうか!
答えは電動自転車です!
これは意外と速いんですよ
最高速度は33キロ程
二人乗りでノーヘル
使い方は原付のような感じ
流石に初めはビビりましたね笑
でも慣れると楽しい
その電動自転車で「集集武昌宮」へ
かなり大きな建物です
中央で祈りを捧げて
横にある学業の神様にも祈りを
こちらは自身で倒れたようです
この龍🐉 玉のある場所にお金が入ると
願いが叶うようです
なんとなんと私は1発!願いが叶うかな
証人は周りにいた人たちですね〜
今日は吉田君、台中最後の日
また会う日まで