昨晩は21時から1時間ほどイデ研で議論


金曜日の報告に向けて報告の骨組み作り


その後、朝の5時くらいまで資料作成と


『日語専題研究』(大学院2年生向けの講義)


のための準備や論文を読んでいました照れ



13:25からの講演会形式の講義では


(株)国際経済研究所の伊藤信悟先生が登壇


国交断然後の日台経済連携についてのお話


講義は全て中国語で行われましたキョロキョロさすが



先輩からお茶をもらっておねがい



伊藤先生には

①CPTPP台湾加盟の障壁と、加入にあたっての意図

②新南向政策の展望

③「中国包囲網」だったTPP


等の質問をいたしました。久々に緊張キョロキョロ



夜ごはんは『全方位』


このエビのオムレツめちゃ美味しい!



新しかできた友達がシュークリームを照れ


ありがとう!!謝謝



今日は卒業論文についての展望、計画を


大学院2年生の講義でお話しました


3年生の12月になり「卒論」を考える時間が


なんとなくググっと増えた気がします


「政治行動・自治意識に関する日台比較」と


大雑把に言えばこんな感じですね


アンケートや全体に関してもアドバイスを求め


教授や大学院生の方々から充実のアドバイスを


ぶつけてみると良くわかる!


とてもいい時間になりました照れ


明日は高校生のプレゼン発表を聴きます


楽しみ〜おねがい では!