昨日、チューターにいただいた金木犀のお茶を


英語の課題をしながら味わいました照れ


最高気温が29℃と暑かった昨日の台中


やはり四季のある日本の良さを感じました



金木犀が花開くが如く、あの甘い香りが


ふわっと香り、茶葉の柔らかな味がやってきます


いずれ、茶芸館に行ってお茶を楽しみます照れ



さて、今朝は英語の課題の続きをして


寮を飛び出し、ぎりぎりでエレベーターへ


するとなんということでしょうか


私は6階に行きたくて、それでも


3.4.5.[6].7.8.9 まさに各駅停車、鈍行です



台日文化比較の水曜日はスペシャルデー


毎回のようにゲストの方がいらっしゃいますウインク



今日はエルモちゃんですね!


ちんしゅいも楽しそうです


そうそう、台日文化比較の


今期の期末試験内容が決まりました!


な、な、な、なんと!「人形劇」びっくりびっくり



お昼はいつもの全方位!


やはり、このお店は大大大人気です照れ


すごい行列だ。



じゃーん!お昼はこれ!72元(360円)


昨日は肉類を取りそこねたので今日はばっちり!





さて、本日の講演会では


中興大學國際政治研究所の廖教授がスピーチ照れ


テーマは「2024年世界の政経的展望」


講演会では、TSMC(半導体)や総統選挙


などについてのお話があり


講演の後、2点について質問いたしました

① 台湾の若者の投票率が高い理由

② 台湾有事におけるアメリカの対応



簡先生からプレゼント🎁謝謝


先生は私のことを「先生、おはようございます」


といいます笑 たまに議論をします照れ



洗濯に行き、全方位へ


ほとんど同じですが、やはり安定の美味しさ



そうそう、台中では久々の雨!



フルーツを買って〜



歩いているとたまたまソヒさんが!🇰🇷


「誕生日プレゼントのキムチあげる!」って


ゆっくり味わっていただきます!



あすはプレゼンの日!楽しもう〜