今朝は、台湾時間と日本時間を逆に見て


1時間前からzoomに接続し、パソコンの前に


時間になっても始まらず、グループLINEへキョロキョロ


本日は宗野ゼミ4回生の卒論中間報告日


遅刻は許されないという強い思いからですね笑


さてさて、刺激的な3時間を過ごし


私が向かったのは




三井ららぽーと台中!ここは、


三井不動産が7割、遠雄集団が3割の出資


以前紹介したように、日系百貨店の撤退率が


他のアジア諸国と比べて非常に低い台湾


高い親日性と比較的規模の大きい市場から


台中にも多くの百貨店が点在しています



さて、まず向かったのはトイレ


ある場所へ行くときはトイレを必ず見る私


男性トイレにもオムツ替えゾーンがありました


また、授乳室も完備され充実のトイレ


トイレの状態から、真のおもてなしが分かります



「ユニクロにお花!?」


地元のユニクロでは見たことがありません



ららぽーと台中には大きな緑地もあります


台湾の古い建物と新しい建物が点在する感じ


この感じが、好きですね



さてさて、向かった先は『deya』


TSUTAYA BOOKの中にあるこのお店


案内掲示板や冊子には載っていない店舗です



この企業は、台湾の企業で


海洋プラスチックからリュックなどを作ります


Gogoroも環境、特に大気汚染に関して


deyaも歓喜、特に海洋プラゴミに関して


運良く店員さん(冰冰さん)とともに


30分近く談笑しながら企業の説明を受けました


ちなみに、このお店


Googleの星が、410アカウントが評価し


5.0(満点)しかないんです!これは驚き


この理由についてもよーーーく分かりました

(実は会計の後に店員さんの前で評価する仕組み)



そして、私もせっかくなのでバックを購入照れ



そして、大好きなMUJIへ


これは、葉先生に勧められた


「台湾のMUJIに就職しなよ〜」が頭に浮かぶ


やっぱり、MUJIはMUJIだねぇ



さてさて、夜ご飯は「矢場とん」!


久々に「みそかつ」の文字を見て嬉しくなり


ついつい、駆け足で笑い泣き



そして、台中駅まで歩いてテクテク


その途中で別のモールへ


この高さに「うおーーー」と田舎者全開


この建物の中に映画館やボーリング


バッティングセンターなどなどがありました



一中に戻って、フルーツを購入


りんごとパパイヤ モグモグタイムです



じゃーーーーん!!可愛いですよね


このクジラさん、deyaのバックやでぇ〜


ちなみに、防水ですウインク


明日はこの企業についてより深く研究


レポートを書きますよ〜