本日は講義2日目
1時間目は8:10から めちゃはやい!
「中日商務口譯」大学院開講、通訳の講義です
早速「〇〇さん、●●さんの話した言葉通訳して」
と教授。なんとも大学院らしい、議論対話型!
早速すぎて驚きましたが、友達と協力して完遂。
2限は「國際經濟研究」こちらも大学院開講
「世界経済入門」という書籍を輪読し報告します!
今日はガイダンスで早く終わったので
院生と我々で質問タイムをすることに
「これはチャンスだ!」と思い
台湾総統選挙を含めた政治の話題に!
「やはり予想通り、政治に対する関心度が高く皆さん食い気味で答えてくださいました。蔡英文氏率いる民進党は金権政治で腐敗していること、テレビや新聞は2大政党(民進党と国民党)の影響下にあることを教えてくださいました。寮にテレビがないことを話すと「よかったね!!」といわれるほどでした。
また、興味深かったのは小学生以下の子どもに関する政治的話題です。TikTokの影響で中国文化が浸透しているようで、小学生以下の子どもたちが中国寄りになっている傾向があると教えてくださいました。
40代、50代は政治に対してまさに熱狂しているようです。また、今日話を伺った大学院生らは民衆党に期待しているようで。「民進党は腐敗、国民党は中国、民衆党は最後の信頼。」とおっしゃっていました。これは、民衆党が2大政党の影響下にあるテレビ、新聞等で取り上げられない、もしくは取り上げられても偏りがあり、情報発信としてSNS戦略(以前は、総統選挙候補者の音楽ライブも開催)に力を入れていることが要因であると考えられます。」(まとめると)
特に気になったのが
「民進党はお金を配ったが、あれは我々の税金だ。結局は、ツケがやってくる。将来の子どものため、孫のために今を考えないといけない」という言葉
20代の若者、私と歳が変わらない者たちが
将来をしっかりと見据えた議論をすること
それが、できること。なんとも羨ましい。
よーくみると柯文哲氏のサインが見つかります
大学構内、色々と壊れてるんですよね。
大丈夫なんかね??
ソーラーパネルが気になりました
ものすごい数ですねぇ
いたるところに鎖があります
転落防止ですね
夜ご飯は、檸檬汁🍋
ではなくて!「木瓜牛奶(50)」「西瓜(50)」
「打拋豬肉拌麵(75)」をいただきました
そう言えば、お昼に檸檬汁飲んだな
実は、10.11限に生活華語中級があるはずが
今日は事前テストで終了だったらしく
たまたま一緒のクラスになった女性
(台湾に住んで4年、ベトナム出身🇻🇳)と
ルームメイトで一緒に食事をすることに
ずーーーっとげらげら笑って
言葉のいらない国際交流をしていました
明日も楽しく!
げんげんげんきにごーごーごー!
再見〜