本日より國立臺中科技大學にて講義開始


我々日本人交換生は、履修未登録なので


應用日語系の事務所で説明を受けて講義内容等を


確認。「パソコンを使って登録かな」と


思っていましたが、まさかの用紙でしたびっくり


また、驚いたのは應用日語系の担当者さんが


皆さん上手な日本語を話されるということ


確かに「仕事」と言えばそれまでですが


私も中文を勉強せねば!という気持ちが湧きますね




エレベーターは日本らしいデザイン照れ



学校の中にも「防空避難」の文字


台湾有事・台湾戦争を現実のものとして


見過ごすことなく、これから研究調査議論を


展開していきたいです。




13:25から講義があるので、


ちゃっと屋台で購入して、寮にも戻り


パクパクタイムラブ 今日も檸檬汁!🍋


それから、何度目かの打拋豬肉飯を食べました!



教室はこんな感じで



日本語で色々と掲示がしてあります



同じ講義を受けた女子学生が


休憩時間に紅茶のお裾分けをしてくれましたラブ


これがとても美味しくて美味しくて


昨日、購入した水筒が役に立ちました!



どんな格好してんねーーーん


とにかく「自由」な雰囲気で


講義中も何してるのかよく分からない方もびっくり


本日は、5.6.7限に「國際貿易理論與政策」を


受けました! 張教授は神戸大学大学院卒


日本語もペラペラで、仲良くなれました照れ


さすがの高速中文に圧倒されながらも


なんとかスライドの文字を追って、、、


オール中文の講義はなかなかこたえますね。


しっかりと復習をして、より高みを目指します!




いたるところに面白い掲示があります照れ



これがもらった紅茶〜



これは、現状の時間割表です!


これに+チューターが2-3時間入ります!


事前知識として知っていたのですが


講義が50分×2を基本としていて


1科目100分なんです!ものによっては、


50分×3なので、150分ってことも!


それと、台湾華語🇹🇼は火曜の10.11限にあります


20時までですね!


さぁ、明日もげんげんげんきにごーごーごー!