日本国旗、美しい。





各務原市中央図書館にて西郷孝彦氏の講演会


他県市町村からも議員さんが参加してみえました。


教育への関心度の高さがうかがえます。



宗野ゼミでは3つの研究班があり、その中に


教育研究班もあるため半年間議論しました照れ


また、不登校児に関するプロジェクト科目を


1回生時、受講した私ですので大きな関心



西郷先生からは世田谷区立桜丘中学校での経験


自殺率や不登校児数の数値などから、


インクルーシブ教育、変革が求められる公教育


について密なお話を伺いました。


単純かつ全ての変革に「いいね!やろう!」とは


なかなか思えなかったのが正直なところです。


ただ、何かを保守するために改革することは必要。


塾講師をしているとリアルな生徒の声を聞きます


「今の学校、こんな風なんやぁ」と思いながら


私が小中時代との違いをよく感じています


ましてや、8人きょうだいだとなおさらですね照れ



8/23には、第3回 大東亜・社会政策研究会を開催


研究報告が楽しみです!その際、本日の内容も


紹介して、議論したいと思います!





夕方から、朝日屋(叔父さんと祖母の店)で


宴会のお手伝い!汗だくになりましたぁグラサン


明日は、中国人のお友達とランチに!楽しみ