名城大学オープンキャンパスに参加しました照れ


最寄駅から何千人近い人が並んでおり圧倒される。


まずは、経済学部の説明と模擬講義

勝浦学部長より「経済学部の説明」

渋井教授より「愛知県の産業と戦争史」

佐土井教授より「国際フィールドワーク」


流石、有名と実力の名城大学です。


理論と実際をリンク機会が数多く準備ラブラブ


講義後は、図書館はじめ生協売店等を散策


「図書館を見れば大学のレベルがわかる」


と昔言われたので、図書館見学は欠かせません。


すると、ノーベル賞受賞の紹介スペースが!おねがい



弟が友達と名古屋で遊ぶと言うことで


名古屋に行き、昼食をいただきましたニコニコ


弟らと分かれたのち、名古屋駅周辺を散策


三省堂書店名古屋本店へ行きました!


1フロアに広がる多種多様な書に感動びっくりラブ


語学に関してもラオス語やスワヒリ語など


決して学習者の多く無いであろう言語も。


さすがですねグラサン



昨日は大阪、本日は名古屋と


いわゆる3大都市の2都市にお邪魔したわけですが


そこにいる人達が何を思考しているのか


その原因や要因は何なのかとても気になりました


『さらば、資本主義』(佐伯啓思)を片手にウインク