(京都タワー)

(京都大学正門)


(京都大学へいざ)

(近づいてみました)

(図書館の規模が比較にならない。)

(休館日が無く21:30まで開館はありがたい)

(タテカン)

(タテカン)

(吉田寮)

(シンポジウム待ち時間)


本日は、人文研アカデミー2023シンポジウム


『もう一つの〈キリシタン信徒発見〉』に参加!


人生初の京都大学!気持ちだけは京大生ウインク


長崎、理想的なカトリック共同体としての信仰


茨木、家族信仰、同族による信仰。両地域の差。


専門では無い分野でしたが、思考を重ねました。


私が思うに、日本古来の神道による森羅万象的な


信仰がある故に、一神教は受け入れづらいのでは


ないだろうか。単純な「宗教」議論ではなく、


地域における特異性の分析と適応も研究したい照れ


13:00-17:00という長時間のシンポジウムで


少々疲れましたが、何よりも収穫があり幸せです!


京都大学独特の雰囲気と良さを感じる1日でした