(きつつきですか?)


今朝は、9時から滋賀大学図書館でレポート作成


ふと見上げると、きつつき?のコンコンコン


緑が豊かな滋賀大学たからこその景色です😊


国際経済法のレポートは、1,000字程度で


1,000字程度が1番難しい…



地域経済統合について論じました


参考文献には、

・秋山憲治「『一帯一路』構想の背景と進展」『商経論叢』第54巻第4号、20197

・近藤大介『パックス・チャイナ 中華帝国の野望』講談社現代新書、2016

・張建「中国がTPP交渉に参加する可能性について考える」『アジア・国際経営戦略研究論集/AIBSジャーナル』第7巻、2013

・三浦秀之「アジア太平洋地域における地域経済統合と日本」『杏林社会科学研究』第36巻第3号、20211

・遊川和郎「『一帯一路』の政治経済学的考察」『アジア研究』第64巻第4号、201810

・王貴国、北井辰弥訳「現代国際法の文脈における一帯一路構想」『比較法雑誌』第50巻第3号、201612

どんな評価がいただけるでしょうか🙄



ベイシアに雨がたーくさん売ってました


私の母が梅酒?を作ってるみたいなので


飲むのか楽しみです✌️


銭湯行ってきまーす